goo blog サービス終了のお知らせ 

エンジョイライフ

散歩、お花、お料理など
趣味中心のつれづれ日記

旭岳で咲いていたお花

2012年07月15日 | 旅行

~ 6月28日(木)旭岳で咲いていたお花たち ~




 ≪ メアカンキンバイ 




≪ チングルマ ≫




≪ キバナシャクナゲ ≫




≪ エゾイソツツジ ≫




≪ エゾコザクラ ≫




≪ エゾノツガザクラ ≫




≪ エゾノツガザクラのお花畑と旭岳 ≫

他にもたくさ~んの可憐なお花が咲いていました


天候にも恵まれ

多くの花々を楽しみ

大自然に癒された散策となりました!!


3日間のツアーでしたが

一緒に参加した方たちとも

たくさんの会話や

一緒に散策したりと仲良くしていただき

新千歳や羽田空港で

心優しいあいさつでお別れ・・・

と、楽しい旅になりました。。。







大雪山天空の花散歩と北海道ガーデン街道3日間・3日目

2012年07月06日 | 旅行

6月28日(木)

コース 白金温泉 →(徒歩) 白ひげの滝 → 青い池 → 【大雪山・旭岳】山麓駅―<ロープウェイ>― 姿見駅

姿見の池周辺(高山植物が咲き誇る天空のお花畑を散策) →姿見駅―<ロープウェイ>―山麓駅

→ 新千歳 → 羽田


白金温泉 9:15出発

白ひげの滝(徒歩にて直ぐに到着  9:30白金温泉を出発)






≪ 白金の青い川  美瑛川 ≫


青い池(9:35到着  10:10出発)



なんとも神秘的です!!




≪ 大好きな白樺と青い池 ≫


大雪山・旭岳(11:05?到着  13:30出発)

旭岳ロープウェイ  山麓駅から姿見駅10分間の空中散歩楽しみ

姿見駅にてレクチャー後散策
 



≪ すり鉢池と旭岳 ≫

水面には旭岳の姿を映して




遊歩道に何ヶ所か残雪があり

この季節に雪の上を歩くなんて!!

気温19℃ でも少し歩くと半袖で調度いいほどの暑さ

麓の気温は31℃だったとか。。。




≪ エゾノツガザクラのお花畑と旭岳 ≫

姿見駅(標高1,600m)から姿見池(標高1,670m)

1周ゆっくり歩いて1時間コース(1.7km)


ロープウェイを降り、姿見駅からの遊歩道を

すり鉢池、鏡池、姿見の池と進む

360度大パノラマ 

間近に見える雄大な旭岳

十勝岳連峰、芦別岳、暑寒別岳を一望・・・

高山植物のお花畑、そして残雪・・・


天候にも恵まれ

素晴らしい景色を楽しむことができ

大満足の散策となりました


次回は時間をきにせず

ゆっくりと大自然を満喫したいな~と思います







大雪山天空の花散歩と北海道ガーデン街道3日間・2日目

2012年07月05日 | 旅行

6月27日(水)

現地OP:早朝雲海テラス

コース   トマム → 風のガーデン → 富良野チーズ工房 → 富良野ワイン工場 → 

富良野駅 →<富良野・美瑛ノロッコ号乗車!> ラベンダー駅 →<徒歩> ファーム富田 →

四季彩の丘 → 美瑛・パッチワークの丘めぐり(ぜるぶの丘、ケンとメリーの木、北西の丘) → 白金温泉(泊)


トマムホテル:7:50出発

風のガーデン(9:50到着  10:10出発)



お花もこの場所で咲くことを

喜んでいるかのように咲いて。。。


草むしりをしていた女性の方に

木の名前「ハクロニシキ」を教えていただきました・・・

帰ってきてからわかったことですが

女優の森上千絵さんだったようで

お話ししたとき、きれいな女性だな~って思いました!!


富良野チーズ工房(10:20到着  10:40出発)

アイス工房にてアスパラとホワイトのジェラートを

暑い日に爽やかで美味しいジェラートに満足~♪


ファーム富田(12:20到着 13:10出発)






色とりどりのお花や

早咲きのラベンダーが咲いていました


後藤純男美術館(14:20到着  15:25出発)

館長さんから日本画や岩絵の具などの説明があり

日本画で四季を鑑賞



美術館のテラス席からは雄大な十勝岳連峰を一望することが!!

ジャガ芋のタルトでティータイム

のんびりと素晴らしい景色を楽しむことができ幸せ~♪


四季彩の丘(15:50到着  16:20出発)





お花と緑の丘が美しい!!

雄大な十勝連峰とお花とパッチワークの丘

美瑛の丘が恋人に!!(笑)


美瑛・パッチワークの丘めぐり



≪ ぜるぶの丘 ≫ (16:45到着  17:00出発)




≪ 北西の丘 ≫ (17:15到着  17:30出発)


アイドルなみの移動でしたが

美しい庭園や美瑛の美しい景色に

感動の一日となりました~♪












 

 


大雪山天空の花散歩と北海道ガーデン街道3日間・2日目早朝

2012年07月02日 | 旅行

6月27日(水)

現地OP:早朝雲海テラス

コース トマム → 風のガーデン → 富良野チーズ工房 → 富良野ワイン工場 → 

富良野駅 →<富良野・美瑛ノロッコ号乗車!> ラベンダー駅 →<徒歩> ファーム富田

→四季彩の丘 →美瑛・パッチワークの丘めぐり(ぜるぶの丘、ケンとメリーの木、北西の丘)


OPの雲海テラス

TVの情報で雲海確率60%と

行きたい気持ちはいっぱいでしたが

朝5時始発のゴンドラに乗るには・・・

と、今回は無理せず諦めることに。。。


早朝4:30 目がさめ

窓からの景色に

おもわず夫と姉を起してしまいました

幻想的な世界



≪ ホテルのお部屋・15Fからの雲海 ≫




≪ ベッドの中からの雲海 ≫

早く目がさめベッドの中から雲海と

幸せな時間を過ごせました



大雪山天空の花散歩と北海道ガーデン街道3日間・一日目

2012年07月01日 | 旅行

6月26日(火)から姉と夫の三人で

『大雪山天空の花散歩と北海道ガーデン街道3日間』へ行ってきました~


羽田9時発 朝から晴れて

この時期に富士山までも

バッチリ確認できるほどのお天気・・・


コース  羽田 → 新千歳 → 十勝平野 → 十勝千年の森・北海道ガーデンショー → 紫竹ガーデン → トマム(泊)


 
十勝千年の森・北海道ガーデンショー(?到着 15:45出発)




≪ VIEW ≫




≪ VIEWのオブジェの中に入ると万華鏡の森 ≫




≪ メドウ・ガーデン ≫

十勝の草花が作る美しい風景




 ≪ アース・ガーデン ≫

波打つ芝が織り成す雄大な庭


広大な敷地内には

4つのテーマガーデン『大地』 『森』 『野の花』 『農』

5つの『デザイナーズ・ガーデン』とアート・インスタレーション

8つのコンペディション・ガーデン 『恋の庭 Garden of Love』と『山羊の遊びの庭』などなど


ガーデン(アート)を楽しむというよりも

ただただ森林浴と大自然を満喫しました!!


紫竹ガーデン(16:30到着 17:30出発)

紫竹秋葉さんの息子さん?からお庭やお花の説明を・・・




≪ ボーダーガーデン ≫




紫竹ガーデンの広さはおよそ18,000坪

季節ごとに次々と花が咲きその数 約2,500種類


紫竹秋葉おばあちゃまの

サプライズ挨拶がバスの中で・・・

85歳?とは思えない素敵な女性でした

おばあちゃまの元気なパワーと

ワイルドフラワーの種のお土産に。。。





知床大自然!北海道 《PS.》

2010年10月11日 | 旅行



川湯温泉 白樺と紅葉



ダテカンバ(別名:オドリカンバ?)の樹林

幻想的!! 









ダテカンバ、白樺、ナナカマド、エゾマツ、トドマツ

黄葉の樹林と、美しい大自然でした



                     



美しい湖、美味しい空気、美しい樹木、大自然は素晴らしい!!

と、感じた旅でした







知床大自然!北海道3日間・三日目

2010年10月10日 | 旅行

10月6日(水)

コース 川湯温泉 → 硫黄山 → 摩周湖 → 阿寒湖 → オンネトー

→ 足寄 → 十勝清水 → 日勝峠 → 新千歳 → 羽田(22:05)着


  硫黄山



アイヌ語でアトサヌプリ(裸の山)

噴煙がモクモク、 ゴウゴウと

スゴイ迫力!!


 摩周湖 (北海道遺産)



アイヌ語でカムイ・トー(神の湖)

 神秘的な湖!! マシューブルー!!

お天気最高で、美しい摩周湖を目にすることができました~♪


初めて摩周湖を見に来た独身女性が、

晴れた摩周湖を見ることができると、婚期が3年遅れ(現在は5年遅れ)

また、独身男性は出世が3年遅れると・・・ (観光バスのガイドさんより)


 阿寒湖



阿寒湖と雄阿寒岳

マリモの生息地


 オンネトー



雄阿寒岳と阿寒富士




アイヌ語でオンネトー(年老いた沼・大きな沼)

時の移ろいにより湖面の色が変化する不思議な湖

「バスの中から見たときは、もっときれいな色でしたよね~」と

みんなで声をあわせて・・・。


雄大で神秘的な景色に感動!!


知床大自然!北海道3日間・二日目

2010年10月08日 | 旅行

コース  温根湯温泉 → 能取湖 → 遠音別川 

    【世界自然遺産・知床めぐり】 知床観光船 → プユニ岬(車窓) → 知床峠  
 
→ 知床五湖 → オシンコシンンの滝 → 川湯温泉(泊)


 能取湖(真紅のサンゴ草観賞)



時期的に少し遅く、真紅のサンゴ草も終りのようですね


 遠音別川(鮭の遡上)

鮭の遡上を見るのは初めて

 飛び跳ねる鮭を「あっ!!」と言いながら発見  遡上する鮭に「ガンバレー」と。。。


 知床観光船



『カムイワッカの滝』




『左から硫黄山、オチカバケ岳、サシルイ岳、三峰岳、羅臼岳』

秘境スペクタルをデッキでゆったりとウォッチング!!


 知床峠



『知床峠から国後島を眺望』

肉眼ではもう少しはっきりと見ることが・・・


 知床五湖



『第三展望台から』

知床五湖の一湖まで高架木道(今年の4月に出来上がったという)を歩きらくらく展望台へ

知床の原生の大自然を満喫!! 

景色をさえぎるものがない この大自然 



大きく深呼吸をすると、身体の中がきれいになるかのようでした~♪♪

























知床大自然!北海道3日間・一日目

2010年10月07日 | 旅行

10月4日(月)から姉と、『知床大自然!北海道3日間』へ行ってきました~


コース  羽田 → 新千歳 → 富良野 → 美瑛 → 旭山動物園 → 温根湯温泉(泊) 


 富良野  ファーム富田



ラベンダーの季節は終わっていたものの

サルビア、紫サルビア、マリーゴールドなどのお花が

少しだけ咲いていたものの、あいにくの雨。。。


 美瑛



車窓よりケンとメリーの木、親子の木などを見ながら

セブンスターの木で下車(写真を撮りたい人だけ下車・・・)



 旭山動物園(90分間)

ペンギン、ホッキョクグマ、アザラシ、オラウータンと

可愛い動物を見ることが・・・。



レインコートが大活躍の一日でした。







北海道旅行・三日目

2009年11月02日 | 旅行

28日 最終日

散策コース  札幌駅 → 北大植物園 → 札幌駅 → (電車) 南千歳駅

千歳アウトレットモール・レラ → (シャトルバス) 千歳空港


北海道大学植物園







札幌の中心地にありながらも、一歩中に入るとそこは別世界です

フィトンチッドの香りたっぷり~

の~んびり ゆったり森林浴で

爽やかな空気 & 爽やかな香り 

歩きながら何度も大きく深呼吸を。。。

心も体もリフレッシュできる場所ですね


北大植物園には
原生林の面影を残すハルニレやイタヤカエデ、ミズナラ、ハンノキ、ドロノキ
などからなる落葉広葉樹林が残っています


博物館


レトロな館内には、世界で唯一のエゾオオカミの剥製や

南極観測で活躍した樺太犬タロの剥製等など展示されています


温室 鬼蓮(オニバス)




きれいなお花ですが、巨大な葉にとげがあるため

鬼蓮と呼ばれるそうです


千歳アウトレットモール・レラ

ウィンドウショッピングをしていると

時間はあっと間に過ぎてしまい

シャトルバスで千歳空港へ(千歳空港まで無料です)



≪ 歩数 : 13,569歩 ≫