何をいまさら日記

自分が好きな映画や本について世間様から「いまさら・・」と思われる事を自ら突っ込みます

15年 南仏・スペイン旅行 おまけ

2015-09-01 12:00:00 | 15年 南フランスの旅
おみやげも色々買いました。
フランス篇

グレイン デ パステルのスキンケア
料理雑誌。広告が面白い。

ガウディ本です。これを読んでまたバルセロナに行きたいです。
クスミティーもこれからの季節に飲むのが楽しみです。

それではまた次の旅行記で!ご愛読ありがとうございました!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年 南仏・スペインの旅 その53 最終章

2015-08-31 11:00:00 | 15年 南フランスの旅
ホテルに戻り、翌日の帰国に備えて準備。って荷物を詰めるだけですが。
帰国日ホテルの窓から今日は8時5分にホテル発。

バルセロナ空港へ。朝食を食べられる時間があってよかった。添乗員さんと現地ガイドさんは交通渋滞が心配。
芸術の街はオブジェが面白いです。
空港にて

搭乗のボード。

アムステルダムは50分ぐらいしか乗り継ぎ時間がなく、ここで最後のショッピングタイム。
バルセロナの空港はオシャレな服飾や生活用品が売られていて楽しかったです。
アムステルダムに着いたら猛ダッシュ。搭乗口に着いたらボーディングタイム開始でした。
ここでの手荷物検査は男女別。Sさんが金探の装置を見て「バリにありました!!」スキャニングするやつです。両手を上げろというので「万歳」したら怒られ、「インベーダー」みたいに90度に折るらしいです。なんかわからないですケド。スキャニング後、ボディチェックもありました。厳重ですね。
帰りの機内食

前のビジュアルのカップかわいいです。
定刻の8時35分関西空港に到着。10時には家で荷物を広げてました。
始めて使ったツアーでしたが、お値段以上の満足を得られた旅でした。食事も美味しかったし。残念なのはホテルの部屋が貧弱だったかな。まあ、あんなものしか無理なのかもしれないですけど。そこがマイナスでしたね。またゆっくり旅したい街が増えました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年 南仏・スペインの旅 その52

2015-08-30 12:00:00 | 15年 南フランスの旅
噴水の所を右折。もう7時前後です。夕食にはぴったりです。
結構こちらも味わい深い建物が。
バーにありました。こんばんは。
「考える牛」というオブジェ。

おとぎの国みたいな建物です。
バルセロナ大学の前を通りモバイルショップや中華料理屋、なにやら3人の女性の彫像がある公園を過ぎると・・
「セルベセリア・モリッツ」というのか・・・を発見。
席はすぐ確保できました。アジア系男性の隣でしたが、この人ビールを飲まずにスマートフォンに夢中でした。
入ってすぐのカウンター。
料理の写真は照明の関係で赤っぽく映りました。
もちろんビール。

生ハム、パン、アスパラガス、野菜のグリルなど・・・で一人20.5ユーロでした。
ここに来たら地下のトイレは必見です。
途中にビールタンクが見えます。
トイレの手洗い。オサレです。
途中、クレジットカードをうっかり落としたのを隣のカップルに指摘されたり(ありがとうございました)しながら1時間半ぐらいで帰ることに。
客足は途切れず、表のテラス席も人気のようでした。
大学の前を通り
カタルーニャ広場近くのタクシースタンドでタクシーを拾い13ユーロ程度でホテルまでもどりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年 南仏・スペインの旅 その51

2015-08-29 12:00:00 | 15年 南フランスの旅
少し南下してカサ・バトリョの前を通ります。


ここが入口。
この隣の建物もかなり面白い。

Sさん命名「るるの家」。上手い!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年 南仏・スペインの旅 その50

2015-08-28 16:21:17 | 15年 南フランスの旅
カサ・ミラです。
ここにはカフェやショップが1階に入ってるので、入場料を払わなくとも中がちょっとだけ覗けます。

2階の天井も外から少し見えました。

ショップはバルセロナがテーマのショップです。
入り口。ホールの壁からして面白いです。

信号で向かいに渡りました。

離れて見てもすごいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年 南仏・スペインの旅 その49

2015-08-27 12:00:00 | 15年 南フランスの旅
でもその前に、繁華街ランブランス通りをお散歩することに。もう目に付く建物すべてを撮影しまくり(笑)とりあえず写真を載せます。
コメント・キャンプションは無理です。舞いあがってる様子を「アホやな」と優しい目で見てやってください。
モデルニスモ建築にはこのプレートがついてます。

店は休みでもマネキンは仕事中。
大きく吹きあがる瞬間も。
ZARAは家庭用品もあるのか・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年 南仏・スペインの旅 その48

2015-08-26 20:27:32 | 15年 南フランスの旅
カフェは雰囲気満点です。そしてお気をつけください、セルフです。テーブルにメニューはありますが価格の参考だと思ってください。
あとからお会計の時に結構大変でしたので・・(笑)
コーヒーとピンチョス。

お手洗いがお借り出来ます。中はガイドツアーか観劇でしか見られないので、貴重な機会ですよ。私たちのオススメお手洗いスポットです。
近々内田光子さんのコンサートがあるらしく、タペストリーが吊られてました。
2時間ぐらいねばり、向かいのスーパーへ。規模は小さいです。ここでお水を購入。
ここのお店、入り口のサンドイッチとかを入れてる冷ケースをお店のお兄さんが掃除。綺麗に商品まで拭いてました。エライ。

ここからランブラス通りに出てカサ・ミラなどを見学後、バルセロナのビールメーカー「Moritz(モリッツ)」のビアファブリカで夕食を取る予定。
バルセロナは祭日なので、どんな過ごし方をしようかネットで色々検索して見つけました。
モリッツのビアファブリカを紹介した記事はこちら
あとこちらのブログが詳しいので→こちら
他にもこんなページも参考にさせていただきました。
もちろんモリッツのページもありますが、とても見にくいです・・・。地図は参考になりますので是非。
上記のページにリンクもありますが、こちらにもつけておきます。

ビアファブリカの隣にはスペインと言えば「リオハワイン」。ワインバーもありました。色々な業態でお店をされてるようです。
どれもオシャレです。そしてかっこいい。詳しくは後日に。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年 南仏・スペインの旅 その47

2015-08-24 12:00:00 | 15年 南フランスの旅
で、あれだけ迷った「オリマール」も「カタルーニャ音楽堂」の目と鼻の先でした。お店を出てすぐ(笑)
行かれる方はカタルーニャ音楽堂と一緒にお出かけください。
夕食に行きたい場所は決まっていたので、それまでの間カタルーニャ音楽堂のカフェに潜り込むことに。
でもその前に音楽堂を激写。

似たようなアングルが多いのは舞い上がっているから・・。
特に気に入ったのはチケット売場の窓口。花のモチーフがかわいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年 南仏・スペインの旅 その46

2015-08-23 12:00:00 | 15年 南フランスの旅
何でもこの祭日、本当は一週間前のものだとか。ところがそこに地方選挙が予定されたので一周間延ばしたようです。
そのためでしょうか、意外にスーパー(小さいけど)が開いてたりしました。個人のお店では営業されてるところもチラホラありました。
でも「私はブランド物を買いに旅行に行くのよ」「高級店以外ではお買いものしません」という方にはさっぱり楽しくない(笑)そんなお店は全部見事にお休みでしたよ。
日曜祭日のお買いもの事情はこちらが参考になります「カタルーニャから!現地ガイドとっておきバルセロナ旅情報
カテドラルの近くに出てきました。
ローマ時代の遺跡(頑丈に柵で覆われてた)。
で、これがピカソの壁画

結構さりげなくあるんですよ。見過ごしそう・・。線描のタッチが面白い。
ネットで検索してみました。なるほど建築家協会なんだ。詳しくは「建築ブックマーク」のHPへ。
カテドラル前はたくさんの人が。

道路をはさんでサンタ・カタリーナ市場があります。
この日はお休みでした。屋根が面白いです。
ここから日曜日も開いてる食料品店「オリマール」へ。でも裏から行くと解りづらく「地図を読める女Sさん」の活躍で到着。
お店の情報はこちらのHPで。
マリアさんが接客してくれます。この時は昼休み(そうです、スペインには昼休みがあるのですよ。行かれる方はご注意)あとで試食会の準備中。
そちらで出すパンデトマトを試食させてくれました。出来たてで美味しい。
ここでオリーブオイル、オススメの塩、オリーブのリップクリームを購入。
リップはただいま使用中。オリーブのにおいはあまりありません。優しい使いごごちです。オイルと塩は後日の楽しみ。
オリーブオイルもたくさん種類があり、試食もさせてくれます。価格帯も幅広くあるのでお土産にも自分用にもオススメのお店です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年 南仏・スペインの旅 その45

2015-08-22 12:00:00 | 15年 南フランスの旅
祭日ということもあり、たくさんの人たちが歩いてます。

アートな街。ミロの床絵。
ここから左折して「ピカソの壁画」を見に行くことに。
で、途中で「傘の家」を見つけました。ドラゴンがシブい。


旧市街の建物を見ながら歩いていきます。



街中にはたくさんの聖人がいます。
アンニュイなマネキンの居るアイスクリーム屋さん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする