goo blog サービス終了のお知らせ 

西武大陸

~武蔵野を駆ける黄色い列車たち~

絵と工作の教室、プチアトリエ

2016-10-20 14:01:40 | 日記
3年前にも紹介しましたね。「プチアトリエ」

今年の4月に建物の老朽化による引っ越しがありました。
そのため室内も外見もガラッと変わり、3年前に書いた記事は過去のものに・・・

今回改めて、「プチアトリエ」を紹介いたします。


絵と工作の教室 プチアトリエ
多くの作品制作を通して、自己表現の世界を広げます。
また、より高い描写力や深い訴求力を養うことを目標に作品を制作します。

~クラス~
月・水・木・金
15:30~20:30の1時間30分
※詳しい時刻は下記の連絡先よりお問い合わせください。


(入り口より)

持ち物、会費など詳しくは下記の連絡先よりお問い合わせ下さい。

プチアトリエ
〒171-0052
東京都豊島区南長崎5-8-10 サニーウェルT1F

℡03-3950-5951(15:30~21:30)
携帯080-3272-5237

皆様からのお電話、お待ちしております。

新年、あけましておめでとうございます

2016-01-01 22:06:52 | 日記

皆様、あけましておめでとうございます!2016年です!

センスが無さ過ぎてもはや芸術と呼べるレベルの画像で、2016年スタートです(爆

ツイッター等にもありましたが、どうもこの大晦日と元旦はそれを感じさせない年でありました。

2016年の西武大陸の抱負は
・2000系を中心に風景写真に挑戦!
・遠くの方まで旅行に行きたい
 の2つです!

「2000系を中心に風景写真に挑戦!」
ブログやツイッター等を通して、様々な方の作品を拝見。
こんな写真撮りたいなー、こんな撮り方あるんだ!、などぜひとも真似してみたくなりました(笑
それらを参考させていただき、今年は風景写真にも挑戦してみたいと思います!!

「どこか旅行に行きたい」
これは、個人的な私欲ですね・・・ここで挙げて良いものか・・・
2015年の年末に、年明けに旅行に行かないか、とある方に誘われましたが残念なことに行けず・・・
2016年はどこかへ旅行に行きたいと思います!
できれば西の方へ・・・


今年は観光電車の運転開始など楽しみな年でもあります!
とりあえずは体調を崩すことなく、元気で1年間過ごせればいいな、と。

皆様もけがや病気の無いよう、お気を付けください。


それでは、2016年も西武大陸~武蔵野を駆ける黄色い列車たち~をよろしくお願いいたします。

2015年もありがとうございました!

2015-12-31 19:00:00 | 日記
本日は12月31日、大晦日です!!
2015年も残すところ、あと数時間となりました。早いものですね。

早速、今年の最初に掲げた抱負を確認してみましょう!
・慌てる前にしっかりと2000系の撮影
・記事をより見やすく!
・流しの上達

「慌てる前にしっかりと2000系の撮影」
2000系の記録、今年だけでもかなり増えました!
受験も終わり、今まで遊べなかった分遊べるようになったことと、4月にカメラが新しくなったことで撮影意欲があふれ出るようにまでなったことが大きいかと感じます。
編成写真は数多く撮れたように思うので、来年は風景写真も・・・?

「記事をより見やすく!」
これはどうでしょうか・・・
常になるべく「見やすくわかりやすく」を頭に入れて記事を作成していたので自分では進歩できたように感じますが・・・
この辺りはいつも見てくださる皆様に判断してもらおうかと思います!

「流しの上達」
今年どころか、昨年から引き継いできたものですね。
今年はあまり流し撮りをしなかったように思うのでもしかしたら・・・
ただ、上記した通り4月にカメラが新しくなりファインダーから覗いての撮影が可能となりました。
ファインダーで覗いて流すと画面越しに流すのと比べ、成功しやすいな、と感じることもあったので腕ではなく機材としての上達はあったのかもしれません。
機材に頼った撮影ですね。良くないなぁ・・・

なんとなく、来年の抱負が目にみえます・・・


さてさて、この辺りにしておきましょうか。

それでは今年も当大陸恒例、
「今年最もよかった写真&出来事ベスト5」
へ移りたいと思います!

それでは 第5位

爆煙!C58、勾配を駆ける!
3月に秩父鉄道へSLを撮りに行った時のもの。
ちょっと露出が足りないように感じますが、煙を吐くSLを撮れて満足したのも懐かしい。
見ていると、またSLを撮りたくなってきます!次は信越本線なんかも・・・

第4位

華麗に復活!EF81カシオペアを牽引!!
同じく3月のこと。田端のEF510が足りなくなり、数日間にわたりEF81がカシオペアを牽引しました。
その中にはお召塗装の車両もいましたね。
私が本格的に”撮り鉄”を始めたころにはカシオペアはEF510に変わられていたため、EF81が牽引するカシオペアを見れたことは非常に良い思い出となりました!

第3位

4両の列車、新宿へ!!
今月の19日に行われた「向谷実が西武鉄道「2525号車」によるミステリートレインを車内から生中継!」という企画で走った時のもの。
豊島園の方などへ向かうかな、と思いながら中継を見ていると新宿線を上り始める2525F。
まさかと思い、中井駅に向かうと本当に2525Fが通過するから驚きです。しかも中線を・・・

思い返してみると今年は4連の臨時列車が運転されることが多かったように思います。
臨時列車の運転が増えたのは喜ばしいことです!
このまま2連が新宿まで来たりしないかな・・・

第2位

安全の裏側に苦労あり!真夜中の保線作業!!
人知れず安全を守る、保線の皆様には感謝の念が堪えません。

第1位

2000系にも終わりの時が!?2023F、横瀬へ!
小手指に回送され数日間動きのなかった2023Fが10月1日に横瀬へ回送されました。
2023Fを皮切りにこの後4本の2000系が廃車に。これには驚かされました。
4扉で統一されたので2000系の廃車は時間をかけてゆっくりとするだろう、と思っていましたが、そんなことはないみたいですね。
来年の今頃にはどうなっているのでしょうか。もしかしたら6連ありがとう、なんて書くことになるかもしれませんね・・・

2015年は30000系の増備が完了したり、2000系の廃車がスタートしたりと再び世代交代を感じる年となりました。
昨年は3000系を置き換えた30000系、2000系にもかじりついて増備完了。
思えば新101系も置き換えていたりと、数を増やしたな、と感じます。

一つの形式が完成した裏側で、一つの形式が消滅に向けて歩みを始めて、そして来年には新たな形式が一つ生まれて・・・
このサイクルが繰り返されて過去を作ってきて、今があって、これからの未来を作っていって・・・

そんなことを改めて感じる年となりました。

2016年には観光電車がデビューするなど楽しみな年になりそうです!
また、編成写真だけでなく普段とは違った角度から狙ってみるなど風景写真にも挑戦してみようと思います!
これについては、また明日の記事にて!


それでは皆様、2015年も当大陸に訪れていただきありがとうございました!

2016年も、よろしくお願いいたします!


よいお年を、お迎えください♪

新年、あけましておめでとうございます。

2015-01-01 20:39:53 | 日記

皆様、新年あけましておめでとうございます。

2015年になりました。
今年の当大陸の抱負は
・慌てる前にしっかりと2000系の撮影
・記事をより見やすく!
・流しの上達
です。

3000系の廃車も終わり、次の廃車は2000系だと思われます。
その2000系が走っていることが日常であるうちに、後々後悔が残らないように撮影したいと思います!

記事を見やすくは文が長くなり過ぎないようになどなど・・・

流しは今年も引き続き練習していきます。


今年は3月上旬まで忙しいため、あまり撮影には行けませんが、少しずつでも記事は書いていこうと思います。

それでは、2015年も西武大陸をよろしくお願いします。

2014年もありがとうございました!

2014-12-31 20:00:00 | 日記
本日は12月31日大晦日です!
投稿が20時なのであと4時間で2014年も終わりですね。
ちなみに本日で、当大陸開設754日目になります!(←?

さて、それでは今年最初の記事「2014年 迎春」で掲げた抱負を確認してみましょう。
・残り数少ない3000系を追いかける
・流しを上達させる
 でしたね。

「残り数少ない3000系を追いかける」
これは意外と追いかけられたのではないでしょうか。
ただ撮影地がほとんど同じでしたが・・・
まぁ、記録が増えたと思えばいいでしょうかね・・・
ちょっと3007Fが少ない?

「流しを上達させる」
これは何とも言えないな~
まだ完璧とまでは言えませんが、流しに関して一つ進歩がありまして・・・

なんと、昼間でも流しができるようになりました!!

これは技術がどうとかではなく、ただカメラの使い方が分かっただけですが・・・

とりあえず2014年最後に撮った「流し」を載せてみます。



上が上り列車、下が下り列車の本年最後の流し撮りです。
これは・・・

おそらく、来年の抱負にも入るなこりゃ・・・


さてさて、抱負の確認はこれぐらいにして。
当大陸恒例の?
「今年最もよかった写真&出来事ベスト5」
に移りましょう!
昨年のベスト5記事の後、知り合いの方から
「あれ、写真というより出来事ベスト5だよね~」
という声をいただいたため、今年は写真のあとに「出来事」も足しています。
言われてみればヒカリエの池袋入りなんか出来事ですね。

それでは、第5位♪

山を背景に走る!秩父鉄道1003F
秩父鉄道最後の1000形でした。

第4位♪

まだまだこれから!3007F近江甲種!
3000と新101との連結が見られました。
初めて広角レンズが欲しいと思った瞬間でもあります・・・

第3位♪

建物が無くてもやる!横瀬トレインフェスティバル!
2月の雪で建物の一部が倒壊、今年の開催はないと誰しも思っていたはずです。

第2位♪

迎撃態勢は整った!20152F妖怪ウォッチラッピング!
今年は車両を使った催物が多かったですね。
アニメのラッピング電車や新101系白の狭山線入線などなど・・・

第1位♪

3扉の歴史に動きが!ありがとう3011F!
廃車回送されてしまいましたね~
騒がれている横瀬での年越しをしてくれれば撮影に行けるかなー

今年は昨年とは違い背景にも目を向けての撮影が多かったように感じます。
ちなみに1年を通して学んだことは・・・

とりあえず空を入れる!!迷ったら空!!

そんな感じがします。



2014年も当大陸を訪れていただき本当にありがとうございます。

来年、2015年もよろしくお願いいたします。

それでは皆様、よいお年をお迎えください。

ブログ1か月ぶりの更新!!

2014-06-07 23:19:37 | 日記
こんばんは。
1か月ぶりの更新です!
更新してはいないものの、ちょくちょく撮影に行っていたり・・・

5月31日に運動会がありまして、6月2日が振替休日に。
久しぶりに急行玉川上水行きを撮影しました。

1本目の通勤急行
まだ大丈夫だろ、と油断していたら
近づいてきた列車が通急だと分かる。
  ↓
大慌てでISO100、SS400に。
  ↓
構図が定まらずに撃沈・・・


油断大敵ですね・・・

まぁ、どこも切れてないし・・・


そして本番の急行玉川上水行き

行き先が残念なことに・・・
まだ読めるだけましですかね。

側面を~
と思っていたら側面ついてないじゃん!!
一番重要な側面が消えてるとか・・・


そして2本目の通急。
これがすごかった!


6101Fが担当でした!!
今回唯一の収穫ではないでしょうか。

ちなみに、


20000と被りそうでひやひやしてました(汗

いやー、被らないでよかった。


さて、明日は武蔵丘の西武電車フェスタです。
今年は○×クイズがないので残念ですが、楽しんで来ようと思います。
楽しみで眠れなさそう・・・

本日は大雨で入間市から先、列車が止まったこともあったとか。
明日は止まらないでほしいですね。
まぁ、止まらないとは思いますが。
別の意味で眠れなさそう・・・


それでは、また次回。

東武博物館へ 

2014-01-04 21:35:20 | 日記
こんばんは。
本日、東武博物館にいってきました。
いままで行ったことがなかったのでなかなか楽しめたと思います。


東武博物館の外観です。
東武スカイツリーライン東向島駅のすぐ隣なので迷うことはありません!


入ってすぐにある蒸気機関車がありましたが、無視。
この車両は、デハ5型です。


大正13年に作製されたものですので車体、床は木製になっています。


なんとカーテンまで木でできています。
完全に遮光できそう・・・


キャブオーバーバス
昭和26年に作製されたバスです。

ボンネットバスと同じエンジンなのに客室を前面までに広げたため、客室にエンジンが飛び出しているのが特徴です。
写真では運転席と座席の間にある緑のやつがエンジンです。


ロングレールと伸縮継目の説明です。

東武鉄道で一番長いロングレールは新栃木~東武金崎間の上り線で使用されている
9152メートルのものだそうです。
9152メートル・・・
長!!

ここで時計を見ると15時。
上野駅に向かえばカシオペアが撮れる!!
ということで上野駅に向かいました。



すでに13番線に止まっていました。


側面で輝くカシオペアのマークです。
このマークは、1号車のスロネフとカハフにしかありません。


1号車の行先表示です。


案内表示に出ていたカシオペア 札幌行きの表示とカシオペアです。


EF510-510号機が担当でした。


3号車のマシE26、食堂車の車内にあったポスターです。


えっ?
スロネフにワイパーがついてる!
初めて知りました!
雨などの日に使えるようになってるんですね。
完璧なサービスです。
でも、一番後ろの窓って雨あまりつかない気が・・・
向きが変わったら別ですが。

カシオペア、一度でいいから乗ってみたいですね~
一番後ろもいいですが、普通に二階でもいいですね~


それでは、また次回。

2014年 迎春

2014-01-01 21:19:18 | 日記
新年、あけましておめでとうございます。

2014年になりました。
2014年の当大陸の抱負は、
・残り数少ない3000系を追いかける。
・流しを上達させる。
です。
残り5本となった3000系。
本線を走る3009F、3011F、3017Fの記録はありますが、国分寺線を走る3005F、3007Fの記録が少ないため、廃車される前に撮りに行きたいと思います。
また、以外にも?僕は流しが苦手です。
そのため、日が沈んでからはほとんどが中井駅での撮影となってしまいます。
踏切などでも撮影できるようにするため、流しがうまくできるようにしたいと思います。


2014年も西武大陸をよろしくお願いします。

2013年最後の記事

2013-12-31 19:03:35 | 日記
こんばんは。
ついに2013年も終わろうとしています。
早いものですね。

今年1月の最初の記事「2013年 迎春」という記事で西武大陸の2013年の抱負を確認してみます。
・とにかく3000系を追いかける
・面白いと思ったものを面白○○シリーズにて皆様に紹介する
 でした。

「とにかく3000系を追いかける」
という抱負。
確かに、3000系を追いかけられたと思います。が、3003Fの記録が意外に少ない・・・
廃車になってしまってから、初めて気が付くものもあるようです。(泣)

「面白いと思ったものを面白○○シリーズにて皆様に紹介する」
 ちなみに2013年に「面白○○シリーズ」で紹介した面白いと思われるものの数は・・・
なんと、

       たった3つ

えっ、これだけ?
たったこれだけ?
なんでこれだけ?

と、思いますね。


さてさて、抱負の確認はこれぐらいにして。
昨年の大晦日の記事でやった
「今年、最もよかった写真ベスト5」
このコーナー、以外にも好評化だったので今年もやりたいと思います。
今年は、いい写真が多いためベスト5にします。

それでは、第5位♪

はい、まさかのJR。
E5系の鼻が長いことが、そしてきれいなことが伝わってくる。と思いませんか。

第4位

初の池袋入線となったヒカリエ号です。

第3位

この写真、武蔵野を駆けている感があって、かなりかっこいいと思います。

第2位♪

すでに廃車されてしまった3001Fが所沢のカーブを夕日を浴びて通過しています。

第1位♪

やっぱり3013Fですよ!!
3013Fの廃車、思ったより早く、悲しいです。

3013Fで廃車が4本目になりました。
残り5本です。


この記事を更新した時間から、あと6時間となりました。
2013年、3000系が4本廃車されました。たった2か月で、です。
2014年では、完全に廃車されてしまうかもしれませんね。

皆様、2013年、当大陸を訪れていただき、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

それでは皆様、良いお年を~

10月31日・・・

2013-10-31 21:00:00 | 日記
こんばんは。
本日は、10月31日です。
そうです。ハロウィンの日です。
かといって、僕は仮装したり 「Trick or Treat!!」とか言ってお菓子をもらったりしないのですが・・・
というよりも、「 Trick or Treat」と言ってお菓子をもらっている子どもを見たことがありません!
「お菓子ちょうだい。」でもらえてしまうのでわざわざ英語にする必要がないのですかね。

さて、今日はハロウィンですので、ハロウィンらしい写真を載せておきます。

左からかぼちゃ、新501系、263Fですね。
ピントがあってませんが、かっこいい♪

それでは、また次回。