goo blog サービス終了のお知らせ 

京都平和市民連合(平和塾)

反原発&環境保護&反戦平和運動など、様々な京都の市民運動の情報発信のブログ

シンポジウム「国策とメディアー沖縄と福島から」の紹介

2012-07-25 08:23:57 | 関係企画紹介
●第一日目「戦後日本のなかの沖縄ー日米安保・密約とメディア」

日時:2012年7月28日(土)13時~17時

会場:同志社大学寒梅館ハーディホール(地下鉄今出川駅北へ徒歩3分)

講師:西山太吉さん(ジャーナリスト・元毎日新聞記者)

   一部:基調講演

   二部:パネル討論

☆事前申込優先制(入場無料)

●第二日目「福島原発事故後を生きる~どう向き合うか」

日時:2012年7月29日(日)13時~17時

会場:同志社大学寒梅館ハーディホール

講師:小出裕章さん(京都大学原子炉実験所助教)、
   
   海老澤徹さん(元・京都大学原子炉実験所助教)、
   
   亘佐和子さん(毎日放送ラジオ局)

一部:基調講演:小出裕章さん

二部:パネル討論

☆事前申込優先制(入場無料)

参加申し込み先

28日:asanozemi0728@gmail.com(本文へ参加人数・名前の明記を)

29日:asanozemi0729koidesan@gmail.com(本文へ参加人数・名前の明記を)

FAX075-251-3066(社会部共用、浅野研究室宛と明記を)

主催:(28日)同志社大学社会学部メディア学科・社会学会

   (29日)浅野建一ゼミ

「エネルギー環境に関する選択肢」に対する意見の募集に対して応募を!

2012-07-24 09:42:53 | 関係企画紹介


今後、原発をどうするのか?

政府が意見を求めています。黙っていては原発ゼロの実現はできません。

パブリックコメントで未来を変えましょう!

政府のウエブサイトはこちら http://www.senttakushi.go.jp/

または、「エネルギー環境に関する選択肢」に関するご意見の募集(パブリックコメント)・・・で検索

上記のホームページに募集要項がのっています。

締め切りは8月12日です。

政府の「エネルギー・環境会議」へ原発ゼロの多くの意見を!!

パブリックコメントの書き方、送り方のガイド

「パブコメで未来」で検索 http://publiccomment.wordpress.com/

詳しい解説は、 「eシフト編ガイドブック」をご参照ください。

               【ブログ管理人:沖縄を考える会】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

PS:沖縄でもたたかいが続いています。

現地情報にご注目、ご支援を!

「やんばる東村 高江の現状」で検索  htt://takae.ti-da.net/


小木曽美和子さんを偲ぶ会のお知らせ

2012-07-14 08:37:55 | 関係企画紹介
日時:7月29日(日)午後2時~4時

会場:福井市問屋センター(TEL0776-26-0115)
     
    JR福井駅より臨時バス(無料)東口 13時10分出発

*平服でおいで下さい。
*偲ぶ会にかかる費用は皆様の「お志」を充てさせていただきます。

呼びかけ人:中嶌哲演、小林圭二、西尾獏、佐伯昌和 ほか

連絡先:原発反対福井県民会議 TEL0776-25-7784

第3回 原発について考えよう!連続勉強会のお知らせ

2012-06-20 17:52:00 | 関係企画紹介
2012年6月24日(日)

参加費:500円 定員:先着40名 要予約

17:00開場 

18:00 お話し:今中哲二さん(京大原子炉実験所)

20:15 チェロ演奏 蒼井大地さん

20:45 おわり

*軽食・ドリンクあります!(要注文・料金別)

場所:Vege Cafe & Dining TOSCA
   (今出川通バス停「京大農学部」東隣
    *席の用意上ご予約をお願い致します。
    申し込み:TEL075-721-7779

主催:子どもピーポ・パーポの会、Vege Cafe & Dining TOSCA


あの今中哲二さん(京大原子炉実験所)をお呼びします。

未だにフクシマで何が起こっているのか分からない・・・

大飯原発はどうなるの?・・・

・・なんとなく霧の中・・・

輪になり、みんなで考えましょう!


ガレキ焼却についての京都市専門委員会開催のお知らせ

2012-05-25 11:53:07 | 関係企画紹介
京都市の災害廃棄物処理を検討する専門委員会第一回開催の案内

5月29日(火)午後7時~

キャンパスプラザ二階会議室(京都駅スグ)

*傍聴希望者は別室でのモニター視聴

*午後6時30分から受付(定員170名)

*インターネットでの生中継の予定?(京都市のHPで確認を!)

問い合わせ先:京都市環境政策局施設整備課 電 話075-212-8500
                     FAX075-212-8504

ぜひ、傍聴して、今一度、皆でしっかり考えましょう!

NHK・BS1で5月16日~18日まで放射性廃棄物をテーマとしたドキョメント番組を放送

2011-05-16 11:24:23 | 関係企画紹介
放射性廃棄物・問われる核のゴミ処理

NHK・BSー1 番組「世界のドキョメンタリー」

5月16日(月)深夜00:00~00:50 「終わらない悪夢」前編

5月17日(火)深夜00:00~00:50 「終わらない悪夢」後編

5月18日(水)深夜00:00~00:50 「地下深く永遠に~核廃棄物 10万年の危険~」


NHK『世界のドキュメンタリー』で「シリーズ チェルノブイリ事故 25年」の放送のお知らせ

2011-05-10 06:25:41 | 関係企画紹介
NHK・BS世界のドキュメンタリー(BS-1)

シリーズ チェルノブリ事故 25年

①『永遠のチェルノブイリ』

 5月 9日月曜深夜24~(火曜午前0:00~0:50)

②『被曝(ひばく)の森はいま』

 5月10日火曜深夜24~(水曜午前0:00~0:50)

③『見えない敵』

 5月11日水曜深夜24~(木曜午前0:00~0:50)

新聞等で番組の放送予定をお確かめください。