何をいまさら日記

自分が好きな映画や本について世間様から「いまさら・・」と思われる事を自ら突っ込みます

何故か見ている「光る君へ」定子さまが可愛いそう。。。

2024-05-21 09:10:27 | Weblog
というわけで20話見ました。
実資ファンにはうれしい、検非違使別当のお姿!来週もだよ♪
斉信も活躍。ブラックだな。いや、道長のこれからの黒から比べたらかわいいもんだ。
そして探偵倫子さま!
ガサ入れのシーンとか。。この人、マジ怖い。
私は呪詛事件は詮子の自作自演と思う。倫子・道長も同じ結論かと。
たぶん、呪詛札をバラまかせたから瘴気にあたったんだと思うな。まあ、彼女もぼちぼち退場だし、自覚なしで体調の良く無い時と偶然重なっただけかと。
晴明、久しぶりデスな〜。前半を引っ張ってきた生き残りですから、頑張っていただかねば。
花山院はあれで退場らしいです。史実では道長と仲良くなるみたいですが割愛なのね。ついでに四の君巖子は出ないのかな?ちなみに光子は事件後、剃髪して出家します。
為時をどうやって越前守にするのか?と思ったら、まひろによる私文書なりすまし・代筆ですか!説話や物語にも取られた話をあそこに入れましたか!ついでに詩作選にも入ってるらしい。あの詩のような物は誰の作なんだろ?→あれは漢詩じゃないらしい。
あれまでまひろ作?あれは反古にした為時作を拾った説もある。私もそちらに一票っす。
で、筆跡鑑定士道長(笑)大事な文箱から出してきたよ、アレを!まひろの漢詩を。
で、確信!まひろが書いた事を。
ネット民からも「どんだけ見てたんだ〜覚えてるんかい〜」と驚嘆の声が。
また、そんな時に倫子さまから声をかけられるんだな。あわててなおしたよ。ただ、あんな奥に入ってた文箱を以前ガサ入れしたとは。。呪詛された物を探す時の女房への指揮ぶりといい、さすがの屋敷の主ぶりです。
坂を転がるように悪い手を繰り出す、後手後手な伊周・隆家兄弟。特に伊周。高階家も道連れに没落だ。
サッサと出頭してたら、変な呪詛疑惑なんてかけられないし、行ったらいいねん、太宰府と松江に。
斉信にとりなしを頼んだり、道長に泣いてわびても、すべて遅すぎる。
宮廷も事を大きくはしたくなかったハズ。逃げ回るのが一番ダメ。
結局、また逃げ、実資が乗り込んだ時に、隆家は投降、伊周脱走。
実資の前で定子が刀を振り回して「アシメントリー ショートボブ」に(命名 金田斉信)→早い話しが髪を剃してしまったのだ。
ききょうは斉信と仲良くしてたから、道長派にされ裏切り者扱い。心配した定子から宿下がりする事に。
で、どうしても心配になったききょうはまひろとコントまがいの木の枝持って&下女の格好で潜入。その目の前で定子が刃物を振り回したのだ。
ここで「つづく」だった。
来週はいよいよ越前篇へ。
伊周は見苦しい姿満載です。貴子もこれが原因で亡くなるし。すべてが遅いとしか言えない。
定子がマジで気の毒だが、道長が後年また酷い事をするんだよなぁ。
まひろが初めてと言ってもいいぐらい、自分から道長に文を書くらしい。
来週の公開されている画像にはまひろが道長の頬に手をあててる姿も。これも初めて。
そしてついに松下洸平登場!
毎熊直秀を超えるキャラ爆誕なのか!楽しみすぎる。
金田YouTubeも炸裂だろう。
私の光る君へ推しはもはや病に(笑)
ヤバい(笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何故か見ている「光る君へ」... | トップ | 宇治へ 「光る君へ」のドラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿