goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

香取市のお土産品

2006年09月03日 | てれんこてれんこ
香取市佐原は水郷筑波国定公園内に位置しております。
水の郷と呼ばれているように川の多い土地です。
市内を流れる小野川は、江戸時代には運河として利用され味噌や醤油を
江戸まで舟で運んでいたそうです。
家の曾お祖父さんも船頭をしていたそうです。

そういった土地柄だけにお土産となると川魚料理が中心となります。
うなぎ料理や川魚の佃煮です。
すずめ焼 麻兆で買い物です。

珍しい『イナゴの佃煮』を見つけました。
これは会社へのお土産に買って帰ります。

昔の町並みがゆっくりとした時間の流れを感じさせます。
佐原はのんびりしたところです。
父と生ビールをちょっと引っかけてから帰りますネ。

香取市合併記念式典

2006年09月03日 | てれんこてれんこ
香取市合併記念式典が行われ、記念アトラクションとして
山車の曳き廻しが行われました。
9つの町内から山車が出品されて、文化会館前で総踊りも
行われましたよ。

けっこうな人出で賑わっております。
こういう一斉に山車が並んで、しかも総踊りをするイベントなんて
そうそう見られるものじゃありませんよ。

実家の前まで山車がやってきました。
今日は本当は祭りの日じゃないのですが、なにかというと佐原の人は
山車を曳き廻すイベントにしちゃうんですよ。お祭り馬鹿と言っても
過言ではございません。

おしめをしている頃からお祭りに参加して、好きになっていくんです。
まさに英才教育とでも云うべきでしょうか。

「おいらにはさっぱり分からん。」

自宅前で踊りが始まりました。ラッキーです
特等席で見物することができました。

「あたちも大きくなったら踊るの」