6/24
1週間前に摘芯してから
かなり脇芽が増えてきたので

ベランダまで誘引するヒモをつけた。

6/27
ツルが空中をさまよっていたのでヒモに絡ませた。

ムカゴから生えてるツルも支柱を上り始めた。

7/5
種芋のツルはすでにベランダに向けてまっしぐら。

ムカゴのツルも30㎝の高さくらいは支柱をのぼった。


7/16
これは花だろうか。

初めてこんなのを見た。
これがムカゴになるのかな?
見失いたくないので洗濯バサミで目印をつけた。
見失いたくないので洗濯バサミで目印をつけた。

これから咲くのかな。
8/3
洗濯バサミで目印をつけた物体は
花がさくわけでもムカゴになるわけでもなく、なんだったのか。

誰かが 『ツルが下向きに垂れ下がるとムカゴがたくさんできる』って投稿していたことがあって
できるだけムカゴを減らしたほうが山芋が大きくなるかなと思って
ツルが下向きにならないよう、ヒモでベランダまで誘導してるんだけど


たしかに垂れ下がった脇芽にはムカゴができている。

ベランダまで3分の2くらい伸びた。
無事にこのまま育てば

ベランダまで3分の2くらい伸びた。
無事にこのまま育てば
次は収穫の日記になるだろうね。
追肥もなにもせずに、ただ、毎日水やりしてる真夏の山芋
