奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

東大寺二月堂修二会の本行は何日間行われるか?・・(^_-)-☆

2024-10-02 20:03:51 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今日の奈良は、今は24℃と気温が下がりましたね。

だけど、今日は最高気温31℃になりましたね。

マリア猫は昨日は夕がたに帰りましたが家に少しいて夜遅くにまた外に?・・

今朝も朝一に餌を食べに帰りましたがすぐに外に?・・

今日も少し体調が悪いが夏バテによる暑い性かなあ?・・

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんんr?・・(^_-)-☆

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の12回目の問題です。

8 奈良の祭り・伝統行事などに関連する事柄について最も適当なものを選びなさい。

(76) 毎年 2 月の第一日曜日に飛鳥坐神社で行われる、お田植行事のことをなんというか。

 ア.行者祭り   イ.砂かけ祭り   ウ.おんだ祭り  エ.采女まつり

 (77) 東大寺二月堂修二会の本行は何日間にわたって行われるか。 

ア.3日間   イ.7日間   ウ.14日間    エ.30日間

 (78) 當麻寺の練供養会式はある人物の極楽への往生を再現しているが、その人物は誰か。 

ア.中将姫   イ.聖徳太子   ウ.法然上人  エ.光明皇后

(76)毎年2月第1日曜日に齋行される当社の大祭です。

○○○祭りの始まりは定かではありませんが、古来より伝わる伝統的なお祭りです。

お田植祭は、五穀豊穣を祈り、春を呼ぶお祭りとして全国各地で行われておりますが、当社の○○○祭は西日本三大奇祭の一つとしてあげられ、稲の生長・豊穣を始め、子孫繁栄の子宝・縁結び・成育安全を願う多くの参拝者で賑わいます。

ヒントは奈良の各地で行われるお祭りです。

(77)奈良の早春の風物詩である「お水取り」の行事が行われる建物として知られる。「お水取り」は正式には修二会といい、8世紀から連綿と継続されている宗教行事である。

二月堂本尊の十一面観音に対して自らの過ちを懺悔し、国家の安定繁栄と万民の幸福を祈願する十一面観音菩薩悔過法要である。

現在では新暦の3月1日から○○日まで行われている。

ヒントは奈良に春が来る時期です。

(78)葛城市の當麻寺で挙行される法会である。

奈良の年中行事として、単に「練供養会式」や「練供養」と呼ばれることが多いが、正式には、「聖衆来迎練供養会式」という名称の仏教行事、法会である。

毎年4月14日に開催されている。

その起源は、當麻曼荼羅と○○姫伝説に由来する。

○○姫が聖衆(二十五菩薩)の来迎を受けて、極楽往生を遂げた様を再現するのが、この法会である。

ヒントは媛かなあ?・・

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

(76) ウ (77) ウ (78) ア
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豆腐がダイエット食品とは思... | トップ | ドジャース・ベッツの心も動... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良まほろばソムリエ」カテゴリの最新記事