goo blog サービス終了のお知らせ 

Pamiちゃん日記

柴犬Pamiちゃんの日記

Amazonで変なもの売ってる

2014-09-23 10:43:45 | 

ドッペル玄関の発明者として知られる著者の谷山浩子氏であるが、

とうとう、ドッペル玄関だけではあきたらず

今回、新たな異世界コンタクト方法を発見したのでは?

と巷で騒がれている。

その方法としては、

まずAmazonで『んぐぁをりhkの』なる商品をポチして購入する必要があるそうなのだが…

「なんじゃこりゃあ」の命名である。

(実際、著者自らが本の中でそう叫んでツッコんでいる)

こと脳内暴走にかけては、脳が100%覚醒したLUCYも真っ青のレベルに達したようだ。

浩子さん、想像の翼広げすぎです。


楽園のカンヴァス

2014-08-15 23:13:09 | 

原田マハさんの本が文庫版になったので購入!

小学4年生にしてピカソの絵を「なんてヘタクソな絵!」
「わたしはもっと上手に描けるわ」と言い放った方の作品は流石に面白い。

ルソーの「夢をみた」、本当にあるのかも!?


映画狂時代

2014-07-21 19:56:28 | 

selected by Fumi Dan と書かれた文庫本『映画狂時代』がでました。

檀ふみさんが編者として映画に関係がある

小説やエッセイを選んでまとめた本です。

末巻の編者解説で、なぜ結婚しないのか?

の謎も明かされます!!


『リトル・フォレスト』

2014-03-30 18:34:48 | 

橋本愛さん主演の農業少女映画がクランクインということで紹介されていました。
little forest、岩手県を舞台にした物語で、原作は五十嵐大介さんのコミック
のようです。2004年発行なので本屋さんで見つかるかは?ですが、面白そうなので
探してみます。


フー・アー・ユー?

2014-02-16 15:25:08 | 

別冊 文藝春秋 2014 3月号に載ってる加納朋子さんの
短編『フー・アー・ユー?』を読みました。

人の顔を識別できない僕が、女の子から告白された!
というお話しで、
『コバルト文庫』のような爽やか読後感です。

≪教えてもらった歌のメモ≫
『はしれ超特急』
 ビュワーン ビュワーン 走る 青いひかりの超特急 時速250キロー。


永野明『 海のクレイドル』

2014-02-15 13:58:09 | 

本の帯のあおり文にめっぽう弱いのかもしれない…。
永野明さんのコミック『 海のクレイドル』の帯には、

“奇跡の新人”誕生!!!!!
産業革命時代、かの人を探しに蒸気船に密航した少女の物語ーーーー

とびっくりマークが五つもついてます。

思わず買ってしまいました。


和菓子のアン

2014-01-01 09:46:27 | 

坂木司さんの『和菓子のアン』(光文社文庫)読んでます。
主人公の杏子は、どこか身近にいそうな気がします。

日常ミステリーをあつかった連作作品ですが、作者も
ちょっぴりミステリーです。
著者の坂木司さんは、読者に先入観を与えないように
男か女かも明らかにしていない覆面作家さんなのです。


漫画家 上田トシコさん

2013-10-26 11:45:59 | 

村上もとかさんが、漫画家 上田トシコさんを主人公として描いた作品
『フイチン再見』を読みました。

当時の満州は、いろいろな人種の住む国際都市だったみたいで、
トシコさんもロシア人の子供と一緒に遊んでいたそうです。

そんな影響が現れているのでしょうか、
上田トシコさんの描く線はとてもキュートなので、今でも古びてないと感じます。