goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくり行きましょう

引越し先は
https://ameblo.jp/4lastsongs/
「定年後にやっていること」です

唐沢ゴルフ倶楽部三好コースでゴルフ

2025年05月01日 | ゴルフ

栃木県佐野市の唐沢ゴルフ倶楽部三好コースでゴルフをした、ここは初訪問、天気は晴れ、気温は20度以上の初夏くらいの陽気、まだプレーしたことのないコースでもどんどんプレーしていきたいと思い選んでみた、家から行くには2時間以上かかり不便だが、途中のドライブも楽しみのうちだ、時間に余裕のあるシニアの特権を活かし、いろんなコースに行ってみたいと思っている

このコースは1975年4月(昭和50年)開場、今年で開場50周年、三井グル-プの三井観光開発系列のゴルフ場であったが、現在は一般社団法人唐沢ゴルフ倶楽部となり、施設を所有する唐沢観光から賃借し運営している、1961年4月(昭和36年)開場の唐沢コースもある、かつてバブルのころは栃木県の会員権相場では小山カントリーに次ぐ高額会員権コースで、私の手元に残っている1995年の相場表では1,100万円とでている

三好コースは18ホール、2グリーン方式で、全長6934ヤード、コースレート72.4、ナビ付のリモコンカート、メンバーの質が良いせいか来ている客は中高年層が中心で落ち着いた雰囲気がある、まだ、ハウス内などを清潔に保っており、かつての名門コースの雰囲気を残している

コースはアップダウンのある丘陵コースだからラウンドして各ホールに特徴があり、印象に残るホールも多かった、ところどころ狭く感じるホールや、ティーショットからグリーンまで打ち上げが続いているホールがあり、池が絡むホールもいくつかあった、グリーンスピードはハウスには8.1と出ていたが実際は9.0くらいだと思った、ただ、ガードバンカーがすべて硬かった

プレーの速度は前半2時間で早かった、後半は2時間20分とちょっと遅かったが、2サムと4バックが混在しているので仕方ないでしょう

この日はセルフデーで食事は1,100円の数種類のセルフデー用のメニューから選ぶ方式だったが、美味しかった、ただ、瓶ビール(中)880円は高すぎると思うから飲まなかった

ラウンドしてちょっと気になったのはコースの2、3か所で大規模な手入れをしているところや、がけ崩れのような場所が見られたことだ

+++++

さて、この日は帰りの道は渡良瀬遊水地の周辺を走るルートだった、その遊水地沿いに「道の駅かぞわたらせ」があったので寄ってみた

ここは小さな道の駅で、佐野ラーメンがあったので買ってみた、また、建物の屋上から渡良瀬遊水地を見渡せる展望台があったので行ってみた

左は赤城山から日光連山、右は筑波山まで見渡せる雄大な景色、そして渡良瀬遊水地の広々とした景色を堪能できた、この遊水地の中にある谷中湖の形がハート型をしているため、ここは関東初の「恋人の聖地」に登録され、ハート形をした鐘が用意されていた

また、この道の駅では近くの佐野ラーメンを売っていたので一つ買って帰り、昨日昼食で作って食べたが美味しかった

この大和という店は実は以前足利フラワーパークに来た帰りに寄ったことがあるラーメン店である(その時のブログはこちら

1日楽しめた



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。