goo blog サービス終了のお知らせ 

らーめん。食ったもん勝ち

中級らーめん日記です

風音@羽田空港

2011-04-05 12:44:01 | 品川区/大田区/

 

今日は出張で九州日帰り。朝飯を食べようかとゲート前にある「風音」へ。ちばき屋プロデュースの優しい朝飯向きのラーメンです。今日は「塩ラーメン 800円」。ライトなスープに細麺が上品な作りで印象的。空港スタンドで食べるラーメンとしてはレベル高いと思います。うまかった。

 

東京都大田区羽田空港3-3-2 第2旅客ターミナル 52番ゲート前

 

営業時間

6:00~20:00 

無休

 

食べログ


 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


つけそば麺彩房@五反田

2009-02-24 20:53:53 | 品川区/大田区/

今日のランチでした。五反田といえば平大周な自分ですが、平大周での宿題の油脂は確か15時からの提供だったので今日は「つけそば麺菜房」にしてみました。券売機で「つけそば中盛 750円」の食券を買って着席。10分ほど待って出来上がり。モチモチの麺は若干縮れ気味な感じ。うまいな。スープは魚節な豚骨魚介ですかね?ちっちゃな桜エビなんかも発見。海老風味は感じられなかったけど。全体的はまあ普通な感じでしょうか。

東京都品川区西五反田1-23-7

営業時間
11:30~15:00 17:30~21:00
日休

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

平太周 味庵@五反田

2008-09-19 17:38:57 | 品川区/大田区/

五反田で打ち合わせがあったので、その前にこちらに訪問しました。前回から約3年ぶり。お目当ては爆盛油脂麺だったのですが、なんと15:00からメニューだと店頭張り紙で知り、そーとーショック_| ̄|○。致し方なしに「味噌らーめん 750円」の食券を購入して席に着きます。食券を渡しつつ、味濃い目・油多めでお願いしました。5分ほど待って出来上がり。なんか以前と比べて油の振り方が少ないと思ったのは気のせいかな?でもおいしいですね~。麺は中太麺。長さがわりと短めで、するっと食べれちゃいます。これちょうどいいな。油多めでもドシーンとした重みは全然感じられず、スープも完飲してしまいました。次回こそ「爆盛油脂麺」だ!

東京都品川区大崎4-2-2

営業時間
平日 11:00~25:00
日曜 11:00~22:00
無休

http://www.hirataishu-ajian.jp/

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

つけめんTETSU@品達

2008-04-14 20:45:36 | 品川区/大田区/

午前中が田町で打ち合わせで、午後イチに品川で打ち合わせだったので、久しぶりに品達に行ってみました。13:00ごろ到着してみると、かつてのなんつっ亭のすんごい行列は皆無。外に2,3人ぐらいでしたかね。目指すはつけめんTETSUですが、こちらは丁度タイミングよく、外待ちゼロで、「つけめん 750円」の食券を買って、扉の外で待ちます。5分ほど待って中に通されました。席に着いて、またまた待つこと10分。ようやく出来上がりです。見た目ですが、麺のインパクトありありです。極太縮れ麺。これは噛み砕くのに顎のチカラが要りそうな感じ。では頂きます。その麺を箸でひとつまみして、スープに投下して食べて見ると、意外とそんなに固くはないっすね。うまいうまい。スープは流行の動物+魚節のWスープ。これはよくあるパターンですね。普通で200gの麺は、そんなに苦することなく、すんなり完食してしまいました。中盛りは楽にいけそうな感じです。ここでは、熱々の焼き石を投入してスープ割りを楽しむというのが目玉らしいのですが、打ち合わせの予定が控えていたので、そのまま退店したのでした。(周りのお客さんもやってなかったけど)。


東京都港区高輪3-26-20

営業時間
11:00~23:00
無休


http://www.shinatatsu.com/
http://www.shinatatsu.com/raumen/kaku_tetsu.html


ジャンクガレッジ@大崎

2007-10-06 23:16:59 | 品川区/大田区/

いや~やっと訪問できました。ちまたで噂のジャンクガレッジ。汁なし・油そば・まぜそば系は大好きなジャンルなので、それはそれは愛おしかったです。開店直後の18:30ごろ到着して行列は8名。しかも土曜日だったので雑誌やらネットやらを見てきた方々が多く、食券を買う時点でモタツイテマス。スタッフがいちいち説明するのに逆ギレ寸前でした(笑)。約20分並んでようやく食券購入。かくいう自分も「まぜそば」は心に決めてましたが、トッピングの「これ食ってみ!200円」が楽しみで、自分も初心者(爆)。座ってから10分弱で出てきました。写真を撮って、混ぜ混ぜします。食べます。ん~~~~~ジャンク。うんまい。うまいよこれ。箸が進むこと受けあい。なんとういうか「ジャンクフードの最先端」って感じですね。ひとつ際立ってるのがずばり「麺」ですよ。これが歯ごたえ・食べ応えバツグン。なんというか、麺道の新境地を開いたって感じですね。いや~脱帽。なかなか行く機会がないけれど、個人的には「六厘舎」よりは、こっちが好き。間違いなく。

東京都品川区大崎3-14-10

営業時間 18:00~23:00(材料切れまで)
日休


風音@羽田空港

2007-05-23 23:17:16 | 品川区/大田区/

昼過ぎの便で今日は博多へ出張です。飛行機に乗る前に、昼飯ということでこちらに来て見ました。あの「ちばき屋」がプロデュースしたらしいのですが、さてお味はどうでしょうか?「江戸式中華そば(醤油)煮玉子 950円」の食券を買ってカウンターに座りました。そんなに待たずに出来上がり。おおっ!見た目はかなりきれいにまとまってますね。スープを一口頂くと、これがすっきりな味わいでうまい!このお店恐るべし。あまり期待していなかったので、かなりポイント高いです。麺は細めでスープがよく絡みます。煮玉子も半熟とろりで美味美味。すっかりスープまで完飲してしまいました。

東京都大田区羽田空港3-3-2 第2旅客ターミナル 52番ゲート前

営業時間
6:00~20:00
無休


六厘舎@大崎

2006-10-18 23:17:20 | 品川区/大田区/
噂のというか、ココ最近の話題のお店に行きました。「六厘舎@大崎」。大崎駅から坂道を登ること約5分。山の頂にそのお店は佇んでいました(笑)。午後2時ごろに到着すると、約20人ほどの行列。1ロット12名と事前情報があったので、3ロット待ちということは予想がつきました。並んでいる間にスタッフの方がオーダーを取りにきて、つけ麺650円をオーダーしました。並ぶこと約60分。ようやく着席。1ロット約20分の計算です。出てきたそれは、前評判通りの超ガツン系。コテコテな粘度のあるスープと超極太縮れ麺で、非常に食べ応えがありそうです。まずは麺を一口。うどんに近い食感。小麦な感じがいいですね。スープにじゃぶじゃぶして頂きました。これでもかというぐらい、魚粉がからまって、うまい。前評判は間違っていない。スープをそのまま口に含むと、口の中が魚粉でざらつきます。それぐらい濃い(感涙)。やばいぐらいうまいよ、これ。なかなか来れませんが、並ぶ価値あり。全メニュー制覇するまでは、通わなければ。

無尽蔵@品川

2006-09-27 23:49:32 | 品川区/大田区/
今日は午後から博多に出張。羽田空港に向かう途中に品川で途中下車。品達か二郎に行きたかったけど、土砂降りに近い雨のため断念。港南口から傘なしで行ける「
無尽蔵」へ。鶏がら醤油らーめん 630円をこってり・太麺でお願いしました。FC展開っぽいお店で、麺には渋柿のポリフェノールを練りこんであると力説してありました。出てきたそれは、割りと普通の鶏がら+背アブラタイプ。麺のポリフェノール効果はなにも感じられなかったです(あたり前か(笑))。メニューを見ると豚骨やらつけ麺やら塩やらがあったので、これからもネタ収集的には通えるお店でした。

せたが屋@品達

2006-03-24 18:25:05 | 品川区/大田区/
品川での打合せが夕方ありまして、終わったあとに品達へ行きました。気になっていた「せたが屋」にそのまま入店。今日は「せたが屋ひらつけ麺てんこ盛り 1050円」の食券を買って席に着きました。1050円とは値が張りますが、その費用対効果はどうでしょうか??楽しみにして待つこと10分ほどで出来上がりました。出てきたスープの中には、海苔やら、あおさやらチャーシューやらが鎮座してます。麺は平太麺でこれは食べ応えがありました。なんとなくですが、ROI的にはやや不満が残りました。これなら普通の平つけ麺でもよさそうです。あくまでなんとなくですが。。。。でもまだまだ「せたが屋」の味は他のメニューでチャレンジし続けたいと思います。


くじら軒@品達

2006-03-10 18:06:03 | 品川区/大田区/
昨日の晩飯に引き続き、今日の昼も品達へ。本当は二郎に行きたかったが、並んで食べるほど時間も無かったので、今日も断念しました。今日の品達は一番奥の「くじら軒」にしました。前回は支那そばだったので、今日はらーめんをチョイス。大盛りにして、味玉のトッピングもしました。12時のお昼時なのですが、全体的にどのお店も空いています。3分ほどで出来上がりました。はやっ。薄口醤油のわりには、しっかり味がでていますね。麺は細ストレート。これも食べやすいです。具のチャーシューが柔らかくてうまかったです。

Saijo@品達

2006-03-09 23:43:16 | 品川区/大田区/
天王洲で打ち合わせが終わったあと、いざ品二郎と目指したものの、行列15人で断念。そのまま品達へ向かいました。今日は「Saijo」の「味噌+温泉玉子 900円」にしました。最近の品達は、ようやく落ち着いてきたようで、空席の方が目立ちます。なんつっ亭さえも外に行列はありませんでした。さて、5分ほどで出来上がり。味噌スープを一口頂くと、こりゃうまい。寒い夜にはもってこいですね。麺は中細縮れで味噌には定番の組み合わせ。これまた、スープとよく絡まっておいしいです。伝説の塩よりはこっちの味噌が好きだな。次回は醤油にチャレンジしよう。

せたが屋@品達

2006-02-21 19:55:12 | 品川区/大田区/
品川で打ち合わせの後、晩飯のタイミングだったので、駅に向かわずに品達へ。去年の夏以来の訪問です。18:30ごろに着いてみると、あのなんつっ亭に行列がゼロ。もしかしたら、店内に待ち人がいるかもしれませんが、ともかく外には並んでませんでした。さて、どこに入ろうかと一通り店を眺めてみましたが、結局リニューアルした「せたが屋」へ。メニューも変わって「ひららーめん」なるものが券売機にメニューとして並んでいます。んじゃあそれをってことで、「ひららーめん 700円」の食券を購入して、席に着きます。5分ほどで出来上がり。麺は名前の通り、平麺です。固めで頼みましたが、ちょうど良い固さであがっています。スープはマイルドな醤油味。半分ほど食べ進んだところで、テーブルの上にある「ガツンスープ(ソース?だったけな)」をドバドバ投入。味がさらに濃い目になってこれはうまい。さらに食べ進んで、同じくテーブルの上にある、「ガツンカレー」粉末をドバドバ投入。うぉ!こりゃうまい。新発見って感じ。スープが進化したみたいですw。次回は最初からカレー入れてみようかな?でも邪道かな?

玄@天王洲アイル

2006-02-16 14:24:11 | 品川区/大田区/
午前中の打合せが終わったのが、13時。。。打合せ中も腹減りでお腹がぐーぐーと音を鳴らしてちょっとみっともなかったw。次の打合せが14時半だったので、天王洲アイルで昼飯。天王洲アイルでの定番といえば、「玄」。13時半ごろ到着。昼過ぎで店内は空席もあり、すぐに着席。今日は未食の「坦々麺 780円」にチャレンジ。今月の限定メニューの黒ゴマ坦々麺は既に終了していたし、他の醤油・塩は既食だったので、いた仕方無しのチョイスでした。約5分ほどで出来上がり。いざ食べてみると、特にコレと言った特徴がない、普通の坦々麺?でした。麺は固めがよかったなあ。スープも真新しさはなく、オーソドックス。普通に汗かいて食べきりましたが、まあこんなもんかな?「玄」では今後は、毎月のスペシャルを頼むつもりです

平大周@五反田

2005-12-19 14:38:41 | 品川区/大田区/
めったに来ない五反田で昼飯タイム。五反田といえばここしかないでしょうってことで「平大周」。14時ごろ入店。特製ラーメン 800円の食券を買ってカウンターへ着席。久しぶりに来たけど、2年前とほぼ店内は変わっていません。10分ほどでできあがり。うーーん。アブラブラブラギタギタです。ちょっとスープがぬるいのが気になりますが、麺も太めで、スープをいっぱい吸っておいしい。昔の土佐っ子を引き継いでますな。また行きます。

玄@天王洲アイル

2005-12-15 17:27:37 | 品川区/大田区/
午前中から社内で会議で、昼飯抜きでそのままお客さんへDASH。打ち合わせが終わって14時すぎに、玄@天王洲へ。まだ未食の「昔味噌ラーメン 780円」をオーダーしました。ランチタイムもとうに終わっているので、店内ガラガラです。ほんの5分で出来上がりました。スープは、昔ながらの味噌と言う感じで、鶏がら+味噌の王道を行っています。具には水菜が入っておりました。これは珍しい。チャーシューが固めでいまいちだったかな。。