春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

お土産 富士山チョコレート

2015-08-27 23:23:19 | 日記
お友達が、去年富士山に5合目から頂上まで登られましたが、
どうしてもすそ野から登りたいと
今年は、下から登り
6合目まであがってきたそうです。
私より、10歳年上ですが、とても元気な山ガールです。
今回は、息子さんと二人で登られました。

今日お土産をいただきました。
富士山チョコレート


とっても可愛いチョコレートです。
今人気の抹茶チョコレートに雪はホワイトチョコレートです。
 

美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けきれいな日

2015-08-26 22:56:22 | 日記
久し振りに夕焼け空がきれいでした。
 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日は台風の影響で
マンション東側のベランダの風当たりきつかった…
ビル風でしょうか
ベランダ菜園は、
大葉の葉が、風にあおられて
葉先が傷み枯れそうですので
思いきって枝切りをしました。

ゴーヤー
今年は、ゴーヤーの実のなりがよくないです。


生ゴーヤーとシーチキンと鰹節和え


実家に植えた、マイヤーレモン
小さな木なのに、実が2個つきました。


散歩道の稲
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無花果ジャム作りました。

2015-08-21 23:20:20 | 日記
生協さんに頼んでいた
無花果が届いたのでジャムにしました。

無花果の香りがひろがるジャムです。
美味しい…
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

沖縄から2回目のシークワサーが届きました。
約6kg
夏の暑さには生シークワサージュースが一番です。
沖縄にお友達がいて、幸な気分になれます。

3kg先生にお裾わけしました。
先生ご夫婦もシークワサー好きです。


沖縄Orionシークワサーのビアカクテルいただきました。
数量限定
 

あてには、アボガド・トマト・生バジルをオリーブオイル出会えるサラダ


沖縄のお塩
美恋さん大のお気に入りの
粟國の塩


今回初めての珊瑚の塩


沖縄在住岡山出身
岡山のおみやげいただきました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流星館を出発して美山へ

2015-08-19 23:19:25 | 日記
162号線山越しの道を走る
流星館から、美山道の道の駅まで車を走らせる
運転には、お気に入りのコースです。
景色もいいし、カーブも多い
朝は車が少ないのと、スポーツサイクルもまず走っていないので…
自分の走りたいペースで走れるので楽しい。
超飛ばしてくる車が来たら少し避けて先に行ってもらいます。
とはいえ、のろのろ運転をしていませんよ。(笑い)

ふらっと美山で、野菜を買いかやぶきの里へ…

秋空になりつつの美山かやぶきの里です。
 

 

 

足湯ではなく、川から引かれて水路に腰を掛けるようして
足を入れて、火照った足を冷やすのでしょうか?

今回初めて見ました。

きび工房で、キビソフトクリームをいただきました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

かやぶきの里を出て、佐々里まで走ってみることにしました。
芦生研究林あたりまで運転していましたが、道がだんだん狭くなり、お盆で対向車も多くて
1台の車が道を譲ってくれずにどんどん迫って来るので、、狭い落ちそうな道をバックしないといけないので、運転を旦○に変わってもらいました。
そのまま佐々里まで行き、えっちゃんの農家民宿B&B 段にあがる所までいきましたが、
えっちゃんの家に行くには急な細いさかみちをあがらないといけないので行くのはあきらめました。
下で休んでいたら、えっちゃんが車で降りて来らられました。
えっちゃんは、私を知らないので声は掛けませんでした。
ここから先は、鞍馬の方へ下りていく道らしいので、
Uターンしてかやぶきの里~日吉の道の駅に寄り買い物して、光悦村で昼食を取り
京都縦貫~京滋バイバス~第2京阪を走り帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町営ホテル流星館夕食

2015-08-18 23:00:13 | 日記
藤樹の里あどがわを出発が、15時過ぎていた。
名田庄星のフイエスタを見に行くため
ホテル流星館の夕食予約が、17時になっていました。
ここで、運転を交代して美恋♪さんが運転
湖西道路を走り、小浜方面へ
303号線に入り小浜に向かって車を走らせました。
いつもは、途中の道の駅熊川宿に寄るのですが、時間が無くて通過~
小浜の道の駅も寄らずに通過
162号線に入り、ひたすら流星館まで走りました。
流星館到着が、16時30分思ったより早く到着しました。
夕食予約に間に合いました。\(-o-)/

ホテル流星館夕食


 

 

 



・・・・・・・・・・・・・・

フイエスタの会場には、送ってもらえなかったので、
車で行くためにお酒は飲めませんでした。

名田庄星のフイエスタ
 



まつあげ


名田庄の花火は、直ぐ近くで打ち上げているため
写真には写しにくい
その代わりに迫力満点
山に囲まれているため、音が山にこだまします。
 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

流星館朝食です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする