春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

小春日和

2011-11-30 16:56:31 | 日記
今朝は朝靄がかかり
霞んでいました。
朝靄の中の日の出です。
第二京阪道路 7時過ぎ頃



今日は、陽射しが暖かで

小春日和ですね。

陽だまりにはまだ

タンポポの花が咲き、

綿毛もたくさんありました。

今年の暮れも暖冬でしょうか…



 

ネヤドラでは、クリスマス飾りがとてもきれいです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕焼け雲

2011-11-29 19:46:44 | 日記
ほんのひと時の

夕焼け雲です

日暮れが早くて夕焼け雲も直ぐに色が変わります。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『ネヤドラで 教習』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


大阪のどんくさいおばちゃんが、中型一種免許を目指して挑戦
(美恋さんのトラック体験記)

深視力検査で、色々あり2週間の間があきました。

仮免許証ができて、昨日から教習に戻りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第2段階 応用走行

その① 11/28 (O指)

1.交通の流れに合わせた運転、適切な通行位置、進路変更
2.交差点の通行(直進・左折・右折)、見通しの悪い交差点の通行及び信号、
 標識・標示等に従った走行
3.歩行者の保護
4.道路及び交通の状況、時間帯に応じた運転



昨日2週間ぶりにトラックに乗りました。
女性の指導員さんでした。

路上教習ですが、
慣らしに所内外周を2周させてもらってから路上に出ました。
久し振りに運転するトラックなので、
超緊張感のまま路上に出ました。
路上デビューは、悲惨状態  ドキドキでした。
教習時間は16時からで、車・バイク・自転車・歩行者も多くて
日没に入る時間帯でした。
メイン道路は、170号線(外環状線)と163号線を走りました。
後狭い道も走りました。
緊張して、汗だく
クーラーをかけてもらって走るしまつに…
道路を走っていて、知らず知らずに左側に寄っていました。
右に寄せてと連発されました。
怖さがあったのか左折が大まわりに…
右折と左折を聞き間違えて左折ラインに入ってしまい…
教習時間を10分オーバーしました。

そんなこんなで
もう1時間乗ることになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その② 11/29 (S本指)

14時出発
今日は、昨日のコースと違う経路で、170号線に出ました。
テキパキ指導で、運転リズムが取りやすかったと思います。
チェンジレーバーの操作もテキパキと指示が出ました。
ブレーキの踏み方、クラッチの踏むタイミング等丁寧に指導して頂きました。
信号で止まる時の前の車との車間や、出発のタイミング等
今日は左折の大まわりもなかったし、左に寄り過ぎることもありませんでした。
まだまだチェンジレバーの操作は上手くいきませんが
だんだんと慣れてくるでしょうと言われました。
路上運転にも少し慣れてきました。
今日は少し楽しめた気がします。

その③ 11/30 (S口指)

13時~
同じコースを走ることに…
排気ブレーキの使い方等…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

団地の木々が紅葉しました。

2011-11-27 18:25:26 | 日記
団地の木々が色づき
きれいな季節になりました。

 

今日の暮れどき
霞む夕日がきれいでした。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろぽい ② いやし~ぃ

2011-11-25 18:13:38 | 日記
今朝も、ガラス越しに日向ぼっこ

手が、前後に動く  動く

お日さま気持ちいいねぇ…

 

 

 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『ネヤドラで   教習』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


大阪のどんくさいおばちゃんが、中型一種免許を目指して挑戦
(美恋さんのトラック体験記)
あせらずゆっくり始めています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・


仮免許証の申請のための深視力検査で、てこずることに…
ドライビングスクールの深視力の検査を日をあらためて
3回やらせていただきましたが、棒の動きが全くよみとれませんでした。

半ば中型免許をあきらめ掛けていたのですが…
昨日の朝ドライビングスクールに行き
深視力検査は、ここでは無理だと伝えました。

それで、
門真運転免許試験場で、深視力の適性検査を受けれるように
連絡を取っていただき、午後から書類を持って検査に行って来ました。

予定より40分位早く着いたのですが…
適性検査の係の方が、ちょっと早いけどいいですよと直ぐに対応してくださいました。
深視力検査の説明を丁寧にしていただき、
話好きのちょっとおもしろいおじさんでした。

深視力検査器の棒の動きを横から見せていただき丁寧にまた説明してくださいました。
それで、深視力検査していだきました。
3本の棒の両端は固定したままで、まん中の棒が前後に動き
横一列に並んだときにボタンを押します。
しかりと棒の動きがよみとれました。
1分ぐらいで終わり
案外簡単に修了しました。

深視力の適性検査修了の書類を受け取り
ドライビングスクールに戻り
仮免許証の申請をしていただきました。

どうやら、美恋さんはドライビングスクールの深視力検査器の検査が苦手のようです。

仮免許証は、月曜日の午後にいただけるそうですので、
月曜日夕方から
第2段階の教習ができることになりました。

半ば諦めかけていたので、ほっとはしていますいが…
1段階の終了から2週間も経ってしまいました。

さてさて…
トラックの運転は大丈夫だろうか
2週間も空いて、いきなり路上に出るのはいささか不安ですぅ…
しかも、4時からの教習予約
暮れぼ時で、車やバイク自転車の多い時間帯です…
・・・・・  

できましたら、路上に出る前に
所内コースを少し走らせてくださ~い  
宜しくお願いいたします。


こぼれ話

門真試験場の適性検査室の
担当してくださったおじさん
話好きでおもしろい方でした。
「免許取ったらトラックに乗るんやろ!!」と聞かれました。
「いえ乗りません。チャレンジしたいだけですから」と答えました。
年齢をみてから、「免許取るのはいいことやなぁ~」と言われました。
それにしても「普通免許取るのんも遅かったんやなぁ~」と…

またまたこのおじさんが、一言いいました。
「次は大型免許取るつもりか?」と聞かれました。
美恋さん…(笑い)
深視力検査は、みんな難しと言うけど
1回できたら絶対に次からはできるはずやからと
自信を持って検査を受けたらいいとアドバイスしてくださいました。
ここで、一件落着しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろぽいの毛づくろい(いやし~ぃ)

2011-11-24 14:55:13 | 日記
朝日のあたる暖かいガラス越しで
日向ぼっこ

しろぽいの毛づくろい
癒されませんかぁ…





 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする