奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

當麻寺は大事なお堂が二つ?・・(^_-)-☆

2024-04-16 21:49:56 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今日の奈良はお天気が少し悪く曇って、今は雷が鳴り大雨になっています。・・(^_-)-☆

気温も21℃に下がってきました?・・

マリア猫は今朝も寝室の枕元で寝ておらず呼ぶとどこからか姿を現しました。

手の届くところに来たので、擦るといつものように手を噛み、引っ掻かれました。

このごろは何故か昔のように手を舐めることは無く手が痛みます。

私が一階に降りると一緒に降りてきて、餌だけ食べてすぐに二階か?・・

私が一階に降りるとエサをくれると思っているんですね?・・

今日は腰が軽くなったので少しづつ散歩しますね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の12回目の問題です。

1 奈良県の寺社に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

(34)飛鳥寺が創建された時の天皇は誰か。

 ア.天武天皇   イ.推古天皇   ウ.持統天皇   エ.舒明天皇

(35)) 聖徳太子の「片岡山飢人伝説」に由来し、境内に 3 基の古墳がある寺院はどれか。 

ア.教行寺   イ.大福寺   ウ.放光寺   エ.達磨寺

(36)當麻寺に関する記述のうち、正しいのはどれか。

 ア.東西の五重塔が現存することで有名。   イ.本堂と金堂がある。
 ウ.生駒山を借景とした庭園がある。     エ.「奈良の三名椿」の一つが咲くことで知られる。

(34)日本史上最初の女帝とされ欽明天皇と蘇我堅媛の娘として生まれる。

飛鳥寺には複数の呼称がある。法号は「法興寺」または「元興寺」であり、平城遷都とともに今の奈良市に移った寺は「元興寺」と称する。

飛鳥寺ができた時代なので、飛鳥朝の天皇です。

ヒントは女帝です。

(35)この寺の創建については、613年の冬、聖徳太子が片岡山で飢えていた異人に衣食を施したという片岡山飢人伝説にからめて語られる。

達磨寺1号墳 - 6世紀頃築造の古墳。雪丸の墓とされており、雪丸塚ともいう。



達磨寺2号墳 - 6世紀頃築造の古墳。

達磨寺3号墳 - 6世紀頃築造の古で。この上に本堂が建てられており平安時代には聖徳太子ゆかりの達磨大師の塚であると信じられていた。

奈良県では雪丸というと奈良県西部で有名な聖徳太子の犬です。

(36)宗派は真言宗と浄土宗の並立となっている。

開基は聖徳太子の異母弟・麻呂古王とされるが、草創については不明な点が多い。

そんな古い寺なので、金堂があるんですね。



それと今風に呼ばれる中心なお堂も?・・

これでもう分かりますよね。

明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(34.) イ  (35) エ  (36) イ  

漢字穴埋めクイズ    風
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エスプレッソを私は好きでな... | トップ | 大谷翔平選手はホームランが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良まほろばソムリエ」カテゴリの最新記事