令和元年7月12日(金)~14日(日) 天気曇り
三連休を利用して主人の実家(岩手)へ行き、野菜の手入れと 梅を収穫しました
主人の実家の庭先には7~8本の梅の木があり、今は誰も住んでいません。
せっかく沢山実った梅を無駄にしたくないので、毎年収穫して梅干しや梅ドリンク&梅酒などを作っています


今年も沢山の梅が実り、ちょうど収穫時期
ご近所にもおすそ分けしました。
野菜も二週間ぶりに行ってみたら、大きく成長
大根の成長は一番で、種を蒔いた数だけ全部実になっていたので、所々間引きして来ました
ジャガイモは所々探り、1か月くらいで食べる量を収穫して来ました。
早速茹でて試食
してみたら…ちょっと残念
今年は赤いジャガイモを植えてみたけど、味が薄く、硬くて、あんまり美味しくなかった
他の キュウリやトマト&ツルムラサキは良い感じに成長
早速夕食に食べました
やっぱり採れたては新鮮で美味しかった~


“農家は大変だな~” としみじみ思います
野菜の成長は楽しいけれど、収穫したり、洗ったり、保存方法を考えたり
梅は収穫した後、梅干しを漬けたりが結構大変

以前、母や義理の母が野菜や梅干しを送ってくれた時、あまり感謝の気持ちが無かったな~と反省しました。
親には感謝ですね

三連休を利用して主人の実家(岩手)へ行き、野菜の手入れと 梅を収穫しました

主人の実家の庭先には7~8本の梅の木があり、今は誰も住んでいません。
せっかく沢山実った梅を無駄にしたくないので、毎年収穫して梅干しや梅ドリンク&梅酒などを作っています



今年も沢山の梅が実り、ちょうど収穫時期



野菜も二週間ぶりに行ってみたら、大きく成長

大根の成長は一番で、種を蒔いた数だけ全部実になっていたので、所々間引きして来ました

ジャガイモは所々探り、1か月くらいで食べる量を収穫して来ました。
早速茹でて試食



今年は赤いジャガイモを植えてみたけど、味が薄く、硬くて、あんまり美味しくなかった

他の キュウリやトマト&ツルムラサキは良い感じに成長

早速夕食に食べました









“農家は大変だな~” としみじみ思います

野菜の成長は楽しいけれど、収穫したり、洗ったり、保存方法を考えたり

梅は収穫した後、梅干しを漬けたりが結構大変


以前、母や義理の母が野菜や梅干しを送ってくれた時、あまり感謝の気持ちが無かったな~と反省しました。
親には感謝ですね
