秋分までの13回シリーズの3クール目、今回はホップステップジャンプ!のステップの回です。この企画の趣旨をご存じない方は、こちらをご覧ください。https://www.healing-gate.net/2025/06/23/%e7%ac%ac765%e5%bc%be%e3%80%80%e7%84%a1%e6%96%99%e9%81%a0%e9%9a%94%e3%83%92%e3%83%bc%e3%8 . . . 本文を読む
【ヒーリングゲート】ここまで得た気付きを何らかの形でこの世界に表していくよう、最高最善に働きかける 7月30日実施*************エアコンによる乾燥なのか鼻・喉が不調で、すっきりしない1週間でした。体調が良くない時、何でもない振りをして、「大丈夫」と言いがちだったので、今回は、”喉が不調なので”と周囲に素直に伝えてみたら、楽なこと。歯科の通院予定も変更 . . . 本文を読む
立秋を過ぎて、どこか吹く風にも秋の気配を感じますね。まだまだ暑さは厳しいですが、みなさまどうぞ、ご自愛ください。そんな中、我が家の家庭菜園の草木たちのお世話を日々していると、強すぎる日差しや水・肥料の不足でくて~っとなってしまう時もあれば、何年も日陰に放置されてロクにお世話もしなかったので貧弱だった果樹が、植え替えて肥料も陽射しも水もたっぷりやったら、いきなり元気になってたくさんの実をつけたり、草 . . . 本文を読む
本日の満月のオンライン瞑想会、ドタ参加も大歓迎!気になった方はぜひどうぞ。⇒満月のオンライン瞑想会さて。以前、頭では求めていながら、ハートの本音のところでは求めていない人について書いたことがありました。先日実施した無料遠隔ヒーリングのテーマは、本質をこの人生を通して体現していくというものでしたが、このテーマで申し込まれた方は、間違いなく、少なくとも頭では本質を生きることを望んでいる方たち . . . 本文を読む
明日の満月のオンライン瞑想会、まだまだ絶賛参加者募集中です!ドタ参加も大歓迎!気になった方はぜひどうぞ。⇒満月のオンライン瞑想会さて。酸いも甘いも色々ある人生、イケイケドンドンで何もかもが楽しく前向きに行けるときもあれば、あらゆるものごとが行き詰り、八方ふさがりに感じられるときもあります。苦しさの中、孤独と絶望のどん底で、差し伸べられた手すらも掴む気力がなかったり、前向きに世界を見ること . . . 本文を読む
今週末9日7時より高齢の満月のオンライン瞑想会を行います。今月はご先祖様のヒーリングもします!ご興味おありの方はぜひどうぞ!⇒満月のオンライン瞑想会さて。今日は旧盆も近いので、ご先祖様についてのお話をしてみようと思います。ご先祖様というのは言うまでもなく、かつて今を生きる私たちと同じようにこの世界で様々な思いを抱きながら生き、あちらの世界に帰って行かれた方々です。そのご先祖様たちの抱いた . . . 本文を読む
ここしばらくはセルフワーク重点期間にしようと思っていて(かといってそれほど時間を取れているわけでもないのですが)、主に、自分の中でエネルギー的に閉じている感覚のところに意識を向けています。普段はそれがデフォルトなので気付きもしないのですが、改めてじっと意識を向けてみると、その部分だけ感覚が閉じている、重たい蓋の感覚がある等、元々が無かったわけではなく、何だか欠けている、鈍い感じがするところの奥に何 . . . 本文を読む
8月9日(土)17時から毎月恒例の満月のオンライン瞑想会を行います。今月は、ご先祖様のヒーリングもやっていきます!参加の詳細、お申込みはこちらからどうぞ。⇒満月のオンライン瞑想会さて。今日は体のエネルギーについてつらつらと思うところ、綴っていきます。よく、東洋医学でも怒りは肝臓にたまり、悲しみは肺に、恐れは腎臓にたまるなど言われます。実際に、その辺りをリーディングしてみると、確かに該当部 . . . 本文を読む
秋分までの13回シリーズの3クール目、今回はホップステップジャンプ!のホップの回です。この企画の趣旨をご存じない方は、こちらをご覧ください。https://www.healing-gate.net/2025/06/23/%e7%ac%ac765%e5%bc%be%e3%80%80%e7%84%a1%e6%96%99%e9%81%a0%e9%9a%94%e3%83%92%e3%83%bc%e3%83 . . . 本文を読む
8月9日(土)17時から毎月恒例の満月のオンライン瞑想会を行います。いつものように、オーラーフィールドとチャクラの浄化、エネルギーチャージ、メッセージやアドバイスをお伝えしていきます。また、8月は旧盆でもあるので、ご先祖様のヒーリングも先月に引き続き行っていきます。参加の詳細、お申込みはこちらからどうぞ。⇒満月のオンライン瞑想会さて。 私はよく、ハートの声を聞くということをお伝えしていま . . . 本文を読む