息子の自転車事故で学ぶ

息子が自転車通学中に危険運転車に轢かれた。その後の保険会社や加害者の対応、決着など綴ります。時系列になってます。

ヘルメット義務化

2023-01-01 15:57:04 | 自転車通学
私(現在70歳)の10代の頃は、単車(=オートバイ=モーターサイクル)はヘルメット無しでも乗れました。

私も当時は長髪をなびかせ、愛車の原付で駆けていました。

それが『ヘルメット着用義務』となり、ノーヘルは捕まるようになりました。

当初は「めんどくせ~な、こんなモノ」と思っていましたが、慣れると、さほど苦でもなくなり、妙な安心感もありました。




当時から半世紀を経て、自転車にもヘルメットの着用義務(ただし罰則は無し)となるようです。

来年⁽2023年)4月からだそうです。


(↓)


自転車がヘルメット直用義務化に・・・



https://news.yahoo.co.jp/articles/a5d563e0bd79211db956a36a064eb048ab75fcbf



上のURLのように、自転車の交通違反やマナー違反も多く見かけるし、ヘルメット義務だけで良いのかという疑問は、もっともです。



しかし、私は『自転車もヘルメット』賛成です。

このブログの原点は、当初の頃の記事にあるように、中一だった息子の交通事故です。


自転車通学時、車に追突され転倒したところをその車に撥ねられました。


中学ですから、ヘルメットは着用義務でした。


もしノーヘルだったら、頭のケガはもっと深刻だったでしょう。



人間の頭は、弱く脆いのです。

頭髪・皮膚の下はいきなり頭蓋骨・脳漿です。

道路はアスファルト、周囲はコンクリートだらけ・・・



自転車で転んで、もし頭をぶつければ・・・

どんな石頭でも、衝撃に応じたダメージを負います。


現在、中学生の自転車通学者は、校則によりヘルメット着用です。

流行りのロードバイクのサイクリストも、ほとんど着用しています。

幼児の自転車は半数程度着用。

しかし、それ以外の自転車乗りは、高校通学自転車も含め『ノーヘル』がほとんどです。


一番大切で、身体で一番弱い頭部が、無防備なのです。



『交通事故』を『交通事件』に

2022-10-21 16:42:59 | 自転車通学
毎日毎日、TVやSNSのニュースでは、悲惨な『交通事故』のニュースが流れます。

それは、まるで『更新』アップデートされるかのように、次々と入れ替わります。

小1女子が、キックボードに乗って青信号を横断中、トラックに轢かれた・・・

女子高生が、自転車で青信号の横断歩道を横断中、左折してきた自家用車に轢かれた・・・

青信号で直進中、右折車と正面衝突・・・


・・・

思うのですが、死傷者が出た『交通事故』は(状況にもよるとは思いますが)『交通事件』又は『交通犯罪』と称しても良いのでは。

加害者は『犯人』

被害者が重症であれば『傷害事件』

被害者が死亡すれば『殺人事件』



どんな高価なモノであっても、物損であれば何とかなります。

しかし、人の命は取り返しがつきません。

通常の傷害犯・殺人犯と同じ罪の重さ、刑を科してほしいと私は思いますね。


まぁ仮にそうなっても、死人は生き返らないし、親族の悲しみは消えないでしょう。

しかし、『交通事故』でなく『交通事件』と一般名称を変えれば、交通事故の減少に一役かうと思うのですが・・・。



学校は助けてくれませんよ

2021-12-25 21:12:51 | 自転車通学
このブログでは、2017年11月に中1だった長男が自転車通学中に、危険運転車に接触され転倒しはねられた事故について長々と書いてきました。

来春には、次男が同じ中学に自転車通学します。



来春、自転車通学を始めるお子様を持つご父兄の方々に、僭越ながらお伝えいたします。


・中学校は、通学用自転車に関しその仕様(=ママチャリ)や装備を指定します。

・中学校は、通学路を指定します。

・中学校は、自転車通学生徒の父兄に『立ち番』を義務付けます。

・中学校は、自転車保険に入る事を強く勧めます。

(教育委員会のしていることですから、おそらく全国同様と思います)


ですが、学校の言う事を忠実に守ったとして、万一事故が起きて、お子様が被害に遭っても中学校は何もしてくれません。


保護者自身が、加害者や加害者が加入する保険会社と対峙し、戦うしかありません。

それをしないと『泣き寝入り』という事になります。

学校は何もしてくれません。




交通事故は警察の管轄だから、という大義もあるでしょう。

何よりも『事なかれ主義』が第一の公立中学にとって、『事故』なんて見えていないというか見ないフリで済ませたいのでしょう。

『クサイモノにはフタ』という事でしょう。


もはや社会問題であるはずの、全国で30万もいるという小中学の不登校児も、ほったらかしにされている現在の日本ですから。



あの全国的に報道された千葉県・八街の小学校、集団下校の際の死傷事故でさえ、当該小学校は具体的な対策、死傷した生徒への法的補償に無関心です。













自転車スマホ

2021-09-23 09:49:27 | 自転車通学
私、舗装された遊歩道をジョグする習慣があります。

時々、スマホ自転車やスポーツ自転車に危ない目に遭わされますね。

散歩する高齢者たちはなおさらですね。



TVで先日やっていましたが、都会では、『スマホ自転車の取り締まり』をしている所があるようです。

(メディア用の警察のスタンドプレーかも)


映像では、街中でスマホ自転車を警官が停めて、注意喚起と云うか、口頭で指導しているようでした。




ご存知のように、最近”危険運転”(スマホ自転車も危険運転に該当します)の罰則、刑罰が強化されました。

しかし、実際は人身事故でも起こさない限り、つまりその行為だけでは、罰金や刑罰が適用されることはまだ無いようです。


それじゃ、スマホ自転車は減らないでしょう。




昔は普通だった、二人乗りや雨の日の傘さし運転が、最近ほとんど見なくなった様に、スマホ運転が駆逐されるのも、長い年月が必要なのかもしれません。


しかし、それまでどれだけの歩行者が危ない目に遭ったり、怪我をさせられるのでしょうか。



本来自転車は、『車両』の範疇の『軽車両』です。


歩道ではなく、車道を走るべきなのですが、現状では歩道の走行が黙認されています。




歩道を走る自転車が、途端に態度がデカくなるのは、いわゆる”力関係”でしょう。


つまり車道を走行すれば、自転車は車に対し弱者ですが、歩道では歩行者に対し強者。


スマホ運転も、横並びでダベリながらの運転も、歩道じゃ恐くはないのでしょう。

その証拠に、歩道と車道が分離している道路では、車道を走る自転車のスマホ運転は、ほとんど見かけません。



だから余計にハラも立つのです。




”スマホ自転車の取り締まり強化” をお願いします。


『自転車保険の義務化』程度では、何の解決にもならないと思うのです。


なぜなら、車でもそうですが、事故の際、自転車側にスマホ運転という明確な違反があった場合、保険会社は被害者はともかく、加害者は補償してくれないと思うのです。




昔から”後悔先に立たず”と云うではありませんか。


スマホ自転車、歩きスマホ、やめましょうや。







ドライブレコーダーをウチの車に

2021-07-09 14:42:57 | 自転車通学
ウチの6年落ちの軽に、ドライブレコーダーを付けました。
 
買い物や用足しメインで、年に3千キロほど走行するだけです。
 
 
以前は要らないと思っていたのですが。。。。
 
 
やはり”確率”から言っても、一番怖いのは『高齢者ドライバー』のような気がします。
 
あおり運転や法規を守らない乱暴なドライバーも困りますが、数で勝るのは、やはり高齢者のアブナイ運転ではないでしょうか。
 

車線をヨロヨロ、信号無視(多分反応できていない)、ウインカー出さない、センターラインオーバー、停止線無視、右左折のマナー・・・
 
 
もちろん全部の高齢者ではないですが、このご時世、高齢者の運転手が多いので目立つのでしょうか。
 
 
ドラレコでも付けて、自衛するしかないような雰囲気です。
 
 
 

さてその”ドライブレコーダー”です。

私はネットで調べ、日本製の1年落ち新品、前後2カメラを安く買いました。

 
安価なモノであれば数千円、あと付けでも高価なものなら数万円。
 
 
取り付け料金は結構しますけど、自分でつければタダです。
 
 
詳しくない人でも、説明書にもあるしネットで調べれば、自分で出来ます。
 
 
シガーライターから電源を取るタイプを買えば、電気配線の知識もいりません。
 
 
見てくれはちょっとですけど 、車の内張りを剥がさなくても可能です。


内張りの中に配線を隠したければ、それもネットに画像や動画が沢山あります。


 
 
実際、ドラレコなんて余計な出費とは思うのですが、こういう世の中ですので必需品かも知れません。