goo blog サービス終了のお知らせ 

郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

長良川水系で渓流釣り・鮎釣りを楽しんでいます。また旅行も好きでアップしています。

渇水の亀尾島川で鮎釣り!

2019年06月05日 | 鮎釣り

解禁後4日目の亀尾島川へ、クラブの佐久間さんと共に鮎釣りです!

佐久間さんは、今日が解禁!何とか良い解禁にしてあげたい・・・

6時過ぎ亀尾島川沿いの、むとう釣具店に到着し解禁後の状況を聞く・・・

7時になり釣り支度をしてオトリを購入!

           

この辺りを上下に分かれて入川する。

佐久間さんは上流に入るとの事で、私は下流に行く事に・・・

      

この辺りから始めてみるが、超渇水で群れ鮎は見えるが警戒心が強く直ぐに群れで移動する・・・

チャラ瀬の中を泳がせながら探って行く・・・30分後目印が走る!!

      

やっと1尾目!!!

この辺りも一水出ないと掛からないと判断し、ポイントを深みの瀬に狙いを絞る・・・

      

この瀬に入る事にした。

10分程で目印が引き込まれると同時に水中でギラギラ~ 

      

20cm程の鮎!! 解禁後このサイズには納得です!

オトリが天然になり、連続で掛かります。

      

      

      

こんな感じの鮎です。

佐久間さんの所へ行くと、大石が点在するポイントをしっかりと泳がせています。

      

今にも掛かりそうな感じで写真を撮った数秒後・・・ 何気なく見ると取り込んでいます。

      

引き抜く所を撮ろうとしましたが、既にタモの中でした。

佐久間さんもオトリが天然になると立て続けに掛けていました。

私も、並んでオトリを送ります。

石組みの良い所を狙いオトリが入ると即掛かりました。

      

背掛かりの天然鮎をオトリに流れの中の大石際で、気持ち良く目印が飛びます~ ギュギュ~ン~ビューですよ!

      

今シーズン一番の引き込みでテンションMAXです~(^^♪  この鮎楽しませてくれましたよ。

その後も、二人で一時入れ掛かりを楽しみました。

お腹もすいたので昼過ぎに一旦上がり、おにぎりを食べて場所移動です。

下流に車を走らせます。

      

この場所で佐久間さんも数尾追加です。

私もこの辺りを釣り歩き・・・

      

      

この2尾を含め7尾を追加して今日の釣りを終了です。

      

私の釣果23尾でした。

集荷所に持ち込み、本流よりいいサイズと言われました。

亀尾島川も平水より20cm程渇水状況なので、纏まった雨待ちです!(^^



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。