ププちゃん黒頭巾

健康管理とカメラの撮影で頑張りたいと思っています。

御所の枝垂れ桜

2018-03-27 15:13:11 | 日記

昨日、先日撮影しました舞妓撮影のコンテストに応募すべく京都の写真屋に行きました帰り道、桜開花情報で御所の枝垂れ桜が満開との事で初めて

撮影に行きました。見事な枝垂れ桜が咲き誇っていて特に今出川よりの近衛邸跡には複数の桜の木が咲いていて写真の撮影具合は別にしてこんな素敵な

光景を見られて何よりでした。


                            近衛邸跡の見事な枝垂れ桜

                          可愛い娘さんが自撮り撮影に懸命です



  

                                            二人で仲良くたこ焼きを食べています

  

                                                                                                               ここの豆腐美味しかったですよ ドラマのロケもあったみたいです

  

                                                     二条通り麩屋町交差点で            丸太町通り御所の前で見つけました

  


    

                                                                                      かなり散っている木もありました

 


京都東山花灯路

2018-03-21 15:57:21 | 日記

 

夜間に照明をつけるイベントが沢山見受けられますが、先日の17日JRのチラシに掲載していた東山の夜のイベント「東山花灯路」を撮影に

行きました。昼間はさほどでなかったのですが、夜になると風が吹いてきて少し寒さを感じたものの土曜日という事もあったのか二年坂の

辺りはインバウンドの人も多く相変わらず京都は人が多いなと感じた次第です。

 

                                            石塀小路の近くの路地

            八坂の塔の前では人力車が客待ち状態        

                                         四条大橋もかなり渋滞しているようですね

  

       太陽が沈むころ寒くなってきた                   この女性 どうして石田光成の旗印紋の扇を持っているのか

  

      トトロのグッズ専門店                  その前には懐かしいガチャコンポンプが

    

     人が湧いて出てくる二年坂 

  

                                                          建仁寺の境内は人影もまばらで 

  

             


春が来て華が咲き競う

2018-03-17 11:29:47 | 日記

明治時代の趣とルネサンス様式の美を今に残す京都府庁旧館で京の雅芸舞妓さんを写す撮影会がありました。当日、地下鉄丸太町駅で下車するところ

今出川駅まで乗り越して急ぎ歩いて目的地まで行き何とか間に合いましたが、朝の10時から夕方4時30分まで撮影していたら流石に腰が痛くなると

共に新しいスニーカーを履いて行ったものだから足も痛くなり家にたどり着いたら歩数は15000歩をカウントしていて風呂に入って直ぐに横になり朝

まで熟睡しました。


                          「ためらいて」

                                   「メランコリー」

 

   

 

  

 

  

 

    

                                          「春 光」                    「衆目の的」

    

 

 

 

 



道明寺梅撮影

2018-03-16 10:31:31 | 日記

先日の14日シルバーの仲間と一緒に南大阪の道明寺天満宮の梅の撮影に行きましたが、暖かい日が続いたせいか既に散りはじめの状態で

中々良い被写体が見つかりませんでした。当日は5月の陽気で暑くて汗がでて途中で撮影どころではなくなって疲れてしまいました。


                     天満宮の入り口にはなで牛さんがデンと座っています

                       藪椿の花がひっそりと咲いています

                   小さい子供のメジロが梅の蜜を求めて忙しく飛び回ります

                隣の道明寺の境内にサンシュウの花が可憐に咲いてます

  





万博公園梅撮影Ⅱ

2018-03-08 08:48:31 | 日記

先月27日万博公園へ梅の撮影に行きましたが、まだ咲き初めでお目当てのメジロも姿を見せない結果に終わりましたが、この6日5分咲きと言う事で

再度撮影に向かいました。午後の2時頃から撮りはじめ、可愛い女の子と一緒に来ている親子の写真や色々な人物の写真が撮影出来たと共に、もう帰ろ

うかなと思っていたら丁度撮影していた満開の枝垂れ梅にメジロが沢山来てしっかり撮ることができラッキーな一日となりました。

 

 

 

 

  

                          無邪気で可愛いですね

  

 

  

 

  

 

  

 

  

              ハッピータイム                       根性の撮影 感服しました

  

     和服姿は珍しいですね