5月20日
夫の従妹のKさんの手術に立ち会った日からあっとしてから10日あまりが過ぎた。
お見舞いも3回目であるが、日に日に元気になっているのがわかる。
彼女も手術の翌日から歩いたというより歩かされた。
心配していたより手術した方の右手が動く。
よかった、よかった。
まだ傷跡に溜まって?いる血液が抜けたらすぐ退院できるということだ。
2回目にお見舞いに行った時、気づいたことがあった。
同じ病室と含め頭にスカーフを被っている女性がいなかった。
皆、髪の毛がある。
私が入院した時と目に入る光景が全然ちがう。
従妹は抗がん剤治療は、副作用がつらく、治療を途中で止めて手術に切り替える患者さんもいるというのは先日聞いた。
日本人の性格には合わないと先生に言われたそうだ。
えっ?!
詳しいことは彼女も先生に突っ込んで訊いていないのでわからない。
多分、先生にそう言われてしまうとなんかそうかなあと納得してしまう状況が目に浮かぶ。
だから皆、髪の毛があるのだ。。。
う~ん。。。
従妹は周りからいろいろ話を聞いている。
今度は私が教えてあげるわよ。
うん、うんと頷いた。
ほじくった人は軽いのよね~。
ほじくる?
つまり、全摘の人と比べて切っただけの人は手術も楽ということだろう。
リハビリ中に言われてのか、病室でそんな話があったのか、そんなことを言う人もいるそうだ。
冷静は顔で聞いていたが、これはショックだった。
全摘の人は切っただけの人、特に私みたいに初期の人との間に腺を引いてしまっているかもしれない。
夫の従妹のKさんの手術に立ち会った日からあっとしてから10日あまりが過ぎた。
お見舞いも3回目であるが、日に日に元気になっているのがわかる。
彼女も手術の翌日から歩いたというより歩かされた。
心配していたより手術した方の右手が動く。
よかった、よかった。
まだ傷跡に溜まって?いる血液が抜けたらすぐ退院できるということだ。
2回目にお見舞いに行った時、気づいたことがあった。
同じ病室と含め頭にスカーフを被っている女性がいなかった。
皆、髪の毛がある。
私が入院した時と目に入る光景が全然ちがう。
従妹は抗がん剤治療は、副作用がつらく、治療を途中で止めて手術に切り替える患者さんもいるというのは先日聞いた。
日本人の性格には合わないと先生に言われたそうだ。
えっ?!
詳しいことは彼女も先生に突っ込んで訊いていないのでわからない。
多分、先生にそう言われてしまうとなんかそうかなあと納得してしまう状況が目に浮かぶ。
だから皆、髪の毛があるのだ。。。
う~ん。。。
従妹は周りからいろいろ話を聞いている。
今度は私が教えてあげるわよ。
うん、うんと頷いた。
ほじくった人は軽いのよね~。
ほじくる?
つまり、全摘の人と比べて切っただけの人は手術も楽ということだろう。
リハビリ中に言われてのか、病室でそんな話があったのか、そんなことを言う人もいるそうだ。
冷静は顔で聞いていたが、これはショックだった。
全摘の人は切っただけの人、特に私みたいに初期の人との間に腺を引いてしまっているかもしれない。