北の早明戦 2022年05月02日 | じょんのび 5月1日はラグビーの日ということで、札幌ドームで早明戦を観戦してきました。北海道で早明戦を観ることは滅多に無いチャンスです。前半は明治大学が2トライでリードしていましたが、後半に早稲田大学が2トライで同点に!ところがロスタイムで明治大学が1トライで勝利!7000人の入場者があったそうです。学生時代に旧国立競技場で観た早明戦から30年以上経ちまして、懐かしいあの頃を重ねて観ておりました。
マッサージガン使ってみた 2022年04月13日 | じょんのび マッサージガンというのが、スポーツ雑誌で特集されていて、気になっていました。1週間考えた末に未だ欲しいという気持ちが、残っていたので、いろいろ探してきました。電気量販店で実際に手にとってみて、意外に重いなと思いました。1kgあると当然ですが、700gくらいでも長く持っていると腕が疲れるなと察しました。その他にも充電時間と使用時間のバランスとか比較して、MYTREXのREBIVE MINI¥13,200に決めました。札幌ロフトでお買い上げ。370gで充電時間が2.5時間なのに、4時間も使用できます。アタッチメントも5種類あって、フェイスケアもできるんだとか。ピンポイントのマッサージや筋膜リリースに使用していきたいです。充電はUSB-typeCなので、携帯電話のコードと一緒でかさばらないところもいいですね。
大志を抱いて 2022年04月09日 | じょんのび 今朝は北海道大学の構内を散歩してきました。高く積み上げられていた舗道の雪もすっかり融けて、東京オリンピックの記念プレートが見えるようになりました。新入生を歓迎するサークルの看板が沿道のあちこちに立っていて、春を感じます。自分も35年前に戻ったような気持ちになりまして、北海道大学正面入口の記念碑に立ちました。「大志を抱いて」初老のおじさんでも、大志を抱いていいですよね。春の日差しが強い陽だまりでは、もうクロッカスの花が咲いていました。クロッカスの花言葉は「青春の喜び」だそうです。春らしいですね。
ほろしん温泉ほたる館でまったり 2022年04月03日 | じょんのび 土曜日に夕方まで仕事があったので、そのままスーツ姿で温泉に向かいました。旭川から下道で小1時間くらいかかったかな。沼田町にある、ほろしん温泉ほたる館に泊まりました。夕食時間にはなんとか間に合いました。ネットで予約したので道民割り対象外でしたが、それでも朝夕の食事が付いて8700円でした。道民割りを使う場合は直接電話してください。やっぱり大きな湯船で足を伸ばしてリラックスできるのは最高~です。珍しく露天風呂にビリビリする電気風呂があります。独りなので思いっきりイビキもかけます。なかなかよかったです。
野生のエゾシカ 2022年03月11日 | じょんのび 仕事で稚内まで行くことがあります。自分で運転して車で行くので、その時の気分でサロベツ原野の真っ直ぐな道を走ったりもします。日本海と利尻島を眺めながら、ドライブすると気持ちがスカーっとします。人間なんて小さなもんだと思ってしまう、雄大な景色です。でも冬は超恐いところです。荒れ狂う日本海、ハンドルが取られるくらいの強風、前が真っ白に見えなくなるホワイトアウトの吹雪。こんな天気に遭遇してしまったら命の危険すらあります。だから冬の稚内へ行く時は、天気予報とにらめっこ。行かないと決める勇気も大事です。それを承認してくれる寛大な会社も大事。穏やかな天気の時に野生のエゾシカの群れと遭遇しました。よく出会う光景です。札幌だとニュースになりますが、稚内ではエゾシカが住宅街を普通に歩いています。駐車場で休んでいて、人の気配を感じたので、そちらを見ると立派な角の雄ジカでした。そんなシーンを体験しに稚内に来るのもどうですか?