見出し画像

狭い庭で野菜を育てます

フィレンツェに本葉 '24

2階の寒い部屋に連れて行き
窓枠に乗せてから3時間。

いくら待っても土の温度が上がらない。

これはちょっとヤバいか。
今日まで30℃をキープできていたのはリビングの暖房のおかげだったのかな。


15℃以下にならなきゃ大丈夫か。
う~~~ん(^_^;) 

透明な袋をかぶせてみた。

無事に30℃を超えてくれるか
それとも蒸れて全滅するか
ハハハハ 
全滅だけはカンベンしてください(ToT)



2/14
30℃にはなったものの袋をかぶせると中側が蒸気でびっしょり💧

徒長したら困るので袋を外した。
外したら温度が上がらない。


上がらないけど枯れないのでもういいや。


寒いけど『ゆっくり育ってください』
とお願いした。



長年使っている古いピンクの電気アンカを使えば簡単に30℃を越すんだけど

これから春まで連続で、毎日ずっと使い続けるのに古い電化製品は怖い。

去年購入した電気アンカは
強にしてもあんまり温度が高くならない。
低温やけどなどの事故を防止するために規制ができたのかもしれないな。


2/20

かわいそうに
ダンボールの端に置かれた苗は全然温かくなってない。
それでもフィレンツェ1号に本葉が生えてきた。


2/24
温度が足りないせいで いつもより遅いけど全部のナス苗に本葉が出てきた。

温度が低くて心配な端の苗も本葉が見える



今日は久しぶりに晴れてるから、温度も上がるし光合成もたっぷりできそう。

昨日は金曜日でシュウイチの薄めの液肥、
そして今日は初めての化成肥料を4粒ずつあげた。









名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「なす」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事