本日、12月11日に下松を出発した38117Fが西武鉄道に到着しました。
天気は生憎の雨、担当した機関車はEF210-169とあまり撮影意欲がわかず・・・
今回は西武線内のみの撮影となりました。

263F+38117F
甲種を直線で狙ったことないかも、と思いここへ。
8両の甲種は12両という西武線内最長の列車が撮れる機会でもあるので12両しっかり収まる場所で狙いたいものです!
所沢カーブも考えましたが、8両程度しか入らないのが残念・・・

30000系の製造もこの38117Fが最後のようで。
この連結もしばらく見納めとなりそうですね。
次に263Fが引いてくるのは新たな形式「40000系」ですね。
来年がまちどおしい!

8年間にもおよぶ30000系の製造もついに最後?
人の顔のようなデザインに衝撃を受けたのは8年も前のこと、青と緑のグラデーションに未来を感じたのも懐かしき思い出です。
2連6本、8連が17本、10連が6本の計208両が西武鉄道の新たな顔となりました。
当初の計画では6連も制作される予定でしたが、残念ながら「36000」の数字を見ることはありませんでしたね。
国分寺線を走る30000系も見てみたかった・・・
最終編成となった38117Fは2000系の廃車が進む新宿線に配属となりますかね。
営業運転開始が楽しみです!
天気は生憎の雨、担当した機関車はEF210-169とあまり撮影意欲がわかず・・・
今回は西武線内のみの撮影となりました。

263F+38117F
甲種を直線で狙ったことないかも、と思いここへ。
8両の甲種は12両という西武線内最長の列車が撮れる機会でもあるので12両しっかり収まる場所で狙いたいものです!
所沢カーブも考えましたが、8両程度しか入らないのが残念・・・

30000系の製造もこの38117Fが最後のようで。
この連結もしばらく見納めとなりそうですね。
次に263Fが引いてくるのは新たな形式「40000系」ですね。
来年がまちどおしい!

8年間にもおよぶ30000系の製造もついに最後?
人の顔のようなデザインに衝撃を受けたのは8年も前のこと、青と緑のグラデーションに未来を感じたのも懐かしき思い出です。
2連6本、8連が17本、10連が6本の計208両が西武鉄道の新たな顔となりました。
当初の計画では6連も制作される予定でしたが、残念ながら「36000」の数字を見ることはありませんでしたね。
国分寺線を走る30000系も見てみたかった・・・
最終編成となった38117Fは2000系の廃車が進む新宿線に配属となりますかね。
営業運転開始が楽しみです!