goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶鮮明、文章不明

福祉は権利。平和こそ最大の福祉。保育なめんな、子どもなめんな、保育士なめんなです。

応援グッズ?折り紙しゃもじの作り方 

2007-05-20 | Weblog
日曜日、おっとは会議、うえはファミレスバイト、したは部活&自主勉強会。

ヒーヤン、シモヤンと留守番のおりがみ。

洗濯も終わったので・・
今日はたっぷり野球をみれるじょ~
ゆっくりとネットコムでデーゲームをば・・観戦・・
ゆっくりと・・・
ゆ・・・


13と31でヤスさん、リン君って・・・まあ、なんて素数の可愛いヒーインで・・



って違うだろ!!



ああ、もーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
なにこの試合。

残塁の山。



もしもはないとわかっちゃいますがね・・今岡さぁんしっかりしてぇえ(泣)
また追加点が入らない、恐怖のペンピ打線になってしまったのか?

ああいう拙攻の連続では、ハマスタだったら、8、9回に逆転されてたかもよと思ってしまったです。







沖田総司が人を斬りに行く前に折鶴を折ったとか折らないとかそんな作り話を聞いたからではないですが・・。
折り紙にはココロを静める効果があると思っておりまする。


いらいらには折り紙がお勧め!





ではお節介にもほどがある、折り紙しゃもじの折方教室~。

(交流戦ではいっぱい折ることになりそう・・)





①やっこさんを折る要領で、折線をつけます。

②向かい合わせの角を中心点まで持ってきます、色の面が三角形になって


③さらに三角形の底辺を中心であわせます




④縦長を背中あわせに半分に折って折り目をもって



⑤写真のように折線をつけます


⑥折線に向けて半分に折ったところを合わせます



⑦人差し指でおさえたまま、折り目をめくって持ち手を作ります




⑧こんな感じに




⑨白い面を三角に折ります



⑩上の角を中心におって折り線をつけて



⑪折線に向けて角の頂点をおってしゃもじのカーブをつけます



⑫こんな風に






⑬持ち手の白い面も折り上げて





⑭持ち手をナナメに細くします




⑮こんな感じで完成です。裏返すと、冒頭の写真のようになります。


顔を描いても良し、願い事を書いて七夕様に飾ってもよし、クリスマスツリーには・・・止めといた方がいいかも・・



こういうホエホエ~な特殊応援グッズ?を持って球場にいったりテレビ観戦する人は・・・多分私だけですわね?


出典「ちょっとかわったおりがみ」(草土文化刊)

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とらら)
2007-05-20 21:23:49
だっ、だめだぁ~~。
昔っから折り紙の本に載っている
作り方を見ながら折るの苦手なんです(汗)。
⑦のところがイマイチわからない~。
折ったり広げたりで黄色の折り紙のふちっこが
ボロボロに破れてきたヨ。。。

絶対に完成させて見せますワ!
  ふぅ~、本当に汗が出てきた
返信する
とららさんへ (おりがみ)
2007-05-20 22:39:55
④~⑦が解りにくくてスイマセン。
折り線をつけて開いて折った線のところにもう一度・・・あー、上手く説明できん!!

持ち手を作れたら出来たも同然。頑張ってみてください。もう少し細かい製作写真を撮影しましょうかしら?
返信する
Unknown (とらら)
2007-05-21 06:27:49
⑥までは出来たのであと⑦から
また頑張ってみまーす。

>もう少し細かい製作写真を
いえいえ、そんな…。
お手数をおかけするのは申し訳ないので
もうちょっと頑張ってみます。
出来上がったら報告しま~す
交流戦は、手作りしゃもじで応援するゾ~!
返信する
Unknown (lamb_labo)
2007-05-21 14:37:02
我が家のそばの大型書店・・・バリバリのオフィス街なのですが、経営指南書みたいなビジネス新刊の横にデカデカと「折り紙本」コーナーが!!!

ささくれているサラリーマン向けの特集ですか??

>ヒーイン
言葉に起こすとまるで婚約会見・・・?
返信する
遅くなりました (おりがみ)
2007-05-23 21:29:28
交流戦が始まってるといふのに・・野球日照が続いております。
週末に年長さんが山形さ行くもんで、その準備やらフォローの保育やらでヒ~コラ仕事三昧。
ウサギさんの世話が押せ押せになって帰宅したらもうスポーツニュースのお時間です。

きょうはちょっと早く帰れそうかなぁ・・?


>とららさんへ
変な応援グッズでスイマセーン(⊃Д`)゜。・゜
いわしの頭も信心からといいますので、一応握り締めて祈っているのですが・・。

>lamb laboさんへ
折り紙本、すっごい充実してます。
イチオシは「失恋折り紙」これはいいですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。