goo blog サービス終了のお知らせ 

西武大陸

~武蔵野を駆ける黄色い列車たち~

航空祭開催!入間市行き運転!!

2015-11-04 00:30:12 | 西武池袋線
本日、稲荷山公園駅の近くにある航空自衛隊入間基地にて「入間航空祭」が行われました!
11月3日文化の日の毎年恒例行事ですね。
様々な機やブルーインパルスが展示されるのは有名です!が、これとは別に、忘れてならないのが入間市行きの運転です!!

今年は用事と被ってしまい、撮影できた列車が4本のみでした(泣


急行入間市行き 9108F


各停入間市行き 20152F
ホワイトバランス弄らない方がよかったかな。
主役はあくまでも行き先表示なので、3色LEDが来るとドキドキしますね。
20000系の入間市表示にはいまだに慣れません。

午前はここで時間切れ。
用事を済ませると時間は14時、急いで沿線ヘ向かい次は14時台の入間市行き最終2本の撮影です!


準急入間市行き 9105F
入間市の表示は準急の種別が一番似合うと思っていたので撮れてよかったです。
やっぱり「準急入間市」表示、かっこいいです!!
ただ、ピン甘したのが残念・・・


各停入間市行き 2077F
傾きが気になりますね・・・

残念なことに用事と被ってしまい4本のみの撮影となりましたが、それでも撮れただけマシですかね。
欲を言うと6157Fの入間市行きは撮りたかった・・・
所沢カーブ行きたかったなぁー
まぁ、言っていても仕方ないですね。諦めも肝心。


それでは、また次回。

SEIBU×HALLOWEEN 臨時電車運転!!

2015-10-31 21:13:10 | 西武池袋線
皆様、ハッピーハロウィン!!

10月31日、ハロウィンである本日、西武鉄道では10月13日より開催されている「SEIBU HALLOWEEN 2015 in NERIMA」の一環である臨時電車が運転されました。


回送 30101F


臨時(アイドルトレイン1号) 30101F

1,2回目が池袋→清瀬→練馬、3回目が池袋→保谷→練馬の計3回の運転。
1回目が池袋を16時48分発、2回目が18時05分発、3回目が19時06分発とかなり暗い時間に運転されたため撮影できたのはこれだけでした。
うーん、1時間早くしてほしかった感があります。

3回目以外はアイドルトレインというそうですね。
ハロウィン関係ないのでは・・・?
まぁ、深く考えては行けないのですかね。

それでは、また次回。

赤い電車を撮影!

2015-09-13 00:37:21 | 西武池袋線
今まで来たから撮る、別に狙わなくても・・・という思いがあり自ら狙って撮ることはなかったのでたまには、ということで本日は今まであまり狙うことのなかった9103F 「RED RUKEY TRAIN」を撮影しに有名撮影地を回ってみました。

まずは所沢の池袋方にあるこの撮影地。


2127レ 急行飯能 20101F
着いてしばらく経ち20101Fがやってきました。
フルカラーLEDに変更され、初めての撮影です!。
今までネット上の「うそ電」というもので何度かこの手の画像を見ましたがやはり実際になってみるとかっこいいですね!
フルカラーLEDになったことにより、車両が新しくなったようにも見えなくもない?


4127レ 準急飯能 9103F
本番はというとこの有様です。
ピンボケに傾き・・・
20101Fの方も左スカが目立ちますがこちらはもう・・・
本番に弱いタイプですからね、私は・・・(開き直り

この後の上りは西所沢で迎えます!


2144レ 急行池袋 9103F
ちょっと右スカですがそこまで気にならない程度で済んだことが幸いです(笑
この撮影地で9103Fを撮っのは今回が初です!
いい記録になったはず・・・

次の下りで帰ってくる列車は西所沢駅からの縦構図で狙います


2139レ 急行飯能 9103F
上り列車の登場で最後尾まで移りませんでしたが、まぁこれはこれで・・・
光線状態もかなりいい感じですし♪

この列車に乗車、次の上りをどこで撮ろうか考えていたらいつのまにか飯能に着いていたので諦めて踏切から狙います。


2154レ 急行 池袋行き 9103F
なかなか微妙な結果に・・・
若干ピン甘したかな?
まぁ、西所沢の縦構図が気に行ってしまい、おまけ感覚だったのが原因です。
感情は行動に出るとはまさにこのことですね。


飯能駅に戻ると20101Fがいました。
なんだ、来ると知っていれば踏切にいたのに(悔

この後は山口線と新宿線を軽く撮影しながら帰路へ。

今回はできませんでしたが、入間川橋梁なんかのカットもいつかは狙いたいですね。
6157Fやアニメ「ここさけ」のラッピングが施された6156Fの姿が見えませんでしたが今日はお休みだったのかな?
6156Fは撮りたかったのですが・・・
まぁ、仕方ないですね。まだ走り始めたばかりなのでまたどこかで撮れるでしょう。

それでは、また次回。

いこいーなトレイン2本目! 20151Fを撮影

2015-06-04 21:37:32 | 西武池袋線
前回、新宿線を走る「いこいーなトレイン」を撮影しましたが、本日は池袋線を走る「いこいーなトレイン」を撮影しました。


5511レ 各停豊島園行き 20151F「いこいーなトレイン」
光線状態は良い感じ、ですが少々ピン甘?

運転開始日の臨時列車にも使われた編成ですが、恥ずかしながら本日が初めての撮影となりました。
連結器カバーが白色と目立つので新宿線を走る20156Fとはまた別の印象を受けますね。

HMも違いますし、いろいろな撮り方をしてこっちも楽しみたいと思います!


それでは、また次回。

6156F、試運転を撮影

2015-04-07 23:29:40 | 西武池袋線
本日も昨日と同じ、6156Fによる機器更新に伴う試運転が小手指~池袋~飯能~池袋~小手指で行われました。

本日は雨が降っていたためあまり遠くには行かず、上り下りが両方撮れる池袋3号踏み切りでの撮影となりました。


試運転 6156F
所々に見える緑のテープが試運転っぽくていいですね。


機器の方をみるとテープでベタベタですがね。

20分ほどで池袋から戻ってきます。


ちょっと下がカツカツですね。

まさか、撮りたいと思っていた列車が2日連続で撮れるとは思いもしませんでしたよ。

6157Fもそうですが、いまだに肝心の?音の方を聞いたことがありません。
まさか試験が終わって外されることは無いでしょうから、いつかは機会が訪れるとは思いますが、いつになることやら・・・

この後、10105Fが来るようなので記録程度に。


19レ 特急ちちぶ 10105F
愛称表示板の下あたりに汚れが目立ちますね。
窓に吹きかける洗剤みたいにも見えますが。

ここで7両はどうも苦手です。
ここじゃない、ここじゃないと構図がいつまでも決まらないからいつも残念な写真になってしまいます(泣)




さて、皆様、気づかれましたか?
今回の記事で初めて、カテゴリー「西武池袋線」が使われました!

いままで、何かと理由を付けてこのカテゴリーを使ってこなかったのでこの記事が初となりました。
最初のうちは普通に使っていこうと思っていたのに、あまり使うことが無かったので

「ここまで来たらこのカテゴリー使わないでいこうかなぁ~」

なんて意味不明なこと考えていたので無理に使ってこなかったのですが、今から思えば本当に意味わからないです(笑

記念すべき「西武池袋線」第1号の記事の内容が試運転、良いんだか悪いんだか・・・

池袋線では新たに「暗殺教室」ラッピング電車の運転も始まり、面白い列車が多いので撮影も増えるかと思います。
このカテゴリーもどんどん使っていきたいと思いますのでよろしくお願いします!


それでは、また次回。