Pamiちゃん日記

柴犬Pamiちゃんの日記

『ガラスの仮面』48巻

2012-02-27 19:31:31 | 

『ガラスの仮面』48巻が 発売されたみたいだ。
はやく本屋さんに買いに行かなければ!

作品で姫川亜弓の目が見えなくなってから亜弓びいきしてます。
今回はどんな亜弓が見られるか楽しみです。


本memo

2012-02-26 18:11:26 | 

「岡崎京子さん」、「さべあのま さん」と同じ大学だったんだ。
この大学出身の方はみんな絵が上手いの?

埜納タオさん『夜明けの図書館』知らない作家さんです。
ちょっと興味あるかも。

川端裕人さん『算数宇宙の冒険 アリスメトリック!』
あらすじに「リーマン予想」にも挑戦!SFファンタジーの枠を超えた算数小説。
どんな小説か想像できません!


ふむふむ、pink、世界文学遺産

2012-02-25 12:21:21 | 

三浦しをんさん、確かエッセイで
「長続きしたお仕事は本屋さんのアルバイトだけ!」と書いてたけど…。
『ふむふむ おしえて、お仕事』を読む限り
いろいろな職業の方にお仕事インタビューするのは結構得意?みたいです。
こんな感じで辞書編集部の方のお話しを「ふむふむ」して
『舟を編む』が出来上がったのかと納得しました。

岡崎京子さん『pink』の新装版が出ました。
表紙の絵上手すぎです。
どうしたらこんな線が描けるんだろう。

ラジオ深夜便の特集『横溝正史の作品世界に迫る~
有栖川有栖さん、大槻ケンヂさん、網本善光さん』聞きました。
岡山の世界文学遺産訪れてみたいものです。


いろいろmemo

2012-02-22 20:15:42 | 雑記

千絵ちゃん名言
片思いの醍醐味は想像することだよ。(ハングリー)

コラムに載ってた「はんぱもの維新」(城のなかの人(星新一:著))
小栗上野介がどんな人なのか今度読んでみよう。

探検!九州(RKB毎日放送)大分編 森町ドリーム温泉(看板が残念)
画伯も入りました。


今泉かおりさん

2012-02-19 19:40:24 | 映画

このところ目立ったニュースがなかった大分です。でもやりました。
大分で生まれ育った今泉かおり監督の作品『聴こえてる、ふりをしただけ』が
ベルリン国際映画祭「子供審査員特別賞」を受賞しました。

監督の今泉かおりさん(30)は2児の母親で看護師さん。
今回の作品は長女の育児休暇を利用して作製されたそうです。
凄いバイタリティーです!


上を見上げて!

2012-02-18 22:51:06 | 雑記

今日は雪がたくさん降った。
Lちゃんは雪の降る中、顔を上に向けて

「こうやって真上見てると、なんか大量のゴミが降って来てるみたいに思えない?」
「きったなーい」と言い放った。

Lちゃん、寒さが吹き飛んだよ!


がんばれ農業少女

2012-02-15 20:19:00 | TV

TVドラマ『ハングリー』で農業大好き少女の千絵が英介に
「友達として好き」と告白したら英介に
「俺もおまえが好きだ。おまえのような女友達はいない」と言われました。
千絵は友達の奈々の仕事場(試験管もってた)に押し掛けると
「嬉しいけど切ないよ」こばしたのでした。

画伯はチョコレート(Funcy,Mary's)を食べながら千絵かわいいね
とすっかり農業少女の味方になってました。



カツオのたたきバーガー

2012-02-10 21:17:16 | 食べ物

高知県きっとまだ何か凄いものを隠し持ってるに違いないと
思ってたのですが、やっぱりです。

『秘密のケンミンSHOW』の番組で『カツオのたたきバーガー』
なるものが紹介されて「これは美味しい~!」と出演者みんなが絶賛でした。

まさかカツオのたたきをパンに挟むとは思わなかった。

おそるべし高知県…。


行くとこメモ

2012-02-08 19:58:35 | 雑記

アジア美術館『魅せられて、インド』に
横尾忠則さんの作品が展示されてると新聞に載ってた。
今週、観に行こう。

本屋さんで『雪の結晶図鑑 』菊地 勝弘, 梶川 正弘 (著)
を見つけること。
樹枝付砲弾集合、矛先の結晶にはびっくりしたけど
もっと凄いのがあるかもしれない。


ローザンヌで優勝

2012-02-06 20:14:01 | 雑記

日本の女子高生がローザンヌで優勝!
菅井円加さん頑張りました。

世界に向けて「日本の若い人は凄いでしょ!」と言いたい気分です。

『昴』や『舞姫 テレプシコーラ』を読んでローザンヌ国際バレエコンクールの
名前は覚えてましたが日本人の優勝はマンガの中だけのことだと思ってました。

インタビューで同じバレエスクールに通ってる方が
「円加さんは休日の日も出て来て、夜の11時半まで練習してました。
才能と努力の方です」と言ってましたが、やっぱり努力が大切なんですね。