息子の自転車事故で学ぶ

息子が自転車通学中に危険運転車に轢かれた。その後の保険会社や加害者の対応、決着など綴ります。時系列になってます。

記憶を消して、心を守る

2019-02-17 14:53:02 | 自転車通学

以前も書きましたが、息子は事故直後から事故の記憶がありませんでした。

それを細かく書きますと・・・・




1.「覚えていない」ーーーーーーーーー事故直後(平成29年11月)

2.「滑ったような気がする」
「倒れた自転車のスタンドが、何故か立っていた」ーー事故翌日(平成29年11月)

3.「後ろから押された感じだった」
(保険会社が依頼した調査会社の聞き取りの時)----事故から2週間後(平成29年11月)


4.「普通に走っていたのにどういう訳か転んだ」--ーー事故から4か月後(平成30年3 月)

5.「 やっぱり後ろから押されて転んだみたい」ーーーー心療内科治療を止めた後(平成30年3 月)




外傷が治り、頭部打撲や頚椎捻挫も癒えてきて、記憶が回復してきたのか、事故から3週間くらいで、被害者(息子)は事故を語り始めましたが非常に曖昧でした。

そして心療内科に通って3か月、やがて徐々に、自分で事故を客観的に見ることができるようになってきた・・・(ように思えます)。

人の脳は、(私は専門家ではないですが)巧みにできているようです。

心や神経が耐えられないほどつらい経験や痛みは、忘れられる。

記憶自体を消すのではなく、そこに繋がる回路を、脳が自分で遮断する感じでしょうか。

そんな小説の中だけの話のようなことが、実際起きているとしか考えられません。

しかし、自らを守るそんなシステムの為に、何が起きたのか思い出せない。

(また無理に思い出させることは、所謂『セカンド〇イプ』のように、再び心に深い傷を負うかも知れず、危険性を伴うようです)

同時にその事が、事故の解明には障壁となったことも確かでした。


結果的に・・・・
加害者は『(自転車の息子が)勝手に急に転んだ、自分は避けようとしたが避け切れなかった』と(加害者の車の保険会社に)強弁し、その保険会社は、私どもに『車は悪くないから、ウチは何も補償しない』などと、強気な発言に終始しました。


私(=父親)は、事故当初から事故の真相の究明がしたかった。

息子に何が起きたのかを知るべく、行動を父親としてすべきことを始めていました。



(次回、続けさせていただきます)