何をいまさら日記

自分が好きな映画や本について世間様から「いまさら・・」と思われる事を自ら突っ込みます

「一泊二日」セカンドシーズン チョンソンツアー 中篇

2012-04-30 12:43:45 | 韓国バラエティー
韓国の「第48回 百想芸術大賞」でTV部門の新人男優賞と新人女優賞を「烏鵠橋の兄弟たち」のチュウォンとユイが受賞したそうです。おめでとうございます
記事のネタ元はこちら(レッドカーペットも)→ 朝鮮日報オンライン 百想芸術大賞受賞者(速報)
レッドカーペットを歩く チュウォン
レッドカーペットを歩くユイ
女性の方がメディアの露出も大きい。ユイの単独写真は他のエンタメ情報でもあるのだが、チュウォンは朝鮮日報のこの記事のみ・・。でもチュウォンは何故かオム・ジョンファ姉さんとご一緒。ドラマがんばってますか??
さて、話は本題に・・。
12年ぶりに映画のロケ地を訪れたテヒョンは感慨深げなのですが、その割にはシギョンに指摘されるまで忘れてましたけど・・。シギョンが振らなきゃ忘れてたでしょう(笑)チャン・ジヒョンが結婚を発表した後だけに妙な縁も感じますがね。
続いてテントで休憩。ここで退屈まぎれにガールズグループの女の子に電話を始めるスグン。さすが「青春不敗2」のMCは違う(というものの3は降板)。で、話は誰となら一緒に出てもいいか・誰とは出たくないかという方向に・・。
さすが男どもはこういう話には食いつく。ジョンミンは出たいと出たくないに一票ずつ。チュウォンは出たい票が入り跳ねて喜び、シギョンは出たくないに入ってガックリ。スンウまで電話する始末。で、一緒に出たくない票が入ったテウン、お姉さんのオム・ジョンファに電話(笑)お姉さんの答えは出たいのはチュウォン(理由はかわいいから)で、出たくないのはテウンと答えた(笑)さすが笑のツボは心得てらっしゃる。心が折れるテウンに大笑い。
番組タイトルコール選手権も開かれてましたが、ここでバラード王子(番組ではバラードの巨人という字幕に)がまさかの屈辱。がんばってください(笑)
夕食の食材はパネルから欲しい食材を選び、その下のお題をクリアするというもの。ゴム飛びが出て戸惑うメンバー。みんなでテヒョンの体をほぐすと称した股わりはかなり面白いものでした。ズボンも脱がされてたし。
結局ラーメン、米、サムギョプサル、ゴマ油などゲットしてました。
そして寝床をかけたスタッフ投票。誰をテントに寝かせるかはスタッフが持つピンポン玉で人気投票することに。30分選挙運動時間として、スタッフにお願いするレギュラーたち。久しぶりに撮影監督見たなぁ。ところが何故かスグン・ジョンミン・テウンはテントのなかでテント党なるものを作り選挙運動を始める。スグン党首・ジョンミン スポースマン・テウン議員らしい。ま、30分で解党してましたが・・。
で、投票結果は4票のスンウと9票のジョンミンが野外就寝に。夜中に雪も振りだす壮絶な野宿になりました。さすがに屋根だけつけてもらってましたね。
翌朝、蛇行した川を望む絶景ポイントを紹介してました。下が素通しのガラス。高所恐怖症の人は確実に死ぬ場所でした。いいな、ココ行ってみたい。今週はここまで。放送は一週飛んで次は5月12日。その間にペナンの旅行記進めとかないと・・がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一泊二日」セカンドシーズン チョンソンツアー 前編

2012-04-25 21:55:32 | 韓国バラエティー
今回の行先は「旌善(チョンソン)」というところ。
6時間で規定のミッションをこなせたら全員テント就寝。10分遅れるごとに一人ずつが「野外就寝」(ロケは3月あたまだと思う・・って結構雪の残ってるところがあったから凍死するんじゃないの?!)相変わらず無茶ですな(笑)

冒頭でいきなりダンスを踊って登場するのを要請されたメンバー。テウンは暴れ、マンネは不発ダンス←最年少にダンスは鬼門か・・。ジョンミンは力が入りすぎて嫌われ、バラード歌手は器用に、テヒョンは全員のをノリノリで踊りすぎて疲れ、最年長はそれなりに見せた。マンネは手に怪我を・・。5月から始まるドラマ(漫画が原作。日本の植民地支配時代を舞台にしたアクションものらしい・・)の撮影で殺陣で受け損ねたらしい。
狭いワゴン車でぎゅうずめの移動だ。ドライバーと言えばスグンの運転も久しぶり。そういやスンギが感慨深けに「スグンさんの運転に乗るのも最後か・・」と言って「プライベートで乗せてやるよ」と言われてましたな。
シギョンが大きいので助手席に。スンウ、テヒョン、テウンが真ん中、後部にジョンミンとチュウォンが乗り込んだ。
ミッションをこなすと目的地の文字(PDの手の指にマジックで書かれてる)が公開される。
まずは、どうやら無人駅の駅前で「自販機のコーヒーを買って飲む」というもの。意外と無いらしくまま手こずる。
次に「懐かしいもの」を集めた博物館。10分間で覚えてクイズに回答。3問当てればクリア。外れたら、10分勉強してまたクイズ。ジョンミンが意外な活躍をみせたり、盛り上がって2タームでクリア。
次に昼食をかけたルーレット。完食しないといけないので「手こずるメニュー」も用意されていたが見事そばを引き当てたテヒョン。
次は川の橋を使ったリレー。今回は規定時間のクリアもミッションのうちなので、失敗するとロスタイムを取られるしかけだ。これはタイムを10秒伸ばしてもらって3タームでクリアした。
ここで「ソナム」という単語が浮上。と、シギョンが『「猟奇的な彼女」のラストってここで撮影したんでしょ?』とテヒョンに振った。覚えてないテヒョン。さすが「役者さんの中には役を忘れるため旅行する人がいるけど、僕は現場を離れるとすぐ忘れる」と豪語するだけあって違う
するとジョンミンが「猟奇松だ」とヒントをといた。鍾乳洞を紹介するミッションを飛ばすかという話になったがテウンが「ここは見とかないとダメ」と主張。向かうことになった。ここでは「外来語使用禁止」無口になるスグン。結局テウンが使い、スンウも使ってロスタイム&デコピンの刑に。ここでシギョンが高麗大に3浪して入ったことがわかった。やるな王子。
結局ミッションは29分オーバーで終了。2名の野外就寝決定。さて来週はここから!!

で、気になるニュースを見つけました「一泊二日」ロケ延期ストライキの影響らしい。大変だなSBSは関係ないのかな???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年春 ペナンの旅 その9

2012-04-24 19:41:14 | 旅行
ゲホゲホ未だ風邪は治らず・・。覚悟を決めて病院に行ったが未だゲホゲホゴホ咳が止まりません。更新がさぼり気味なのは風邪のせいです。気長にお待ちください。さて言い訳はこれくらいにして本題へ。
次は車で10分ほどの「極楽寺」へ。建築に20年以上かかった東南アジア最大級の仏教寺院。パゴダも有名だそうです。

確かに大きいのですがあまり記憶に無いのはなんでかな??よくわかんない(笑)お庭もお堂の中もキレイでした。覚えてるのはそれぐらい←罰あたり
ここを見学後ジョージタウンに戻り、ホテルの中華レストランで飲茶の昼食。
あんかけ焼きそばや点心を食べました。でもここでの最も印象に残ってるのはウエイターのおじいちゃん。1時過ぎだったせいか、お客さんもやがて我々だけになったら、おじいちゃんがお茶を注ぎに来る注ぎに来る。ほとんど「中国茶わんこ」状態。すぐ蒸籠やお皿も下げに来るし・・。働き者のおじちゃんに仕事あげてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年春 ペナンの旅 その8

2012-04-20 12:53:08 | 旅行
不覚にも風邪ひき番長です。それも咳がひどい・・ゲホゴホベホ(失礼)というわけで更新をさぼり本日にいたりました。熱が出ないから長引く長引く。今週中に治さないと来週は忙しいのでエライことにあってしまふ。少々あせっております。
プラナカンマンションの次はペナンヒルに。新型のケーブルカーに乗りました。
が、何故かケーブルカーの写真が無い!!多分新しすぎて興味が湧かなかったのかな??こんな斜面をあがります。イスラム圏や中華圏からもたくさんの方がお越しでしたよ。ガイドさんにも散々「ペナンヒルは夜に来ないと」と言われました。「夜景がいいんです」だ、そうです。オプショナルツアーも夜しか出てませんしね。
ペナン大橋が見えます。奥にもう一本の橋を建設中。中国の会社のプロジェクトだそうです。
あまり天気が良くないのでこんな景観です。
でも昼間に来て良かったことがあります。←この木
Sさんが「あ、あの木にお猿がいます」目が悪いのに本当によく見つけます。
で、私もカメラで覗いて始めて動物が動いてるのが解りました。たくさんのお猿です。動くと木が揺れてわかります。
拡大すると、こんなお猿です。焼いてみるまでわからなかった(笑)
ケーブルカーは下りの方が面白かったですね。行きはすーっと上がっていくのですが、下りは少々タメがあって周りの景色も良く見えました。時々停まるし。ガイドさんには悪いけど、昼間も天気が良ければ気持ちのいい時間が過ごせると思います。気力と体力のある方はトレッキングも出来るみたいなのでいいかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一泊二日」シーズン2 7人メンバーの初旅 後編

2012-04-16 09:49:12 | 韓国バラエティー
さて、夕食をかけたミッションは材料を規定時間9分で7人のリレーをして調達するというもの。
最年少は足が速く、一番遠い所にある豚の三枚肉を、バラード歌手は体力勝負と機転でいろんな食材ゲット最年長俳優は誕生日のワカメスープのために自らワカメをゲット。数々のミッションで失敗する、今や不運の代名詞の俳優は微妙なメニューを獲得してきた。KBSドラマの今期主演俳優は貝を、小さいコメディアンは米を担いで死にかけ、ダンサーは犬が怖くて別のものを取ってきた。
最後結局足らないものを気のきくバラード歌手が持ってきて終了。名前を出さなくても分かるかな(笑)このリレーで今後のキャラ確立を見た気がしました。不運の俳優が、調子に乗って自滅するのがパターンになりそうだ。
調達した食料を使って夕食作り。最年少、バラード歌手、不運の俳優の3人が担当(いい加減名前を書こうかな)
黙々と調理をこなすチュウォン、鍋振りの手つきも確かなシギョン、そしてひたすら焼きもの&つまみ食い担当テヒョン。奇抜なメニューも考えますよ。
貝の下処理に困ったチュウォン。お母さんにスマホでSOS。お母さんに挨拶をせねばとテヒョンが話かけると「スグンさん?」あわてる息子と落ち込むテヒョン電話を切るときチュウォンが「アンニョン ピョン」とやってました。お茶目さんのようでしたね。
チュウォンとシギョンのおかげで食べられる夕食にありついた一行。夕食後は寝床をかけたミッション。久しぶりの「クラッシックゲーム」いわゆる「食べ物版逆ロシアンルーレット」ですな。まともなのはひとつ、後はすべて外れ。まともな物をゲットしたら屋内就寝、3回勝負(最後だけ2つ)で4人が屋内就寝です。スグンに「4人も寝られるなんて優しい」と言われたPD「シギョンさんが屋外になったら3人しかテントに寝られないので・・」ガリバーも大変だ
まずはお酢。トップはスンウ。さすが俳優。平気な顔で飲み干そうとして失敗した(笑)これはシギョンが一抜け。次にイカナゴエキス。ファーストメンバーにももっとも恐れられた最強のドリンク。しかし、ここでジョンミンから飲むということになったのだが、まさかの一発で当てるという美味しくない展開を・・。さすがだ。画が持たないので、皆一口ずつ味見。衝撃の味だったようです。
最後はカプサイシンドリンク。スンウが一抜け。スグンはストローを逆流させる天才リアクション。で、テヒョン、テウン、チュウォンが一緒に飲んでチュウォンが抜けた。
ここでジョンミンが新レギュラーにリアクションの見本を見せることになったが、豪快に吐いてました。
結局、屋外就寝はテウン、スグン、テヒョンに。皆から不運の7段コンポだといわれたテヒョン。「番組と合わない」を連呼。いえいえ、一番お似合いですよジョンミンに頭洗うのを手伝ってと言われ、水をかけたり、熱湯かけたり・・野生児です。
シギョンはお湯を沸かしながら自分のヒット曲「通りで」の替え歌を歌い、バラード歌手とは思えない発言を連発。相当面白いです。面白いのは先輩のユン・ジョンシン譲りでしょうか
屋外組は、明け方満潮でテントに水が迫って退避するなど大変でした。
起床ソングはテヒョンのデビュー曲。さすがシギョンが枚数で覚えてるのにビックリした。そして強烈なネグセヘアーにも
しかし真のピンチは朝食ミッションを終えて、朝食を取った後に。なんと、出発時に漁船が出港出来なかった低気圧により、船が来られない事態に・・。食料は昼食分までしかなく、島民も少ないので調達は不可。
いきなりピンチな新メンバーとの初旅。スタッフが最終手段としてとったのは、海洋警察に支援してもらい島を脱出することでした。初回ロケからこの波乱これからどう化けるかな。楽しみです。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年春 ペナンの旅 その7

2012-04-15 20:17:16 | 旅行
お次は「ペナン プラナカンマンション(ババニョニャマンション)」へ。
ババニャニョとは主に華僑の男性とマレー人の女性の間に生まれた子孫を指すらしい・・。逆だと思ってた・・。ま、華僑とマレーのミックスカルチャーですな。マラッカも有名です。ここでは典型的なお住まいを拝見できます。
居心地のよさそうな中庭。きっと来客のおもてなしに活躍したのでしょう。床は大理石。
吹き抜けの上部はこんな感じです。
懐かしい感じのテレビもございます。
家事はお手伝いさんがしてくれて、手芸や手の込んだ料理ぐらいしかやることが無けりゃ、展示されてるビーズ細工の細かさも納得でしょうか。纏足の風習も持ち込まれてたみたいでした。痛そうだ・・。
←トイレから出てきたらガイド氏がこのバイクが特別だという。ナンバーが一番なのがすごいらしい。売ったら200万だそうだが、オーナーは大金持ちらしく「売らない」そうです。記念にパチリ。いい事あるかな???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年春 ペナンの旅 その6

2012-04-14 09:25:19 | 旅行
もう旅行から帰ってきて2週間ぐらい・・。早い!!どんどんアップしないと脳から情報が消えていく・・でもその時に気付かなかったことに思いあたることもあり、脳って不思議だ・・。
お次は「クーコンシー」へ。「邱」一族が作った霊廟です。ジョージタウンを歩いてると色んな場所にそれぞれの一族の霊廟があります。一族で力を合わせて異国の地で暮らし、自分のルーツや先祖を大切にてきた歴史がしのばれます。
屋根の上に上がっている飾りは茶碗なんかで出来てます。おめでたいモチーフがあしらわれる縁起ものですね。屋根の上にはこれがたくさんあります。ザ・中華ですね。撮り始めるとキリが無く、今回もハンパに撮影されてる・・・。
彼は何かをテラスでひっそりお守りしてるみたいです。
何故か?屋根の正面写真が無く。一部しか映ってません(笑)霊廟前には京劇の舞台もあります。
お堂の下には「邱」一族の歴史を記念したギャラリーになってます。台所にはこんな展示もあります。
縁起ものの金柑。中華圏の正月には欠かせませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年春 ペナンの旅 その5

2012-04-13 00:17:53 | 旅行
お次はヒンズー教の寺院「スリ・マハ・マリアマン寺院」へ。
ヒンズー教では聖なる動物の牛
象の神様もおられます。
黄色い衣をまとった在家信者のような方が寺院をお世話してるようでした。写真にちょっと体が写ってた・・。レイのような花輪は神様の像にかけたりして、花首だけにしたものはこんな感じで像に供えるのですね。
有難い修行僧がこられてたようで、信者のみなさんがお供物を手に祝福を受けてました。信仰が生きてる街なのですね。
ジョージタウンには仏教・イスラム教・キリスト教・ヒンズー教の宗教施設が隣接して建ってます。ヒンズー教の寺院のすぐ近くに仏教寺院とか。モスクがひっそりあったり。キリスト教も旧宗主国の英国国教会だけかと思えばカトリック教会もあるようでした。ここだけ見てると不思議な感覚に陥ります。
この日は他にも宗教施設を回ってるので、どうにも印象がごちゃまぜで、間違ってないか大変心配です。間違ってたら・・すんません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年春 ペナンの旅 その4

2012-04-12 08:44:22 | 旅行
次は車に乗って「セントジョージ教会」へ。段々日差しが出てきました。
そこから観音寺へ放鳥のための鳥さん。
お寺の前には犬が横たわるやる気度ゼロ。熱帯特有のゆるいのが好きです。
観音寺。中国寺院特有の太い線香がドントあります。お寺のお母さんは誰でもいいので手招きして線香を買わせようとします(笑)お寺の横には大木がありそこにはたくさんのおじちゃんが施しを求めてたむろ。ちと怖い。
そこからリトルインディアへ移動。神様にささげる首にかけるレイや像の足元に置くためこの状態にしたお花がたくさん売られてます。
ここの屋台で独特の製法で作るテタレ(ミルクティー)をいただきます。甘くておいしいです
高い所から注いで泡だたせるのです。だからウマシ←ガイド氏談
ロティも焼いてますよ。お仕事中失礼します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年春 ペナンの旅 その3

2012-04-11 22:09:14 | 旅行
日本を発つ前に見たペナン島の週間天気予報は見事な「雨」マーク知人Sさんのお母さまは「晴女」らしく、旅行で天気予報が思わしく無い時は「お母さんに晴れるように日本から念を送って貰って(笑)」とお願いすることもあります。今回もその念が効いたのか、観光中に降られることも無く、降っても明け方に強烈な雷雨があるぐらいで済みました。ありがとうございます
ホテルの部屋から有名なプールが見えます
ペナンでの初日の朝。薄曇りです。クルーズ船も見えますね。プールでは早速泳いでる人も(時間は多分7時前・・元気だ)
朝食は「サーキースコーナー」でいただきます。バイキングで、毎回美味しくいただきました。リクエストすると目の前でフルーツを選んで生ジュースを絞って貰えます。
今回、観光は「ペリカンネット」を使ってオプショナルツアーを3日間手配しました。「マイバス」でももちろん良いのですが、どうしても行きたいOPツアーがマイバスには無くての選択です。ガイドさんごめんなさい。
本日のOPツアーは「ペナン島内、おすすめスポット満載ツアー」にケーブルカーに乗りたかったので「ペナンヒル+極楽寺」でツアーをアレンジしてもらいました。専用車での行動です。楽ですね。
8時30分、ホテルロビーにガイドさんが迎えに来ました。本日はポールさんです。
まずはツアー内容確認。その後ホテルを出発。まずはトライショーに乗り「ウエットマーケット」に向かいます。
昨日の屋台街に行く時通った道がトライショーのおいちゃんたちがたくさん居る所です。ベトナムのフエで乗りましたが、今回のは2人乗り。おじちゃんファイト!!!
トライショーから撮影←至るところにこんな店がある。おいさん食事中すいません。
今回ペナンを旅してみて思ったのは、特に「ジョージタウン」は文化的に香港を思い起こさせる街だということ。皆、普段は英語の名前で呼び合ってます。JTBのガイドはエミリーさんだし・・。生粋のペナン子は多分英語名があるようでした。その後の二日間のガイドさんは違った(会社も違う)のですが、後で伺うとマレー半島の東部の御出身だったからみたいでした。食堂の作りも香港の街角を連想させます。
で、トライショーでウエットマーケットにつき、魚をさばいたりしてるのを見学。そのまま徒歩で外に広がる市場を見学しました。
日本で買うと高い空芯菜も山積み。マンゴーもゴロン。
パンやおかずのテイクアウトが売られていたりと大変おもしろかったです。市場は楽しいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする