毎年夏恒例の「子供連れでポケモン映画」でございましてw。映画が終わったあとは恒例のラーメンランチ。2回目の麺創研かなでに訪問。ベビーカーも赤んぼもオケのサインがでてますので、子連れに優しいラーメン屋さんですね。これはポイント高い。ありがたい。子供二人は支那そばをシェア。私めは辛つけ麺を中盛りの激辛でお願いしました。10分ほどでできあがり。辛つけ麺は支那そばの細麺に対し、中太麺を使用。店の入口付近には製麺室があって、そこで打ってるようです。これがモチモチしててうまいですね~。激辛仕様のスープですが、こちらは自家製ラー油を使用とのことでした。スープを一口頂きましたが、他店のラー油とは違い、全然ヘビーじゃない感じです。激辛といいつつも、私にはまあ辛いというぐらいでした。そんなこんなでスープまで完飲してしましました。アブラをたっぷり飲んだという感じです。が、しかし全然ムネヤケはなかったです。おいしゅうございました~。
営業時間
平日 11:30~14:30 17:30~23:00
土日祝 11:30~21:00
無休

週末だというのに天気に恵まれず、寒かったっす。今日は長女を連れて府中に映画「コナン」を見にいきました。映画が終わった後のランチにこちらへ訪問。前回が05年8月なので約3年弱ぶりです。前々回がつけ麺、前回がみそだったので、今日は醤油ベースの「らいおんらーめん 850円」に「マー油 80円」のトッピングでお願いしました。ここはお昼時は、いっつも並んでるのですが今日はタイミングがよかったせいか10分ほど並んで着席できました。座ってから5分ほどでできあがり。ひさしぶりのご対面です。動物系スープに野菜の甘みなのかな?あまり他では見ないスープですよね。うまい。麺は中太ストレート。モチモチした食感がおいしいです。券売機にはなかったけど、夏には冷やし中華、冷やしらいおんが提供されるみたいです。
既食:つけ麺(050416)、みそらいおん(050824)、らいおんらーめん(080511)
未食:冷やし中華、冷やしらいおん
営業時間
11:00~22:30
無休
GW突入ということですが、我が家は毎年のことながら、どこにもお出かけ無し。どこ行っても混んでるしね。ということで、今日は近場の府中で買い物。そしてラーメンランチということで、家族揃ってこちらへお邪魔しました。お昼時だったので、席は8割がた埋まってます。女房は「塩バターコーン」、娘は「醤油」、私は「味噌」をお願いしました。トッピング無しの基本メニュー(醤油、味噌、塩)は、なんと500円! 今どき嬉しい設定です。創業が昭和37年。今では京王線沿線にいくつかお店がありますね。さて、5分ほどで出来上がり。さっそく頂きます。食べてみれば、まあ駅前の中華料理屋さんの味噌ラーメンなのですね。女房の塩も、娘の醤油も食べましたが、まあ値段を鑑みれば、コストパフォーマンス十分ですよ。地元に愛されてるお店なんでしょうね。
営業時間
11:00~24:00
無休(夏休み有り)
今日は午前中から府中へ買い物に出かけました。子供のクリスマスプレゼントをトイザラスで購入後、ラーメンランチ。らいおんは激混雑だったので、近くのこちらへ初訪問。昼過ぎに入りましたが、ちょうど席が空いてすぐに座れました。ベーシックメニューの十王麺を大盛りでお願いして、娘とシェアしました。魚粉系なスープに中太麺がよくあってます。うまいです。パンチはあんまりなかったけど、うまくまとまってるな~って感じでした。
営業時間
11:30~14:00 18:00~21:00
無休
今日はとある資格の試験日で。。。もちろん試験はダメダメだったわけですが(笑)。お昼にこちらにはじめて訪問しました。今まで何度も店の前は通っていたのですが、なにせ駐車場がないもんで行けなかったわけです。今日は自転車なので、昼飯はココと決めておりました。11:30の開店直後に外に行列が8名ほど。人気店ですね。ベーシックメニューの豚骨に味玉をプラスしました。しばしカウンターの背後霊で待ちます。10分ほどで着席。それから5分ほどで出てきました。スープの中央にゴマやら松の実やらが降りかけておりまして、これを混ぜ混ぜして食べました。濃厚なスープです。ゴマ風味が口の中に広がります。麺は細めでした。これらの組み合わせが非常にマッチしてまして、うまい~。ちょっと量が少なめでしたが、充分満足の一杯。また行きます。
東京都府中市晴見町3-7-2
営業時間
火~金 11:30~21:30
土日祝 11:30~21:00
月休