goo blog サービス終了のお知らせ 

食べるの大好き、旅行も大好き!日々のささやかな出来事に幸せを感じ、楽しい人生を送りたいな~と思っています。

パソコンをマスターする為にブログを始めました
家族や友人との旅行など様々な思い出を綴った、大切な記録!

◇秋田は菜の花が満開~♪

2025-04-29 15:20:09 | 秋田県

2025年4月26日(土)~28日(月)天気曇り/晴れ/雨&あられ

半年ぶりに実家の秋田へ、東北道路→秋田道路と車で4時間ほど走り行って来ました

高速はGWと言うことで、割引対象外の料金だったのでちょっと残念でしたが道路はあまり混んでいなかったので安心して走ることが出来ました!

実家は3世帯同居で9人が一緒に暮らす農家なので寂しいとは思いませんが、89歳になる母はアルツハイマー型認知症もあるからか「私が近くに住んでいないから寂しい・・・逢いたい・・・時には”私の事はどうでも良いんでしょう”」とひがんだりもします

なので、年に2~3回は母に逢いに行っています!

秋田は丁度"菜の花が満開”でとっても綺麗普段は閑散としている場所なのに、人や車で大混雑

  

"菜の花祭り”も行われていて、KITCHENカーが出ていたり、ミニSLを走らせたり、花摘み菜の花の種のプレゼントなどがあり、母と一緒に見学しとっても楽しそうでした 次の日、仙台から娘も遊びに来たので一緒に菜の花を見学

   

私は、母の部屋を掃除したり、洗濯したり、冷蔵庫内を片付けたり

一段落してから、母と買い物へ行ったり温泉へ行ったり食事をしたり

母は昨年と変わらず食欲もあり、元気に歩き、沢山おしゃべり

このまま元気に過ごせると良いな~って思いました!

私はエビチリ定食も次の日食べた油淋鶏定食も美味しかったわ~

 

秋田は宮城より少し季節が遅いので、まだが咲いていたり椿が満開で~お花見が楽しめました

だけど到着した日の夕方、が降ってきたと思ったら突然あられまで降ってきてビックリ

          

秋田は遠かったけれど母とゆっくり過ごせたし、娘も居たので少し気が紛れて良かったわ〜!


◇宮城の桜~岩手の桜、そして野菜作り!

2025-04-23 13:41:11 | 宮城県

今年は例年より2~3日桜の開花が遅かった様ですが、宮城県でも岩手県でもやっぱり桜の花は綺麗ですね

宮城県、塩竈神社の桜

  

塩釜市緑地公園の桜

  

 

岩手県(主人の実家)庭先のしだれ桜そして梅の花

    

今年も主人の実家(岩手)で野菜作りがスタート 夏野菜やアスパラの苗を買って、を蒔いて 

娘が「買った方が安いんじゃないなんて笑っていましたが イヤイヤ・・・この工程が楽しいのよ~ 「そうだね!楽しいなら良いさ」と娘も納得 大自然の中でのこの一時は、やっぱり癒やしなんだわ~

二週間前に植えたじゃが芋の芽が出始めました!この生長が嬉しい~

 

夏野菜の白菜やキャベツ紫キャベツは虫が付かない!)と岩手の「道の駅かみごう」で聞いたので、今年初植えてみました

 

今年も野菜作りや草取りに宮城県から岩手県へ行き来することでしょう!

私達夫婦は、これからさらに歳を取り車の運転も大変になる事でしょうが、あと10年くらいはこうやって岩手で野菜作りをしたいな~と思っています


◇お風呂のリフォームが一応終了しました!

2025-04-13 13:36:17 | 宮城県

我が家は1992年4月に家を建て33年ほど経過しました。

今まで部屋をリフォームしたり、壁や屋根をサイディングしたり、トイレをリフォームしたりレンジ台や換気扇を変えたり、そして今回はタイルのお風呂をユニットバスへリフォーム

2011年3月11日に発生した「東日本大震災」の影響で家が少し傾いたり・・・お風呂のタイルに亀裂が出来たり・・・最近は浴槽が少しハゲてきて・・・もう限界

  

リフォームを検討していたところ、丁度チラシにお風呂のリフォームが載っていて「暖房や衣類乾燥がサービスで付く!」とあり、お店へ出向き話を聞いたところ、値段もそこそこで話も分かりやすい雰囲気だったのでお願いすることに

業者さんは「見積もりは3社位から取った方が良いですよ!」と言いましたが、急がないその雰囲気がさらに良いわ!と思いました。

日程を決め、リフォーム開始!

ドンドンタイルを剥がし、お風呂を撤去し、コンクリートを剥がし

次の日、地面にコンクリートを敷き!

 

ユニットバスの組み立て!

  

一週間ほどで完成壁も床もクレイドル浴槽の色も形も良いわ~

 

以前入り口は折れ戸でしたが不具合が時々あってドアは開き戸に変更!

窓は以前の物を再利用し、今月末に内窓を設置する予定!

洗面所の床や壁のクロスも張り替えました!

大変だったのは、洗濯が出来なかったり、お風呂に入れなかったり、荷物の片付けが沢山あったり・・・でしたが、完成するとやっぱり"やって良かった~”って思います!

床は暖かいし、以前より保温も良いので2時間経ってもあまり冷めない感じ

"やっぱり綺麗だわ~幸せ~と、ついつい長風呂になっていま~す


◇岩手で野菜作りがスタート!

2025-04-02 15:45:08 | 岩手県

2025年3月27日(木)~4月1日(火)天気曇り

今年初、自宅の宮城県から岩手県(主人の実家)へ行き畑を耕したりじゃが芋を植えてきました

昨年11月、岩手の家を冬の凍結から守るために水を止めたり、をしっかりと掛け5か月振りの岩手

は大丈夫か動物にガラスを割られていないか・・・植えた玉ねぎはどうなっているか色々と不安な気持ちで岩手に到着!

昨年暮れに片付けていった感じ、そのままな状態にホッと一安心

庭の福寿草が綺麗に咲いていました

玉ねぎは、風でマルチがあおられて少しめくれていたので、そのマルチをカット!

  

次の日から、主人は畑に耕運機を掛け、興しを作り、必要な場所に二人でマルチを張って!

じゃが芋(北あかり・とうや・ダンシャク)を植えました

今年も野菜作りが始まったわ~ワクワクな気分です

何だか、やっぱり田舎は良いわ~ 小さいことはあんまり気にならないし!

家も外も広いので、主人との距離間も丁度良いかもしれません・・・

 

自宅のリフォームが間もなく始まるので一端自宅へ戻り、終わったらまた岩手に来る予定!

ただ・・・ここ2~3日の寒さは異常でせっかく植えたじゃが芋が大丈夫かちょっと心配です