堂蓮記<北海道富良野成田山布部不動堂>

毎月の『御心言』と不定期の『祈願講釈』と徒然なるままの箴言・戯言・読書感想等・北の大地の坊主富良野生活記。

〈各々方々の呟きより〉

2012-08-19 16:51:11 | 日記
@saitoyasunori ご指摘、感謝!! #ACTA 衆議院議員 斎藤やすのりが「ACTAって何?」のPDFを作りました。 bit.ly/NuyvLI @wolfgandhi  PDFにはできませんでしょうか。
1日前 @KO_SLANGがリツイート


@greenminkuma 或は「死し去りたる我々の祖先」の「希望」と「将来生れ出づべき我々の子孫」の「利益」を捉える、その民俗学的な視線の行き届き方だと言ってもいい。我々の「祖先」はどんな「希望」を抱いて生きて来たのか?そして我々の「子孫」にとってどんな「社会」が彼らにより良い「利益」を齎すというのか?
約22時間前 @akirevolutionがリツイート


@greenminkuma まとめを更新しました。 「「国家」と「民俗」と「生活」とー柳田国男・折口信夫・今和次郎」 togetter.com/li/352984


@greenminkuma この柳田国男の「古」(祖先)と「未来」(子孫)を見るまなざしのひろがりを伝えることが、この文章をここで(Twitterで)引用した畑中章宏氏の意図でもあっただろう。『柳田国男と今和次郎』で「経世済民の精神」をこの時代に向けて訴えた畑中氏の「精神」でもあるのだと思う。

@greenminkuma 大事なことはちょうど「国家は永遠のものなれば」の前後の文章「国家は現在生活する国民のみを以て構成すとはいいがたし。死し去りたる我々の祖先も国民なり。その希望も容れざるべからず」と「将来生れ出づべき我々の子孫も国民なり。その利益も保護せざるべからず」という柳田国男の視線の幅だ。



@curatorshinya こういう重要なことが、歴史としてちゃんと語り継がれる国にならないと、日本は失敗を繰り返すだろう。 <満蒙開拓団>失業者や被災者も…東京発「棄民」の歴史判明(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120816-…
※何処の方々が何処に移動させられたか…北海道はどうだろうか…


@kenichiromogi いつも、ありがとうございます! RT @riverland_c: 「茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【徳川家康】連続ツイート」をトゥギャりました。 togetter.com/li/358018


run_bun だからこそ、共に唄い踊る時が必要だと思います。 RT @flowtears: イデオロギーが絡むと人は分断されそうな気がしますけどね RT @はな【脱原発杉並盆ダンス 】…ともに死者を悼み、生を肯定する歌を唄い踊る。祭りには分断線をのりこえ、人びとをもう一度結びつける力がある。
15分前 syukan_kinyobiがリツイート


@gogo_tsunagari Yahoo!ブログを更新しました。 「援農」で福祉就労に活路   【2012年8月16日 タウンニュースより】 yahoo.jp/Qmxy3z


@gogo_tsunagari Yahoo!ブログを更新しました。 ブルーベリーで就労支援 植栽面積日本一の美里町   【2012年8月16日 東京新聞から】 yahoo.jp/2fsMj9


@gogo_tsunagari Yahoo!ブログを更新しました。 ブランド設立、連携へ 県内障害者福祉施設運営の12団体  【24年8月1日 信濃毎日新聞から】 yahoo.jp/QzakMO

〈各々方々の呟きより〉

2012-08-19 11:01:11 | 日記
昭和最大の怪物矢次一夫と清水精一 - 神保町系オタオタ日記
2007年8月8日 ... その矢次が、サンカ文献『大地に生きる』の著者清水精一に出会っていた。 ... 略)清水 精一は明治二十一年に大阪に生まれ、家は地主だったのですが、青春時代、人生に 煩悶し、京都の天竜寺で禅 ...
d.hatena.ne.jp/jyunku/20070808/p1


2012年7月6日 ... 清水精一著 『サンカとともに大地に生きる』を読む。 図書館の新刊案内のコーナーで目 に留まり借りてきた。
yamanbachindochu.blog106.fc2.com/bl...

清水精一師について/宝珠庵【骨董 古美術 アンティーク】
明治21年大阪生まれの清水精一師は生涯を通して「道」を求めた人であった。 少年 時代に「生の疑惑」を持ったことがきっかけ ...
houjuan.web.fc2.com/shimizuseiichi....

ティク・ナット・ハン - Wikipedia
ティク・ナット・ハン(Thich Nhat Hanh 釈一行、1926年10月11日 - )はベトナム出身の 禅僧・平和運動家・詩人。 ダライ・ラマ14 ...
ja.wikipedia.org/wiki/%25E3%2583%25...

ティク・ナット・ハン師より日本への緊急メッセージ | 時事 | 彼岸寺
2011年3月15日 ... フランス・プラムヴィレッジのティク・ナット・ハン師より、今回の東北地方太平洋沖地震 に関してメッセージが届き ...
www.higan.net >

〈門句〉より……

2012-08-19 10:20:05 | 日記
@28ban 〈門句〉……寺社教会御堂祠を観ると其地域の【教え・伝統文化・風習】への想いの一端が見えて来る、山の寺社教会御堂祠を観ると地域の【教え・伝統文化・風習】への想いの一端が見えて来る。場所にも拠るが、平常と祭事の両方から観ると、地域の伝統文化理解継承の傾向が見えて聞こえて感じて来る。)furano.tv/naritasan
#仏教#富良野成田山#北海道#日本

※北海道では特に寺の平時祭事を観る……

〈門句〉……

2012-08-19 09:18:47 | 日記
@28ban 〈門句〉……自他地元内外の物事人時場所歴史を事実現実真実現状背景実態裏内を心身懐具合容態状況環境を、十善戒羅針盤とした観る眼、聴く耳、嗅ぐ鼻、掴む舌、捉える身体、据わった心で、視察観察推察考察洞察し、吟味疑問自問自答し、対話相談意見感想考え第三観得て、善く成る様に考え語り行う。

furano.tv/naritasan#仏教#富良野成田山#北海道#日本