待ちに待ったプール開き(2年生)

2017年06月26日 | 2年生

雨により3回延期した水泳指導が、本日やっと行うことができました。

プール開きを行い、安全第一の水泳指導が始まりました。

2時間続きの水泳は、思っている以上に体力をつかいます。

この時期だけではありませんが、「睡眠・食事」にご配慮ください。

        


がまん

2017年06月26日 | 校長室の窓から

全校朝会の話(概要)

今日は、我慢のお話をします。

我慢とは、辛抱してがんばることです。

我慢には、しなくてはならない我慢と

してはならない我慢があります。

しなくてはならない我慢は、

たとえば宿題をするとか、当番をするとか

みんなで使った教室をきれいに掃除するとか・・。

面倒だな、誰かがすればいい。

そんなふうに、自分勝手に考えずに

しっかり自分のすべきことを

やり遂げることが大切です。

してはならない我慢は、

体や心を傷つけられたような時のことです。

たとえ相手が子供でも大人でも、

人の体や心を傷つけることは、

いけないことです。

時に、自分のしていることを

相手が嫌がっていると知らずにいる人がいます。

嫌だなと思うことがあったら、

心や体を傷つけられるようなことがあったら、

①やめて、いやだと言うこと。

②嫌なことをする、言う人から離れること。

③大人に相談すること。

家の人でも学校の先生でも誰でもいいです。

困っていることがあったら、

必ず相談してください。

学校の先生方は、

必ず困っているみんなの力になります。

校長先生もいます。

必ず助けます。

今日は、我慢のお話をしました。

朝顔が元気いっぱい咲いています。

昨年いただいた蘭の花が、

今年も咲いています。

部屋の外で咲く花、

部屋の内で咲く花、

どこで咲こうと、

どちらも美しい。

 


第2回 ミニやにしタイム(1・2年生)

2017年06月23日 | 2年生

2年生の運営による第2回 ミニやにしタイムを行いました。

『成果』

・グループの友達の名前や性格が分かってきたこと。

・計画や運営が早くなってきたこと。

・遊びの内容だけではなく、学習とつなげるグループも出てきたこと。

『課題』

・移動の仕方(私語や歩行など)。

・2年生が自分たちだけで楽しんでいる場面もあること。

 

毎回、課題が出るのはよいことです。

振り返りを通して、修正して次につなげていきたいです。

        


心惹かれる授業

2017年06月22日 | 校長室の窓から

子供たちが主体的に学習に臨むためには、

子どもにとっての学びの必要感をもたせることや

興味・関心を喚起することが大切です。

確かな学習課題をつかみ、解決の見通しをもって学ぶ。

そういう授業になりそうな仕掛けがたくさんある授業を見ました。

①事前に書店へ行って店内の様子を撮影させてもらう。

②日常の学級文庫の様子を写真にとっておいて、

書店の本の展示の仕方と比較させる。

③学級に独自の書架をつくって、

驚きと学習の見通しをもたせる。

このような、教師の熱心な

教材研究と事前準備、

子供の思考に深く思いを寄せた

よい授業をみました。

5年3組の「学級文庫改革」

楽しみです。

 


うれしい日

2017年06月22日 | 校長室の窓から

今日は、本校の開校記念集会がありました。

代表委員会の企画・運営は見事で、

お祝いの気持ちを、全校児童一緒に味わうことができました。

矢口西小学校は、

江戸時代の末、

子供たちに読み書きを教えてほしいという村人たちの思いからできた

豊岡塾という寺子屋を起源にしています。

明治時代には、村人たちが金子学校として引継ぎ、

学び舎を守り支えてくださいました。

その頃は、村に学校は一つしか作らないという決まりがあったそうですが、

この地域の子供たちが、

すでに開校していた今の矢口小学校まで通っていくことは、

難しかったようです。

大正9年9月1日、今から97年前

念願かなって、

矢口小学校の西にある学校として

荏原郡矢口村矢口西尋常小学校ができました。

その10年後、

今のこの場所に新しく校舎が建てられ

6月23日から授業を始めたそうです。

ですから、

本校の開校記念日は6月23日になっています。

私たちの学校、

矢口西小学校は、

ずっと昔から今に至るまで

地域の皆さんの、

たくさんの思いが寄せられている学校なのです。