

元旦は 兄宅に集合

今年は ボタン鍋

綺麗な肉です

よく食べる男の子の為の切り落とし肉・・



私持参の「ずあい蟹」の焼きガニと まぁまぁ美味しかったです

お寿司と

かまぼこ

昨年のおサルと 今年のトリの 蒲鉾


姪っ子が連れてきた『レオちゃん』おとなしくて可愛い


越乃寒梅 美味しいね~

満腹になってるのに


時間遅れて もう一組がやってきて 又、酒盛り・・大変

甥っ子の子・・・眉毛王子



私は今年は 上げ膳据え膳でした・・・
31日に脚立から落ちて・・・梯子型の脚立二つ折りのストッパーをしないで
蛍光灯掃除してたら 突然脚立が開き落下 右足が下敷きになったみたい
たぶん 骨折か ひびがいってると思う・・・


正月休みで病院はない




義姉が巻いてくれました 兄の足よく巻くらしく とても上手です
看護婦さんみたい


即席ギブスも甥っ子が作ってくれました 優しくて、とても器用な子です

12時間以上も食べて飲んで




楽しいく 嬉しい元旦でした ありがとう
送迎も甥っ子がしてくれました


と元気にお邪魔したら・・・なんてことでしょう💦
正月中では整形外科も休診してますよね。
脚立〜 そう、これ怖いですよね。
毎回ドキドキして登って居ます。
(電球換えたり)
上げ膳据膳して頂けるお正月で良かった✨
早くお医者様に診て頂けますように✨
そして おめでとうございます 今年もよろしくお願いします
そうなんです~機嫌ように おいしいものばかりのはずが
骨折(?)してしまったんです
いつもは平気でよく使ってるんですが ちょっと広いかな?とは思ったんですが まさか ズド~ンと開くとは考えなたったです
皆に「あほやな~あたりまえや~」と言われました
妹に保険で『5万円入ってくるな~』なんて、からかわれてます
3日に登山の約束 お断りしました
kuriさんも お気を付けくださいね
脚立怖いですよね。。。
歳とともにますます怖いです。
でもうちの男どもは高所恐怖症で脚立すら怖いので、
わたしが乗るしかないのです。
ストッパーは必ずね!
そうなんです やっちゃいました~|д゚)
いつもはベランダで使ってるので 大きく広げることなく使ってたので (ストッパー無しで) ついその気で乗ってしまったのです
ほんとに歳と共に年々気を付けないとだめですね
私子供の頃は ひどい高所恐怖症だったんです
橋の上から川を覗けないし 鉄棒も絶対だめだったんです・・・大人になったら 仕方なくやってたら 治ったみたいで 今では平気で梯子でも上がれます
ストッパーは絶対必要ですね
結構用心深い方だと思ってたんでが、油断大敵ですね~
のんのんさんも お気をつけ下しませね~