goo blog サービス終了のお知らせ 

しろいはね くろいはね

感情解放、ヒーリング、意識の目覚めをキーワードに日々の気づきを綴っていきます

オリジナルを生きる

2025年03月20日 07時00分00秒 | 日記
昨日は東京では朝からすごい雷雨で、
派手な雷がピカピカゴロゴロ
していて、

土砂降りの雨が少し小降りになったな、
とふと見れば、今度は雪になって、
午後からは陽も射してくるという、
何とも不思議なお天気でした。

そして迎えた春分の今日は、
一日晴れのようです。

この春分点を、どんな自分で通過するか、
次の夏至に向けて、しっかりご自身の
在り様を選択なさってください。

昨日の無料遠隔ヒーリングのテーマは
「命の叡智によって生きる」でした。

人間目線の常識や世間体などではなく、
何よりもこれを優先させることが
できるのかどうか。

それによって、この先のこの世界が
どういう世界になっていくかが
決まるのです。

一人一人の力を侮ってはなりません。

私が数年前に、
ある友人とのやり取りの中で
神様からいただいた以下の言葉は、
これからの世界を生きる、
全ての人に向けた言葉であったと
感じています。

そなたたちの誠をもって
この地を治めよ。

私たちの心の奥深くには、
誠を知るところがあります。

誠とは、すなわち命の叡智です。

深く、ご自身の心を澄ませて、
今の自分はそれを体現する在り様が
できているのどうか、

嘘偽り、逃げ、誤魔化しがないか、
よくよく感じてみてください。

もしできていないのだとしたら、
そこにはどんな恐れがあるのか。

逃げ道を残しておかなければ
居られないのはなぜなのか、
問うてみましょう。

そして、逃げ道を断って
行くべき道を行く力が自分の中に
あるのか無いのか、

あるのだとしたら、今自分は
それを発揮することを選ぶのかどうか、
とことん問うてみてください。

自分自身の命の道を行くと決めたのなら、
しっかりと気構えを整えましょう。

誰のせいにもせず、
すべて、自身の決断の結果を引き受けて、
歩みを進めます。

自分の人生の主権は厳然と自身にあり、
主体は自分以外にありません。

それを誰かや何かに明け渡しているのは、
逃避なのです。

もう、言い訳をするのは終わりです。

事を荒立てたくないなど、
今の平穏のために、自分を明け渡すのを
止めることができるでしょうか。

不健全な安寧のために歪んだ在り様を
修正していくには、避けていたリスクに
毅然と立ち向かわねばなりません。

何となく耳触りの良いスローガンを
唱えていれば、変わっていく
というものではありません。

そういうプロセスを一つ一つ
積み重ねて、自分自身の純度を
上げていくのです。

楽な道に流れないように。
狭き門より入れ、です。

とかく世間では軽薄短小、
お手軽簡単楽ちんが流行りで、
それが常に悪いとは言わないけれど、

本当は丁寧に地道な積み重ねと
実地の体験でしか培われないものまで
お手軽インストールができると
考える向きもあって、どうかな、
とは思います。

汎用のものはそれで用は足りる
かもしれませんが、そのレベルで
足りるものは所詮はそこまでのもの、
ではないでしょうか。

あなた自身のオリジナルを生きるように。

判で押したような既成の枠組みに
自分を押し込めて、眠りこけぬよう。

あなたがあなたである理由、
あなたがこの人生を生きる由を、
じっと自身の深奥に心を澄ませて聞き、

自身の命が導く歩みによって、
人生のタペストリーが紡がれるように。

誠を生きる者たちの歩みに祝福を。







【お知らせ】*********

セッションなどのお問合せはこちらからどうぞ
お申込みフォーム

●2024年10月から開始されるレプリコンワクチンを接種された方は、対面、遠隔、無料遠隔ヒーリングをお受けいただくことはできません

コロナお注射による副反応&シェディング対策エネルギーの公開(無料)

命の源につながる誘導瞑想

満月のオンライン瞑想会
2025年
4月13日(日)17:00~20:00
5月13日(火)19:00~22:00
6月11日(水)19:00~22:00

●春分の日の瞑想会
2025年3月20日17:00~20:00

正味5時間の解放ワーク「1day集中ディープクリアセッション」
特典付き期間限定価格で対面・遠隔ともに受付中!

詳細はホームページをご覧ください

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自身の命を本気で生きる気構え | トップ | 満月のオンライン瞑想会(3/1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。