goo blog サービス終了のお知らせ 

食べるの大好き、旅行も大好き!日々のささやかな出来事に幸せを感じ、楽しい人生を送りたいな~と思っています。

パソコンをマスターする為にブログを始めました
家族や友人との旅行など様々な思い出を綴った、大切な記録!

◇岩手で野菜を収穫♪

2022-07-08 17:43:59 | 岩手県

先日、主人の実家(岩手県)へ行き、野菜を収穫してきました

私達の実家は両方とも農家ですが、私達は野菜作りをした事がありませんでした主人が定年退職し5~6年経った頃、主人の実家が空き家になりました

田んぼは農業委員会の方達に作ってもらい、畑の一部は近所の方にお貸しし、他にも畑があり…このままにしておいても…と思い、せっかくなので野菜作りをしようと思いました!

本やネットを検索し、簡単にできそうな野菜を植えてみると あらら…意外に出来るわなんて思い それから種類を増やしたり、失敗して虫に食べられたり、種を蒔いても全然芽が出てこない時もあったり と繰り返し 今年で5年ほど経ち随分と野菜作りが上達しました

大根・キャベツ・キュウリ・スナップエンドウ・じゃが芋・ニンニク・春菊など

ニンニクは初めて作ったけど、良い感じに美味しく完成

今回は食べられる量を収穫して、お嫁さんや娘にもお裾分け

皆に喜んでもらうと嬉しい~ 作ったかいがあるわ~

今日の夕食は、収穫した春菊鶏肉ウニ

ウニは大船渡産で初物!ちょっと小粒な感じだけどやっぱり美味しい~

岩手の楽しみは、自然を満喫野菜作りで汗をかき美味しい物を食べちょっとリフレッシュが良いよね~


◇岩手県花巻南温泉郷"風の季”へ一泊しました♪

2022-06-24 13:22:11 | 岩手県

先日主人と、岩手県の花巻南温泉郷"風の季(かぜのとき)に一泊しました

岩手には、野菜作りでほぼ毎週の様に行っていて、花巻南はそこから車1時間ちょっとで行けるので、久し振りに温泉に行こう!と言うことに

新聞の広告に10周年でワインサービス夕食は伊勢エビ&県産黒毛和牛ロースト、そして「岩手応援割り!」も使えるとあったので、ここに決定

温泉はあまり大きくなく3階建て、部屋は川沿いで新緑の木々が良い感じで静かでゆったりとしていて癒やされる~

 

あちこちでゆったりと過ごせるスペースがあり、ウエルカムドリンク(珈琲&紅茶)は時間制限はあるけれど、嬉しいサービス

夕食は、お刺身が新鮮でも美味しかった調理スタッフがスタンバイして、暖かい揚げ物や焼き物が途中運ばれてきて、気配りが嬉しいし どの料理も美味しかった一番美味しかったのはやっぱり伊勢エビ&県産黒毛和牛ロースト

朝食はビュッフェ! 

くつろぎの部屋でまったり~ サービスの玉こんも美味しかった

  

部屋には、手紙と共に10周年記念サービスの岩手ワイン(ハーフボトル)が  とっても美味しい白ワインでした  

温泉料金は"いわて割り”を利用しても15,000円ほど、やはり土日は高いわ~って感じましたが、金額に見合った料理やお部屋だったので満足満足 


◇岩手で“玉ねぎやカブ”を収穫~!

2022-06-07 14:20:57 | 岩手県

週末、主人の実家(岩手県)へ行き野菜の生長を確認したり、私がホワイトリカーと唐辛子で作った虫除けスプレーを使い、虫が付いた野菜を消毒したり、有機100%野菜の肥料追肥をしたりしています。

いよいよ、今年の野菜の収穫が始まりました

今回は茎が倒れた玉ねぎと、間引いたカブスナップエンドウを収穫

良い感じに生長 早速、孫たちへ送ろうと思います

   

他にもキャベツ・ブロッコリー・じゃが芋など良い感じに生長で嬉しい~

 

夕食は、収穫したばかりの玉ねぎ岩手短角牛焼き肉            玉ねぎの茎は長ネギの様な感じで美味しいわ~

収穫が始まると、毎週岩手へ行けると良いんだけど… 岩手へは車で2時間半掛かるし… 仕事など色々と忙しいし… もう少し近いと良いんだけど…

まあ、楽しみながら 無理しない程度に行こうと思います

 


◇岩手へ行って、野菜の生長をチェック!

2022-05-24 13:47:51 | 岩手県

先週末、野菜の生長と病害虫のチェックのため、主人の実家(岩手県)へ行って来ました

今までは主人と一緒か娘と一緒、または日帰りだったけど、一人で泊まれそうな気がしたので2泊3日泊まって来ました

車の運転は嫌いでは無いので好きな音楽を掛けて~楽しく安全運転

到着後、早速畑へ 隣の叔母さんは草取り中、叔父さんは草刈り中で、夕方5時までみんなが畑に居たので寂しく無かった~

家に入り明るい内にお風呂へ入り夕食を食べテレビを見ていると、つい…うたた寝 布団に入ると、裏の田んぼからカエルの合唱 聞いている内に眠ってしまいました。

これなら2泊3日居られそう 

と言うことで次の日は遠野市へお買い物道の駅へ行って美味しいお餅や漬物を買ったり、コメリで値下がりした野菜の苗を買ったり~

午後からは畑で草取りをしたり、大根や人参を追加で植えました。

じゃが芋、カブなどは良い感じに生長

大根は葉っぱが虫に食われ残念な感じにせっかく今年はコンパニオンプランツを学び、ネギなどの野菜を近くに植えたのに…

人参は天候が良すぎたのか土がカラカラに乾き3~4㎝芽が出ていたのに、全部無くなっていました

と言うことで、種が残っていたので再度植えて来ました。

防虫ネット&不織布はやっぱり良いわ!野菜の生長も早いし、虫もほとんど付いていません

 

スナップエンドウは間もなく収穫時期 

庭の花が綺麗に咲いていました

 

朝方5時頃トイレに行く時、庭を見ると ふっくら丸みをおびた生き物が、ゆったりと歩いていてビックリ

思わず「あ、狸!」と声を出すと ガラス越しでも私の声が聞こえたのか、狸が足を止めて振り返り、さらにビックリ

以前キジ・カモシカ・キツネは見たけど…狸は初めて

自然豊かな場所なんだ~と しみじみ思いました。

 

 


◇岩手で野菜を植えてきました!

2022-05-13 13:47:01 | 岩手県

ゴールデンウイークの終わり、主人の実家(岩手県)へ行き野菜を植えてきました

宮城県より北にある岩手県は、普段はとっても寒いので1~2週間遅く植えていましたが、今年は暖かく良い天気が続いたので植えて来ました

トマト・キュウリ・ナス・キャベツ・ブロッコリー・トウモロコシ・枝豆・スイカなど、さつまいもはもう少し暖かくなってから植える予定でしたが、近所のコメリへ行ったら、生きの良い苗が売っていて「もう植えて大丈夫ですよ!」と店員の方が言っていたので、25本植えて来ました。

 

さらに、虫が付かないように防虫ネットや不織布で苗をおおって来たので、消毒をあまりかけなくても虫が来ないと良いな~って思っています

頑張った後、還暦を過ぎた私の腰と膝がイタタタ…