見出し画像

狭い庭で野菜を育てます

ナスの栽培をブログに書いてみる その40~Tommy

たくさんかわいい実をつけてくれた
カリオペを片づけた。

先頭きって花が咲き、まるでトマトみたいにコロコロ実がついて 楽しかった♪





小さいので 収穫時期がよくわからなくて
すごく固くなったり 種がびっしりつまったり、
うまく調理できなかったなぁ。
残念!

最近では 小さいのをひとつずつ皮をむいで、揚げ浸しにするのが
いちばん食べやすかったな。


今日のフィレンツェ2021/8/22


もはや このナスたちがフィレンツェなのかどうかもよくわからない。
こんな状態で このままフィレンツェの栽培記録を続けてもいいものか。

めっちゃ葛藤してるんです。じつは・・

個人的な日記とはいえ
不特定多数の人が見るウェブ ログで
フィレンツェ フィレンツェと
名前を連呼しながら 全く違うナスを育てている記録

明らかに違うので すっかり剪定してしまった ナス1

自分の記憶では いちばんフィレンツェらしい ナス2
(ロッサビアンコがまじってるのかな)


長細いけど美味しいので楽しみなナス3

残り物としてかなりフィレンツェ期待値の高い福ちゃん

もしかして どれもこれもフィレンツェではないのかもしれない不安にかられながらも

ナスの栽培記録をあと少しだけ
続けようかな


















名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「なす」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事