みにくいahiru がーがー独り言

みんな違ってみんないい。

真実の愛

2016-09-13 23:43:57 | 映画(DVD)
マレフィセントを観ました。


テーマは真実の愛


マレフィセントはいつもは悪役なのに
今回は主役。


マレフィセントって、名前を知らなかったのですが、
眠りの森の王女の悪役にあたる人かな。


妖精の世界がとてもファンタジーに描かれてて、
観る人をうっとりさせます。

そして、オーロラ姫の
愛らしく可愛いこと


みんな、手助けしたくなる。


人の欲を垣間見たような、
どす黒いものと

春のような愛くるしい
ピンク色と

暖かく見守り、戦う
深紅の赤が

見えた気がします。


カラス役の人が
いい味を出してました。


真実の愛とは


困難を避けることではなく
困難を受け止め、それを全力で
見届ける、手助けをする


のような気がします。


マレフィセント
ファンタジーで
素敵な話でした。


眠りの森の王女から
ちょっと視点をずらしてみませんか?




生徒による審判

2016-07-11 14:06:56 | 映画(DVD)
前から読みたかった本の映画が

テレビでこの間やっていたので
観たよ
『ソロモンの偽証』です。

あらすじはある高校にて事件がおこる

クラスメイトの一人がクリスマスイブの日に、亡くなった。
それも学校にて

警察は自殺とみているが
ある告発文が三ヶ所に届く

内容はいじめっこがその亡くなった子を殺したという内容。


色んな噂が飛び交う学校
そして葛藤するクラスメイト。

何が本当で何が嘘なのか

真実は誰が語るのか


2部作にわかれていたけど

とても人間味溢れる話だった
協力する先生や
自分達で事件を判事と弁護士に審判員わかれて捜査する

その中で気になる言葉があった


自分の罪は自分で背負っていくしかない。
それはいつか乗り越える為にあるのだから。


その事件だけでなく、
周りに起きた色々な事も含めて
いじめをする側、受ける側

そして見守る側にも責任がある事に
気付かされる


重い内容だが、
清々しい涙を流せる気がした


いい話でした。(*´-`)

緊張と緩和

2015-12-16 13:07:58 | 映画(DVD)
昨日、
ことばの教室に行って薦められた映画
『英国王のスピーチ』DVD
旦那さんと観た


この映画は、少し前に
放映されてアカデミー賞にも輝いている有名な映画である。

内容は
後の英国王になるジョージ6世のお話。
5歳の時に吃りを発症して、
それを後の友人となる、ライオネルと共に観衆の前で吃る事なく
スピーチをする。

ネタバレになっちゃうけど、(;^_^A


ジョージは、次男で王様ではなかった。しかし、長男が離婚歴のあるアメリカ人とどうしても一緒になりたいとの事で、王の座を次男に譲る。

勉強だってあまりしていなかったし、
スピーチだって、不安をかかえているのに、周りに推されて

英国王になる。


そんな心の不安を
ライオネルに話して、

ずっと王としての重みや視線
幼少の父からの厳正なるしつけ
使用人からのいじめなど
常に心にあった殻を


柔らかく柔らかく
ほぐされて
段々と王としての
自信をつけていく


最初は癇癪持ちで
常にタバコを口に加え、落ち着かない様子のジョージさんが、

ライオネルに会って
段々と心の平穏をとりもどし、

日々を楽しんでいく様子が

心を打ちました。


環境は全く違うけれど

息子も何かの
緊張感が包まれているのかな?

ことばの教室で少しずつ
緩和され

楽しんで日々を
過ごしていけるよう


私も緊張感を持たせることなく、
リラックスした
楽しい日々を過ごせるように

イライラを爆発させることの
ないようにしたいな。笑
(*´-`)♪


と思ったのでした。






ふぁんほ~ん

2014-08-11 08:16:54 | 映画(DVD)
最近、次男くんのハマっている
玩具です。

この間、実家にて
私の父、母に

一生懸命訴えていたのですが(((^_^;)

傍目から聞くと
わからないわね。。

流石に
母の私はわからないと
いけないんですが

トランスフォームです。

大体みんな知っている?かとは思いますが、
補足すると

トラックや車、飛行機などが
ロボットに変身します。
敵、味方に分かれて

戦い地球を守ります


思えば、
自分が小さい時(小学低学年頃)に
テレビでやってたな~

兄がいるので
見ていたものはほとんど
男の子のアニメが、
多かったのを覚えています


トランスフォーム
は今やハリウッド映画にもなっていて

今度は
4作目が出るらしい。

1作目がこの間
テレビでやってたので
とっておきました。

最初に見ると流石にリアル過ぎて
幼児はビビるんですが

やはり好きな物とあって
釘付けです(*´-`)


冷静に言うと これ、トランスフォーマー?
ってちゃんと言うのに

ロボット持って白熱しながら遊ぶと

ふぁんほ~ん!って連発してる。

だんだん聞いてると
力が抜けてくるくらい笑える。。

次男くんは
長男くんと違って
型にはめない遊びをするから

見てて面白い。

この間は
頭に筒上の入れ物をかぶり
両手にブロックの四角を持ち
両足に海苔が入ってたプラスチックの入れ物を履き

スーパーロボット!
って遊んでいた。(゜ロ゜)

子供の発想力は無限大ですな。

これからも創造力を広げて
楽しい世界を作れるといいね。


ふぁんほ~ん
って、カッコいい
男の子に変身すると、いいな。

と思う母でした。(*´-`)

ありのままで

2014-08-10 11:12:56 | 映画(DVD)
題名を見てピンときた方は
その通りです。

アナと雪の女王
をDVDで早速みました!

雪の女王を昔
保育園にて学芸会をしたのを
覚えています

ちょっと怖い寂しい話だったな~と

雪の結晶を飲み込んでしまった
姉弟の弟は

だんだんと心が凍り
冷たい怖い少年になっていく話
それを、姉が雪の女王と戦い
弟を治す話だったかな?
←うろ覚えなんで。。(((^_^;)

やはり兄弟、姉妹の話なんだな。

観た感想は
アナがとても愛らしくって
可愛らしい

エルサは孤独感から
解放されて自分らしさを
取り戻した

しかし
それによって周りに迷惑を
かけてしまった事を

わかってなかった。

無邪気さから、
人を信じてしまったアナが
冒険をして
本当の愛を知る

エルサは
自分を開放して
みんなを幸せにできる事が
できる

日本人は比較的
自分を押し殺して
周りに合わせて平和を祈る事が
多いように思う


それを
自分らしさを解放して
みんなで幸せになんて
素敵な話だな~

とウケたのかな?
と思う。

今はカミングアウトもしている方が
いるように

同性愛がやっと認識されつつある。


ついこの間
長い友人が
カミングアウトをして
幸せになった

色々な愛があり
色んな表現がある

自分らしく幸せになれる
世の中になりつつあるのは

素敵な事だな~と思う。


ありのままで
自分を信じて

いいこともあるよね?d(^-^)

前向きに~

2009-06-11 21:17:31 | 映画(DVD)
前回の日記にて
励まして頂いた皆様

ありがとうございます


問題自体は全然?
解決してないけど

前を向くようになったら
なんだか希望が見えてきて

楽しくなってきてしまった


下ばかり向いても
同じところばかりで
全然変わらないけど

前を向いたら

少し楽になった。。。


前向きに考えよう

そう思えるようになりました


メソメソ泣いている暇があったら
洗濯物一つでも
干そう~

そんな気がしてきました


そんな中
日曜日に宮村さんと
「天使と悪魔」を観てきました

久しぶりに
羽目を外しちゃいました


私は予想していなかった展開にハラハラどきどきして
宮村ちゃんに同意を求めましたが、
彼女は予想通り~とニヤニヤしていたのでした


犯人に当たる人が
時には天使のように見えたり
時は悪魔のように見えるのが

見所でした

ダヴィンチコードを観ていた私は

はて
ラングドン教授は閉所恐怖症ではなかったかな~と


疑問を持ったのでした。
そんなそぶりはなかったな~って。。。


映画はいいっすね~
違う世界にどっぷりとはまれるわ


またそのうち行きたいわね~


宮村ちゃんまたお願いしまっす

最近の息子くんは
成長が早いね~

なんだかむにゃむにゃ言ってたり
してる


今日、ソファベッドに
寝かしていたら
どうやら寝返りをうとうとしていたのか

下の畳にうつぶせに落ちていた。。。(すまん


ちょっと間抜けな後姿に私は笑ってしまった。。。

ごめんね、息子よ

  

レッドクリフ 復習編 と友人との一時

2009-05-24 22:05:00 | 映画(DVD)

最近、日曜に日記更新が多いので
書くことが溜まってきていて

書ききれない気がしてきた。。。
(長くなってしまうけど、読んでちょ


やっと?レッドクリフ行ってきたよ

主に話は赤壁の戦いそのものでした

友人とも話をしてたんだけど
パート1の方が面白みがあった気がする~


キャラの特徴が生かされてて
生き生きしてた

終わりがなんかあっけなくって


。。。みたいな


やっぱり趙雲に目がいってしまって

なにかと過敏反応してしまいました


となりの紳士さん、すんません

無意味にニヤニヤしたり
驚いていたりしてしまい

鑑賞を
妨害してなければよいのですが。。。

そうそう、観る前に

父親が三国志に詳しいので
話を聞こうとしたら

「○○が勝つ戦いでしょ」
と結果を言われてしまった~~


しまったと思ったのでした



そうそう

21日に
友人、マッツさん(マッツさん娘ちゃん)と快晴人さん、宮村さん
4人が家に来たよ


前からマッツさん娘ちゃんには
会ってたんたけど

面白いめんこい
娘ちゃんでした


突然
「あっ」とか言ってみたり

黙々とハイハイしたり


目が離せませんでしたよ


着心が知れているので

たくさん愚痴ってしまった。。。


そんな日もあるさね~~


またゆっくり遊んで下さいませ~


楽しい一時をありがと~~ん




本をこの間読んだので
その感想を次に書こうかな~

  



レッドクリフ 予習編

2009-04-24 11:40:03 | 映画(DVD)
5日におばちゃんから映画のチケットを頂いた

それは
「レッドクリフ part2」
だった。

part1を見ていない私は
早速近くのゲオにて
レンタルしてきたよ


私の大好きな金城さまが出ていたが

それ以上に気になった存在が・・・

それは趙雲さまです


人情味あふれて、
はにかみやさんで(妄想)
剣術も優れていて


part2での活躍も楽しみだわ~

登場人物のそれぞれが
キャラを生かしてキラキラしているのが

ドキドキ感を増幅させている気がします~


早くpart2を観に行きたいわ~~ん

前からアジア系の映画を
観るようになってきましたが

スケールが違うのが魅力だね。

後は武術の間の面白さ

無言でも
なんともいえない空気が面白い

透明感があって
目に見えない感情が渦巻いていて


見る人の妄想力が高まりますね
(私が妄想癖なだけか?。。。)


最近、読書してないな~~

なにかおすすめの本があったら
教えてくださいませ~


  

繊細とヒステリック。

2008-11-01 21:39:48 | 映画(DVD)

この間、映画を観て日記を書いたんですが。。。
私のミスにて、

すべてボツになってしまいました。
(その時の映画は「ウォンテッド」です)

その時の話はもう私の中では終ってしまったので、
今回DVDにて観た映画の感想を書こうと思います。

前の日記からかなり時間が空いてしまったな~


祖父は二日(明日かな)に退院することになりまして、
毎週毎週近くの病院に通う事になりました


よい方向ではないですが、日々見守ろうという事になったようです。
はい。
4日に顔を見てこようと思います

今回観たDVDは
「敬愛なるベートーベン」
いつも音楽家さんの映画や芸術家さんの映画って

なんとなく惹かれてしまうものを感じます

言葉が少なくとも
音楽や映像によって
引き込まれるなにかがあるんだな~これが


「第九」を聞いたら、自然と涙が溢れてきました。

ベートーベンは噂通り、とても変わった気性の激しい人。
その写譜師として側に居ることになった
アンナとのお話です。

繊細って

ヒステリックと紙一重。


一歩間違うとヒステリックだし、
一歩違うと繊細。

その境ってどうなんだろう?と思ってしまう。。。

芸術家さんってそういう人が多い。
きっと表現の仕方を知らなくて、
不器用に人と接する事しか出来ない

それが芸術を産む元になるのだろうか?
感情の浮き沈みって、何かを産み出す
波でもあるのだろうか?


受け取る側の気持ちのメンタルにもよって、
きっとヒステリックにも映るし、繊細にも映るんだろうな。


それを繊細を捉えて
接するかは。。。

自分の気持ちの余裕もあるかな~って思いました。

音楽の中に二人の愛の言葉のようなものが見えた
映画でした。

終わりがあっけなくて。。。


あれ?と思ってしまった。


以上感想でした


後、仕事は4日くらいしか出勤しません。
今後の仕事は。。。いつ始まるか?
聞かないとな~

とりあえず、引越しにむけて

お部屋の片づけをしている所です。



ずっとモヤモヤと考えることがあります。
このモヤが秋晴れのように晴れないかな~。。。

と思うのでした。


  


ケンジくん~遊びましょ~と再会。

2008-10-11 02:20:03 | 映画(DVD)

この間、連休をとったので

映画を見てきましたよ


題名を見てピンときたとは思いますが
「20世紀少年」です。

原作を書いた人の話はいつもとても面白いので、
どんな映画だろうと
ワクワクしながら観に行ってきました~


やはり、面白かった~

きっと一部?割愛されてはいるんだろうけど、
原作の漫画を大人買いしたいくらいの衝動にかられました。。。


さすがに引越し前なので、
それは我慢しておこうかと思いました

トヨエツさんがかなりいい味だしてました!

そして悪役にあたる人を
観る前から予想していたのですが、

まんまと当たりました


まだ、映画ではわからない形になっていましたが。。。

奥が深い漫画ですな~


続編にとても興味をそそられます!


きっと原作を読んでいたら、
また違った感想になっていたんだろうな~。

そういえば、友人で本を最後から読むという人がいました。

その人いわく
結果を知ってからだと

また見え方が違うそうです。


そんな見方もあるんだろうな~。

3部作なだけに
最後まで面白味を残して欲しいです!


それとその翌日、
中学校の友人と15年ぶりくらいの再会を果たしてきました。

元々、同窓会で会っていたはずなのに
彼女は多忙な人で、会えなかったりもして


私も引越しをしてしまい
きっとこんなチャンスは

ないであろうと
再会になったのです


相変わらず、さばさばしていて
気持ちの良い人でした。


15年ぶりとは思えないくらい話も弾んで
とても楽しい再会を果たせましたよ

きっと再会って
ちょっとしたタイミングを逃すと

ずっとず~っと
会えない場合もあるわけで

そういうタイミングを
最近は大切にしようと思っています。


出会いとかもそうだけどね。


それによってずっと続くご縁だってある訳だし、
出会いって本当に大切だな~ってしみじみ思うのでした。


充実した連休を過ごせてよかったです

最近、ビューティフルソング(Beautiful songs)という
CDを買いました

胎教にいいかな~なんて思ってみたりして。。。


なんとなく秋を連想されるよい曲が沢山入っています。
それでほんわかいい気分になっている、今日この頃でした。