7月に入りまたまた増水した長良川水系・・・
引き水になってきたホーム河川へ鮎釣りに行って来た。
早朝に名古屋を出て5時半過ぎに道の駅「美並」に到着。
小休憩して長良川沿いを北上し、郡上市八幡町相生で長良川本流の状況を見た。

本流は未だに高水です。
亀尾島川も7月1日に平水より170cm増水し、今朝もまだ40cm程高く白濁り状態です。

6時に郡上市の清水釣具店に到着し最近の状況を聞いた。
そこで今日は亀尾島川の支流那比川に入る事にした。
オトリを購入して那比川に向かう。

那比川中流域で川を見ると、平水より20cm程高い感じです。
早速釣り支度をしてポイントに向かいます。

7時こんな所からスタートです。
下流にはトロ場がありますが、砂でかなり埋まっています。
瀬肩から釣り下り反応が出たポイントで少し待つと・・・目印がキュンキュンと揺れ下流に走ります。

群れ鮎の中で掛かったチビ鮎です。
しかし、数が少ない感じで次が来ません???
次から次へとオトリを打ち込み反応が出た場所で少し粘ります。
すると・・・またキュンキュンと目印が揺れ掛かります。

またチビ鮎です。
一通り探りましたが今一だったので場所移動です。

今シーズンまだ竿を出していないこの瀬肩に入ってみます。

オトリが大石の受けに入った瞬間に・・・キュキュキュン目印が気持ち良く下流に引き込まれました。

黄色い綺麗な鮎です。
この鮎をオトリにして瀬を探りましたが・・・ 次が来ない???
次に入ったのが・・・

ここは、谷が流れ込むポイントで、一抱えする程の大石が入っているので狙ってみます。
しっかり泳がせていると・・・ ギュンと目印が水中へ引き込まれました。
深いポイントなのでギュンギュン走ります。

背掛かりの綺麗な鮎です。
更に大石周りを狙って泳がせると・・・ 目印が下流へキュキュキュンと走ります。
中々オトリが出て来ません。
しっかり竿を曲げて浮かし引き抜きます。

三重追星の綺麗な鮎です。

これも綺麗な鮎です。

淵の開きでは少しほっそりとした鮎でした。
その後は、反応が無くなったので、また移動します。
那比川の鮎釣りポイント最上流へ入り数尾追加し仕掛けのロス2回したので、また場所移動します。

下流に走り、このポイントから釣り下るつもりでしたが、下流に釣り人が入られていたのでこの辺りを探ります。
大石が点々と入った所へオトリ鮎を送り、スッ~とオトリが入った瞬間に目印が引っ手繰られました~ 鮎釣りはこうでなくっちゃ~ (^^♪
オトリを引き連れギュンギュン下流へ走る鮎・・・ 楽しい~
抜き体制になる位置まで下がり引き抜きます。

今日一の体高のある綺麗な鮎です。
更にしっかり点々とある大石を狙ってオトリを送るとギュン~

次に瀬の芯にオトリが入ると・・・ キュキュン一発です。

その瀬を更に探ると・・・

この鮎が飛び付いてきました。
しかし、木の葉が流れて来て仕掛けが鮎と一緒に絡んで仕掛けのチェンジです。

15時になり、この鮎で今日の釣りを終了しました。
このまま水位が下がれば、亀尾島川も数日後は楽しめる感じです。(^_-)-☆
今日の仕掛け
竿・・・・・・・・・AVANCER 早瀬抜 80M-R
天上糸・・・・・0.6号3.5m
水中糸・・・・・META COMPO DUR 0.07号4m
中ハリス・・・フロロカーボン 0.6号
ハナカン・・・5.5mm
サカサ針・・・エンゼルグース 1号
ハリ・・・・・・・オロチ6号 舞狐7号3本イカリ 楔7号4本イカリ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます