goo blog サービス終了のお知らせ 

南ドイツの昼下がり

日仏家族のドイツでの暮らし

バレンタインデー

2015-02-14 | 
何かとばたばたした日だったけど、何とかリクエスト通りの夕飯を用意。アペリティフはランブルスコに黒オリーブとアーティチョークのマリネ。プレゼント交換はなしの方向で。笑

 仏シャロレー牛(神戸牛みたいなもの)のローストビーフ♡大成功


 ローストポテト、ブロッコリーのスープ、パン。


 3日かかるチョコケーキ!
生クリームの泡立ての際に入れる粉を入れ忘れたらゆるゆる~。それでも美味しくできるミラクルレシピ!家族全員が大好きでもっと頻繁に作りたいけど、いかんせん3日かかるのでハードルが高い。。。

おやつ

2015-02-12 | 
もちとあんこが食べたいと言われて作ったのに、不評で残ってしまったので、アンパンとどら焼きに変化。読み通りバクバク食べてくれた。娘はあんこ嫌いなので半分ヌッテラ入りのチョコパンで。





 黒糖のサーターアンダギー

沖縄でサーターアンダギーの素をみたからか、特別な何かが必要だと思い込んでいたけど、COOKPADで見つけた小麦粉・卵・砂糖・バターのみのレシピで超美味しいのができた!揚げたてっはパクパク止まんなくってやばい!(これで沖縄滞在中肥えた...)

 マドレーヌ@多佳子さんレシピ

ママ友と朝食会の後に作ったので時間がなく、マドレーヌ。最近息子は5個くらいかるーく学校帰りの電車で平らげてしまう。

おやつパンの半分をシナモンロールに。
焼き上がりも写真撮ったのになぜか保存されてなかった。娘はシナモン嫌いだから次はチョコチップにしよっと。それにしてもこの生地は扱いやすい。

冬の食卓

2015-02-04 | 
 水炊き
 〆はうどん
今季初の鍋。土鍋で用意していたらなんだかそこから煙が立ち始めたのでルクルーゼに変更。代用できるから、土鍋は処分しようかなー。使うの怖いし。

 ポトフ

 シュークルート
フランスから買ってきたパック入りのものだけど、十分美味しい!シュークルートは私はフランス派なんだよなー。ドイツのザワークラウともそれなりにおいしいんだけど、酸味がきつ過ぎて、あんまり食べられない。シュークルートは夫より食べられちゃうのだよ。(自慢にならないか。^^;)

ガレットデロワ

2015-01-18 | 
友人を招待したのでデザートに。フランス系パン屋では要予約のうえ、金額も高め。仏人ママ友にパイ生地買えば本当に簡単よと聞いたので手作りしてみた。


パイ生地の上にアーモンドクリーム(バター・卵・砂糖・アーモンドプードル)を乗せ、フェーブ(白豆で代用)を入れ、2枚目のパイ生地をかぶせ、


しっかり2枚のパイ生地を綴じてからナイフで模様をつけ、卵黄を縫って


オーブンでこんがり焼く。
出来立てはさっくさくで美味しかった~!夫は市販のものよりも気に入ったと、結局1月で4個は焼いたかな。簡単で材料費もほとんどかからず、もう市販のものを買うことはなさそう。



残ったパイ生地はパルメザンと胡椒を混ぜておつまみにしたり、ヌテラを入れてチョコパイにしたり、アップルパイにしてバニラアイスと食べたり♡

成功

2014-11-23 | 

ネットで調べたらどうも過発酵気味らしいということで2次発酵の時間を短くし、焦げないように最後の3分はアルミホイルをかぶせたら、自分史上最高の出来栄えになった。半分ヌッテラ入りで、半分をハムパンに。後はヌッテラをいかに真ん中に来るように包めるかが今後の課題。絶対に上か下どっちかに寄っているから。^^;


ドイツの安くて美味しい豚肉をもっと食べようとローストポーク。焼き目を付けて野菜と一緒にルクルーゼへ入れオーブンで40分ほど放置。簡単だしあっさり美味しい。切って取り分けマスタードと一緒に。


前回塩抜きしないで失敗した塩豚のローストをいつもの通り圧力鍋で茹でてからオーブンでカリッとさせてみた。これが大好評!塩味も丁度よくって、豚バラだったから皮もカリッカリでドイツ料理のシュバイネブラーテンのようだけど、ブラウンソースもないから更にあっさりとシンプルでこれはいい!そしてシンプル丸パンも。これまでバターロール系のほんのり甘ーいパンばかり作っていたので食事パンもできるんだと夫が驚いていた。ただ16時くらいからの思い付きで作り始めたから手際が悪かったなー。次の塩豚もローストしちゃおう。


おやつ作り

2014-11-05 | 
子供達が9月の新学期から転園した。以前は17時近くまで預かって貰っていたがこれからは14時まで。でもドイツの小学生が午前中で帰ってくることを思えばお昼は学校で食べてくれるからまだいいかな?それにしても放課後いつもお腹が空いている子供達。クッキーや飴やグミなんかではとてもじゃないが満たされず、経済的にも栄養にもよくないと午前中のおやつ作りが日課になった。週1-2で惣菜パンかマフィン/ケーキかサンドウィッチ/お握りとかかな。

レシピはパイ生地だけどそれだとカロリーオーバーかなとパン生地で。ヌッテラロール。






最近やっとパン作りのコツがすこーしだけ掴みかけ始めた。(はみ出てるけども!)ヌッテラ最強なので、小さいの16個作ったけどあっという間に胃袋に消えた。。。



こっちはチャリティーバザーに出す焼き菓子達。朝からずっとオーブン稼働しっぱし!しかも卵一個割れてて無事だった卵黄で別のクッキー生地を仕込んだり、こんな日に限って鳥の胸肉を使ってしまわないといけなかったのでナゲットも作ってそれでサンドウィッチを作って。。。と、お迎えまで立ちっぱなしで、私、頑張った!


指定の80gにするのが大変!10袋中2袋だけピッタリ。


来年はこの係り考えちゃうなー。


そして今更ながら「食」カテゴリーを追加。

最近の食

2014-10-27 | 

冷凍のカルパッチョを買ってみた。10シート入っていて15ユーロ位。ってことは一食分1.5ユーロ!パルメザン削って、ルッコラでも載せてオリーブオイルかけて塩コショウで10ユーロの前菜ができた。解凍も早いし、おもてなしにもいける!


ネットで見て作ってみたかったナッツを持つクマのクッキー。後姿バージョンも。子供たちがあっという間に食べてしまった。


はまって週2で作っていたら大分上手になった一口おやつパン。微妙な甘さがたまらん!やっぱりマニトバ粉で作った方が柔らかく、特に時間が経ってからの固さが違った。次の日には...残ったことないからわっかりませーん。最近の子供達の食欲が恐ろしい。。


プレイグループのパーティー用かしわおにぎり。失敗なしの大好評レシピ。

お弁当生活

2014-04-26 | 
息子の日本語学校が始まった。それに伴い週1のお弁当作りも。一人用のお弁当を持たせるのは初めてだったけど、毎週完食してくれるからこっちも頑張れる。まあ最初ってこともあって好きなものしか入れてないけど。^^;

 友人の家で余っていた日本のお弁当箱を譲り受ける(ついでに娘の分も)
袋もついてるし、漏れないし、大きさなんかは丁度いい!

 早速鶏ももを弁当用に冷凍
半分はそのままで照り焼きなんかに。残りは味付けしてから揚げ用に!

 小さくて詰めるのが大変(大人の弁当は埋めるのが大変)

 キャラ弁?何それっ?笑 (一応蛸さん、蟹さんウィンナー)

Bärlauch(ベアラウホ)

2014-03-26 | 

ALDIで見つけたベアラウホ(行者にんにく)。ニラ玉のようにさっと炒めて食べたら美味しい~!!!ニラ大好きなので替わりが見つかって嬉しいな。旬のうちに餃子も作らないと。


あまりに美味しくて早速マルクトで2束買ってきて保存のきくペストソースに。


半分は冷凍に。美味しいけど、松の実なしでもっとさらっとしている方がいいかも。英国庭園の土曜マルクトで買うほうが美味しいかも?! 


一瞬で路駐の車が真っ白になるくらいの霰。間一髪で家に戻ってきて良かったー。


ZARAにあったセール品。悩んだけど3・99ユーロと特価だったので数回着て元取れればいいやーと購入。でも案外合わせやすいからしばらく着そう。^^;

やっばー!うっまーい!!

2014-02-25 | 

トリュフオイルとトリュフ塩でおにぎり!(あと醤油数滴とブラックペッパー!)


生クリームベースでトリュフオイルとトリュフ塩!!

久しぶりにイタリアンスーパーに行ったのでトリュフオイルとトリュフ塩を買ってきた。今夜くらべてみましたで見たポップコーンをこれで食べたかったので。その前にCOOKPADで見つけたおにぎりとシンプルなパスタを試したけどうっまーい!全てにかけたいくらい。スクランブルエッグとかも試してみたい!

 
次の日の昼に作ったスクランブルエッグ!こういうシンプルな料理はかなりグレードアップするわー!美味しい!!


アルファベットは興味があり自分で練習していたけど、平仮名は誘ってもなかなかのってくれなかった息子が初めて平仮名を書いた!!ちょっと感激。このままいってくれれば!!

食いろいろ

2014-02-20 | 

初めて作ったスタ丼。(生の黄身は怖いので半熟玉子焼きで)美味しかったけど本家を知らないのでこれが正しいかは不明。


頼まれて行ったとあるバイトのお土産に寿司!嬉しいなー♪ これからもちょくちょく手伝いそうな予感。

魚の日

2014-01-18 | 
 スズキの香草焼き

 しし唐のソテーも添えて
柔らかくってキッズにも好評。二人ともお変わりしてたなー。

 からすみのパスタ
別の日にバルセロナから買ってきたからすみを使って。パスタの量を少なくしたので作りやすかった。確か前菜は市販のクレープにサラダとサーモンとハーブ入りクリームを乗せたものだった気が。

W持ち寄り

2013-12-11 | 

なーんで、重なるかなぁ。幼稚園と日本のSGの。仕方なく前日の夕飯後からロールケーキ2本(マロンとチョコクリーム)とガトーショコラを焼く。当日は楽かと思いきや、切って個別に包んだり、ガトーショコラもお化粧した後24等分に切り分けたりしていたらあっという間にお迎えの時間になってしまった。前日できる出しておいてよかった。その後、パーティをはしご。楽しいけど、夕方家に帰ったらもうぐったり。ま、どれもすぐに売り切れたのは良かった~☆(残ると悲しいもんね)
ロールケーキを持ち運べるお皿欲しいな。

フード写真

2013-11-29 | 
 食べかけの村上開新堂のクッキー

従姉妹の結婚式の引き出物で両親が貰ったものをドイツまで持ってきた。一見さんお断りの上、予約待ちとのことでさぞかし招待客分用意するのは大変だったろうと思う。缶にびっしり詰まっていたがコーヒーにあうので毎朝食べていたら1週間でなくなりそうな勢い。好みでないクッキーもあるけど美味しいのはまじで美味しい!もう一つは一応クリスマスにフランスの実家に持って行こうと思うが、この価値をきっとわかんないだろうから私が食べちゃおうかな~なんて。


 多佳子さんのココアクッキー

ドイツに遊びに来たとき作ったら大層母が気に入ったので日本帰国前日に焼いて日本まで持って行ったら喜んでくれた。(実家はオーブンがないので焼けない)でも郵便で送るのはさすがに無理かな~?


 日本帰国前に食べたタイカレー!

バンコクに引っ越した友人が遊びに来た時にくれたグリーンカレーセット。封を開けただけでタイの匂い!!さすが現地のインスタント。ヨーロッパのタイカレーセットなんかよりよっぽどパンチが効いていて辛くて美味しかった!!でも夫の為にフレッシュトマトを入れて若干マイルドに。Nちゃんありがとう~!


 そして今夜はラクレット!
冬の終わりには飽き飽きしてるけど今季初久しぶりに食べると美味しい。

Cantucci

2013-10-20 | 
最近朝ごはんに気に入って買っていたイタリアのビスコッティ(Cantucciっていうのね)、在庫が切れたので作ってみた。夕食後に作ったので写真が暗いけど、粉とバターと卵を混ぜーの

塊を焼きーの、

30分してカットしーの、

更に15分焼きーの、

冷まして出来上がり!

思ったより簡単で、買うより美味しかった。このレシピだと砂糖をもう少し減らしてもいいな。(130gのところ125gで作ったけど)100gにしてビターチョコ入りとかでもおいしそう。これはアーモンドだけなのでキッズには受けなかった。箱におばあちゃんの写真があるので娘が「おばあちゃんのクッキー食べたい!」って何言ってるのかわかんなかったけど、カントゥッチのことだったので、次はチョコ入りで作ってあげよう。(次回はもっと細長く成形すること!)