やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

今年も咲いてくれたんだ~

2016-05-16 07:50:42 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

今朝、カーテンを開けたら…
「あらぁ~♡ 咲いてるぅ~♪」

ってね…
ちょこっと古典的な色合いの、ジャーマンアイリスが、咲いてるのに気付きました。

わたス、蕾が育っていたこと、全然気づいていなかったので…
「今年も咲いてくれたんだぁ~ ありがとう」ってね、
ほとんど、植えたまんまで、放たらかしている、ジャーマンアイリスに、労いの言葉をかけました。

頑張って咲いてくれた、お気に入りの色合いのジャーマンアイリス…
今朝は、小雨なので、ちょこと薄暗いけど…
いつもの、嬉しい景色を見せてくれました。



庭…
庭と言えば、「やまんばの庭」は、更に、更に、草が育って、凄い事になって来ました。
なので…
昨日も、買ってストックしている苗や、球根など植えようを思ったけど…
植える所にも、草いっぱい育っているんで…
結局、やっぱり、草取り三昧で、一日が終わってしまいました。(ダメジャン!)

で…
今まで、何度もUPしている、いつもの景色ですが…
わたスの、記録を兼ねて、またまた貼り付けますんで、スミマセン。。。。

そいでもって…
今朝も、全然時間が、ぜんぜんありません。

とにかく、今朝撮った画像を、ペタペタ貼り付けますんで… スミマセン。。。

小道だけは、なんとか、確保しなアカンと思い…
草も、花も、小道の周りは、頑張ってとにかく、情を捨て、抜きました。↓








今日も、雨…
庭は、草も、お花も、伸び放題、好き放題になって、この小道も、また通行止めに…って、感じですぅ…↓





伸び放題、好き放題と言えば…
伸び放題、好き放題でも、嬉しいお花、「夏雪草」が、
数年前に、イノシシに掘られて、グチャグチャにされていたけど…
今年は、順調に育って、今朝は、これぐらい咲いてくれ、以前のほどではありませんが、復活の兆しで嬉しいです。↓




さてさて…
今日も、わたス、パートです。
まぁね、雨が降っているんで、庭仕事は出来ないので、イイんだけど…

一週間ぐらい、食事の準備や、家事などやらず、庭仕事三昧出来たら…
グウタラなわたスでも、少しは、マシな庭になるんじゃないかと…
そんな事を、出来もせん事を、思いながら…

今日も、このやまのうえから、下界に、小銭稼ぎに出かけます。

こんな私でも、こうして働ける環境で暮せること…
こんな私でも、こうして働かせて頂ける職場があることを、喜んで… ねっ!

そして…
今日も、こんなド僻地の、こんなグウタラおばちゃんの、こだわらない庭を、
最後まで見て下さった、あなたに感謝して…

今日も、わたス、頑張らなきゃねっ!

ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと見てクレマチス

2016-05-15 08:40:48 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

あんさん、ちょこっと、見て、クレマチス

なぁ~んてね…
ついつい、しょうも無い事思いながら、見てしまう…
そんなお花の、クレマチスが、 我が家の庭でも、咲き始めたので、撮ってみました。↑

どうかしら? 名前は全然覚えていないけど…
八重咲きっぽい、白花のクレマチス、なかなか素敵でしょう? 

何でも飛びついて、何でもかんでも欲しがる、貧乏性のわたス、
以前、クレマチスにも、心奪われた時期がありました。

処分品など、少しづつ、買い集めて、鉢植えにしていたのですが、
何しろ、グウタラなんで、放たらかして育てていたら…
だんだん数が増えた鉢植えのクレマチスが、消滅を始めました。
手に負えなくなって…

で…
ダメ元で…
鉢に残っていた、ほいとんど全部のクレマチスを、2つのアーチを建てて、ダメ元で、地植えをしてみたのが、数年前…
今は、生き残った子達が、頑張ってくれてます。






都忘れの中に…
今年も、わたスのお気に入りの、八重咲きの西洋オダマキが、咲いていました。↓






まさに、野草園って雰囲気の庭、メチャ、自然っぽいでしょう?

数日前に…
わたスの働くスーパーの方がお二人、この庭を見に来て下さって…
「自然ぽくて、イイね。」って、仰って下さいました。

デヘヘヘ…
本当はね… 
雑草園なのに…
こんな素敵な褒め言葉を頂き、とっても、嬉しかったわたスです。

自然ぽく…
自然ぽく…は、わたスが密かに目指している庭です。

裏庭の「九輪草」も、自然ぽく咲き始めました。↓




まぁね…
言い方を変えれば…
これも自然って言う事なんだけど…

とにかく…
イイとこ撮りの、我が家の裏庭の九輪草は、今、こんな景色です。↓



さてさて…
わたス、やっと、なんとか、6連ちゃんの連続勤務を終え…
今日は、待ちに待ったお休みです。
「庭仕事、頑張らねば…」って、楽しみにしていたんだけど…
昨日から、何故か、腰が痛みだし… 
湿布貼ったけど、昨夜も、痛くって、あんまし寝られんかった…
あぁぁ… こんな事じゃ、ダメジャン!な感じ…
やっぱ、歳なんだねぇ… 困ったものですぅ…

でも…
遣らなきゃいけない事は、いっぱいあるんで…
そろそろ、老体にムチ打ち… (SMじゃないよ!)

出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、本当に、嬉しかったです。

「ありがとうございました」

そして…
コメントも、いっぱい書いて下さって、私、毎日とっても楽しみで、嬉しく読ませて、頂いているのに、
お返事は、ぜんぜん書けていませんが、どうぞお許しくださいね。

見て下さる方々から、大きな喜びとパワーを頂き…
心から、感謝しながら…
今日も、このやまのうえ暮しで、わたス、がんばりまぁ^^す。
ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はイイ日だったぁ~♪

2016-05-14 07:46:01 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

ジャァ~ン!!

昨日…
わたス…
パートから帰り、父を歯医者さんに連れて行き…
その間、欲しい物があったので、いつものHCに行きました。

そこで…
こんな赤っぽい色合いの、激安の紫陽花を、ゲットしましたぁ~(拍手)

紫っぽい紫陽花…
更に、更に…
淡いピンク色の紫陽花も… です。

3種類の紫陽花は…
寄せ植えの鉢植えで…
売れ残った、「母の日のおこぼれ」なのでありました。

母の日から、けっこう経っているんで、現実、かなりお疲れ気味の紫陽花です。
でもね…
こんなにいっぱい入って、元値2980円が、490円だったんで、
「よくぞ、皆さん買わないで下さった。」と、大喜びで、買って来ました。

そして…
水をたっぷり遣って…

今朝見たら…

なんと、こんなに綺麗に、復活していましたぁ~ ↓



デヘヘヘ…
超嬉しかった、母の日のおこぼれの紫陽花は…
娘の所に持って行き、自慢げに、言いました。
「どう、お得でしょう?」ってね…

娘は、いつものように…
「お母さん、良かったね。」って、笑っていました。

そうそう…
娘の花と言えば…
昨日は、まだ蕾もある、可愛いピンクのユリ、ソルボンヌの切り花も、398円が、99円になっていたんで、
残っていた2本、大喜びで買って来て、娘の所に飾りました。

更に…
更に…
更に…

可愛い、淡いピンク色の、紫陽花の鉢植えも…
ソォ~ッと見て見たら…
元値798円が、98円だったんで…
「買わなきゃ損!」とばかりに、これも手に持ちました。↓




アハハハ…
こぼれ落ちそうになる、わたスの微笑みと…
こぼれ落ちそうになる、処分品の激安商品を抱えて…

店内のレジに、持って行き、紫陽花の鉢植えを入れた、大きな袋と、小さな袋と、
ユリの花束と、
ワンコのおやつのビスケットも、別のレジ袋に入れて貰い、
わたス、自分の大きめのバックも、ぶら下げて…
HCの入り口の処分品コーナーを見たら…
昨日までは、半額150円だった、ツボサンゴが、98円になっていたので…
これも、ついでだと思い、外レジに持って行きました。

そして…
やっとの事で、バックからお財布を出して、お金を払ったら…
外レジのスタッフさんが、わたスのその姿を見て、笑いながら、言いました。
「全部、持てますかぁ~?」ってね。
わたス、満面の笑顔で、「大丈夫、全部、持てますからぁ~♪」


想像して見て下さい、
もう1つ、レジ袋が増え、全部ぶら下げて、車まで歩く、
真っ黒なタイトスカートを履いて、少し高めのサンダルを履いた、おばちゃんの姿を…
アハハハ…

でも…
昨日は、イイ日だった…

本当に、大満足の、イイ日でした。 デヘヘヘ…



ではでは…
変な自慢はこのへんにして…
ここからは、昨日撮った、我が家の庭のお花も、貼り付けまぁ^^す。


ダメなわたス…
ダメなわたスと言えば…
わたス、今日も、イイ天気なのに、庭仕事ができません。
昨日、夕方夫が帰って来て言いました。
「○○のおじさんが、入院しているらしい…って。」

夫は、今、来週の田植えに間に合わすように、焦って、田かきなどをしていてメチャクチャ忙しいので、
今日は、パートを終えて、私一人で、夫の叔父さんのお見舞いに行って来ます。

さてさて…
今日は、6連チャン勤務の最終日…
頑張ったわたスに、何か、ご褒美は… あるかしらねぇ… デヘヘヘ…

激安だと言って、買って来ては、そのまんまで、まだ植えていないお花がいっぱいあると言うのに…
グウタラなくせに、欲しがり屋さんで…
しかも、庭は、暖かさと共に、草も、生き生きと伸びて…
ホントにね、庭は、緑々して、雑草園化しています。↓



まぁね…
なるようにしかならんで…
しょうがないねぇ…

今、母が「あれと、これと… 買って来て…」って言いに来ました。
あぁぁぁ…
今日は、何時頃、帰れるかしら?
お昼ごはんは、なん時になるかしら?

わたスね…
昨夜も、12時過ぎに寝て、今朝は、4時頃起きちゃった… (起きたついでに、毛布なんぞ洗って…)
何かね、色々あってね… ぐっすり寝られない…
やっぱ、わたス、歳だねぇ…

成せば成る、なんとか成る!

私は、私の出来る分を、出来るだけ、やるっきゃないよね!

今日も、この山を苦だり… あっ、違った… 下り…
「頑張るぞ!」

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲きの藤の花「黒龍」

2016-05-13 07:13:59 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

八重咲きの藤の花「黒龍(こくりゅう)」が、少しづつ花開いて来ました。↑

どう? 
わたスには、黒い龍には、見えないけど…
無知なんで、黒龍なんて名前がついた謂れも知らないけど…
でも、豆科のお花とは思えないような、花弁で、紫のグラデーションも素敵で、お気に入りのお花です。


もう、ン十年も、前になりますが…
藤の花で有名な、愛知県の「曼陀羅寺」に、藤の花を見に行き、この黒龍を見ました。
「ヘェ~、藤の花にも八重咲きがあるんだぁ~」ってね、
初めて藤の花にも、八重咲きがある事を知り、とっても驚き、美しさに感動しました。

たまたまですが…
そこには、小さな黒龍の苗木が売ってあったのを見つけて…
ウハウハと大喜びして…
その頃は、わたスにしては、けっこうお高かったと思うけど…
まぁ、こんな出会いは無いと思い、買って来て植えた訳です。

で…
ン十年…
待てど暮らせど、一輪も咲く事無く、時は流れ…
もう、切ってしまおうかと、家族で話し合う頃…
まるで、その話を聞いていたかのように、ようやく咲き始めた、黒藤でした。(ウソではありません 笑)

今、そんな事を思い出しながら…
「切らなくて良かったなぁ~ 待てば海路の日和あり…」ってね、
つい、思って見てしまう、我が家の黒龍です
これからが、本咲きの黒龍、今朝の全体の姿は、こんな様子です。↓




まだ薄暗い今朝の画像なので、見難いですが…
これからが、本咲きと言う事で…
野放し状態の、モッコウバラの今朝の姿も、ネタ増やしで、撮ってみました。↓





イイお花…
イイお花と言えば…
グウタラで、バラを上手に育てられないわたスですが…

ミニバラは、イイね~♡
あんまし手間をかけなくてもね…
こうして、今年も咲き始めてくれました

一昨年の冬…
ミニバラに魅せられて、フォーエバーなど、処分品を買いあさりました。
その中で、勢いが良さそうな苗だけ鉢に植えて、後の苗は、ダメ元で、地植えにしました。

今年の冬は、鉢植えだけを、ベランダに取り込んで、今は、ベランダの下に、こうして鉢を並べています。↓



この鉢植えのミニバラ、きっと、これから、咲いてくれると思うのですが…
今、期待しながら、見ているわたスです。


ではでは…

今日はね、大慌てで、パートから帰り、父を歯医者さんに連れて行かねばなりません。
そうそう、郵便局にも行きたいって、言ってたし…
お天気が良さそうですが、きっと、バタバタで、終わりそうな感じ…
庭は、雑草が、元気よく育っています。
そろそろ…
「やまんばの庭」は、「雑草園」に改名しなくっちゃ…
困った物ですぅ… トホホホ…

さぁ~て…
グウタラおばちゃん、今日は、6連チャンの5日目の勤務だよ。
昨夜は、ちょっと、慣れない文を綴って、お手紙書いてたんで…
寝たのが、1時まわって、今朝は、5時頃起きました。

でも…
不思議な事に、けっこう爽快な感じ…です。
いよいよ、心身ともに、マヒしてるのかも… アハハハ…

老化も、イイ事、有るじゃん!
今日も、元気で、調子良いじゃん!
ってね…

私は、私の出来る事を、頑張るゾー! 

こんな寝不足のわたスなので…
今日も、ハチャメチャな、大慌てのブログになりましたが…
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいアッツ桜の名の由来

2016-05-12 07:45:40 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

鉢植えのアッツ桜が、ようやくお花を咲かせ始めたので、嬉しくって撮ってみました。↑

デヘヘヘ…
可愛いねぇ~

今まで、何度も、何度も、買ったけど…
いつも、いつの間にか、無くなってしまっているアッツ桜ですが、今年もこうして咲いてくれ、
「良かった、良かった」と、一人、喜んで見ている、おばちゃんです。

お花を見ていて…
わたス…
フト、思いました。

「アッツ桜って、なんで、そんな名前が付いたのだろう?」ってね。

で…
ネットで見たら…

・・・・・

アッツ桜という名前は…

☆太平洋戦争中にアッツ島で日本軍が玉砕したことを悼んでアッツ桜と名づけた、日本の玉砕第一号
 に由来した名前。

☆太平洋戦争中、アッツ島を日本軍が占領したことを記念してアッツ桜と名づけた。

などと書いてありました。

「ハァ~ そんな悲しい名前だったんだぁ~…」

ってね、
私、アッツ島なんて名前すら知らなくって…
この可愛いお花が、太平洋戦争に関係した由来の名前だったなんて…
何も知らなかった私、本当に、カルチャーショック受けました。

こんな所にも、戦争の傷跡があるんですね。
忘れてはいけない、この今の平和の有難さ…ですね。

私…
これからは、アッツ桜を見る度に…
そんな、今まで思ってもみなかった、戦争を身近に感じて…
この可愛いお花を眺める事になることでしょうね… きっと… 


悲しいお花…
私が、悲しく思って見てしまう、そんなお花をもう1つ、貼り付けます。
今、お隣のお家の入り口で、こんなに素晴らしく、見事な花付きで、咲いています。↓



お隣は、私の母の妹、そう、私の叔母さんの、嫁ぎ先のお家でした。
でも、叔母さんは、若くして、病気で亡くなりました。
お葬式の日、このお隣の家の入口には、この藤の花が、満開状態で咲いていました。

咲き誇る藤の側で、まだ小さな子供達が、泣いていて…
誰もが、この花を見て… 
泣きました。

あれから…
ン十年…
お隣では、とっても大切に育て続けていらっしゃる、大切な、大切な藤の花は、今年も、見事に咲いてくれました。
叔母さんの名前は「咲子」
まるで、「私の事、忘れないでね…」って、笑っているかのように、咲いています。


ではでは…

気分を替えて…

そのお隣の藤の咲いているカーブを曲がれば…
そこに今見える景色は、我が家の家の前の石垣の、こんな景色です。↓




今、その石垣で、私が、一番目を惹かれるお花は、山ツツジです。
これね、まったくの自生種なのですが、園芸種にも負けない、花付きの良さ、
ねっ、山ツツジって、凄いお花ですよね。





さぁ~て…
わたスは、今日も、言わずと知れた、パートです。
今週はお休み無しの6連チャン、今日は、もう4日目です。

ここんとこ、毎日、5時前には起きているんで、パートから帰ると、動けなくなってしまって、
いつものように、グウタラしていますが…
今日はね…
メッチャお天気が良さそうですんで、
なんとか、パートで、パワーを使い果たさないように維持をして、
12時半の定時に帰れるように、出来るだけ頑張って、仕事をこなして、
家に帰って、少しは、庭に出たいと…
そんな事を、思って…
今から、おばちゃんは、下界に、小銭稼ぎに出掛けやす。

こんなやまのうえ暮しなのに、なんで、こんなにお金がいるのかと…嫌になるくらい、ダァ~ダァ~と、物入りが続きます。

あぁぁぁ… 
貧乏暇無し…
でも…
アッツ桜のお花の由来から思えば…
これも、有難き事かと、思い直して…

「今日も、出来る事を、出来る分だけ、頑張るゾー!」

今日も、支離滅裂のブログになりましたが、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁断のお花買っちゃった!

2016-05-11 07:48:52 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

昨日、フクシア、買っちゃいましたぁ~

「もう、買わない!」って…
ずーっと、そんな風に決心していた…
私にとっては、禁断のお花だったけど…

見ていたら…
とっても、可愛い、淡いピンクの色合いで…
しかも、状態の良い、1ポット、98円の激安商品…

やっぱりね、見ていたら、欲しくなって、我慢できず…
ついつい、手に取って、カゴに入れてしまいました。

アハハハ… 
わたス…
やっぱ、禁断は続かなくって、ダメだねぇ…

やっぱ、可愛い物は、ダメでも、欲しい… 
やっぱ、アカンって思っても、欲しい…

こんなお花とは、思えない姿には、本当に、ウットリして、見とれます。

で、どうでもいい話なのですが…
この花の、何が、アカンかったのかと言うと…
このフクシアは、虫が付きやすいお花だと思うから…

我が家は、極寒なので、冬は、部屋の中に入れなアカンでしょう…
グウタラで、放たらかしのわたスとしては、管理しきれず…
「ちょっと、キモイかなぁ~」って、思うお花なのです。

で…
よくよく見たら…
やっぱしね…
可愛いお花には…
もう小さなダニの様な、アブラムシの様な、黒い物が付いていました。

でも…
買っちゃた…

なので…
消毒いっぱいしてみましたが、どうかしらねぇ…?
ちょこっと、不安要素を持ち合せるけど…
まぁ、可愛いんで、許しますぅ… デヘヘヘ… 
書き忘れましたが…
このお花の名前は、「フクシア ロイヤルベル ダブルホワイトブラッシュ」と、タグには書いてあります。


では…
激安で買って、今、一人満足して見ているお花を繋いで…

去年1ポット30円で買った、ビオラが、とっても、とっても、綺麗なので、
またまたのUPですが…
あの頼りなげな苗が、こんなに凄い事になるとは… 
本当に、私の、想像以上に頑張って咲いてくれたビオラに、感謝です。↓



「何でも、毎日の積み重ね、努力だね。」ってね…
このビオラの姿から、ヘナチョコおばちゃんは、「わたスも、頑張ろう!」ってね、元気を貰っています。


さてさて…
今日も、4時半には、起きたのに…
モタモタしてたら、こんな時間になっちゃいました。
ほんでは…
今日も、おばちゃんは、このドシャ降りの中、山を下り、パートに出かけます。
そうそう…
今週は、6連チャンの休み無し、やっと2日間終わり、今日から4連チャン、
「やまんばの極み」で、頑張らねば…と、思います。(なんのコッチャ?)

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなにUPいいのかなぁ?

2016-05-10 07:24:23 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

「こんなに沢山、UPしてもいいのかなぁ~?」

って、思いながら…

今日は、まずは、イッチハツに、「一初(イチハツ)」を、貼り付けて見ました。↑

白花のイチハツは、まだ咲いていませんが…
今年も、青花のイチハツが、咲き出しました。
どうかしら? なかなかの和の雰囲気… こんなお花も、大好きな、わたスです。



ではでは…
和の雰囲気を繋いで…
裏庭の九輪草も、和の雰囲気が漂う花に思えるので、撮ってみました。

今朝も、やまのうえは、雨が降っているし、霧も出ているんで、暗い感じですが、
九輪草にとっては、このお湿りは、まさに恵みの雨のようです。
今朝見たら、昨日よりも、また一回り、大きく育ったような気がします。↓



↑こんな画像をUPすると、なんだか、我が家の裏庭は、九輪草がいっぱい咲いているみたいですが…
誤解があるといけないんで…
現実の、寂しい裏庭の様子も、包み隠さず、貼り付けまぁ~す。↓



↑いつかはきっと、九輪草の海…

って…

まだまだだねぇ… トホホホ…




さて、さて…
ここから…
和の雰囲気を繋いでと言う事で…
昨日撮って来た画像を、貼り付けまぁ~す。

昨日、パート帰りに…
いつもわたスが通る所「古今伝授の里フィールドミュージアム」のぼたん園に、寄ってみました。

この間から、「ぼたんまつり」をしていたのですが、連休も終わり、小雨も降り始めていたので、
駐車場に車も少なくて、お客様もチラホラ…
「ちょこっとだけ…」って思いながらも…
一人、存分に楽しんで、見て来ました
花の盛りは、少し過ぎていましたが… 
まだまだ充分綺麗で、豪華なお花を見る事ができる、ここは、駐車料も入場料も、無料のぼたんえんです。↓












↑我が家には、ぼたんは無いので、豪華なお花に、ウットリしながら、甘ぁ~い香り漂う園内を、
徘徊させて頂けて、嬉しかったです。

そう…
我が家でも、ぼたんを植えた事がありますが…
雪の重みで、折れてしまって、冬の管理大変なので、ぼたんの花は、心して、買う事はしないようにしています。
なのでね…
いつも、このわたスの通り道にある、ぼたん園で、人様の少ない時期を狙って、
まるで、自分ちのお花のように、堪能させて頂いています。(笑)

本当にね、大容量の画像になって… お疲れさまでした。(ペコッ!)
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな所に植えて大丈夫?

2016-05-09 07:29:54 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

我が家でも、長房の藤の花が、咲き始めたので、撮ってみました。↑

どうかしら? この画像だけなら… なかなか凄いでしょう? ↑


なぁ~んてね…
撮った藤は、こんな感じで、まだまだ小さな苗なのです。↓



↑父がね、数年前に、この家の入り口に、小さな藤の苗を植えていました。

で…
植えてから、数年は、あんまし咲かんかったけど…
今年は、ようやく、ダレェ~ってね、小さい苗ながらも、いっぱい咲いてくれました。

でもね…
藤の花は、綺麗なんだけどね…
なにしろ、藤を植えたのは、この家の入り口でしょう…

もしも、もしも…
我が家に人が住まなくなったら、大変な事になると思うのですが… 
そこんとこ、どうなんかしらねぇ…

心配性のわたス…
毎日、この藤を見る度に…
「こんな所に植えて、大丈夫かなぁ~?」ってね、少し心配しながら、見ています。


では…
藤の花と言う事で…

家から少し離れた所に、やっぱり、父と母が植えた、藤も咲き出したので、
今朝の様子を貼り付けまぁ~す。↓

これ、たぶん、家の入口に植えた種類と同じだと思いますが、咲いています。
そんでもって…
房の短いタイプの藤も、咲いています。↓






家の前庭は、枝垂れ桃の花も終わり、今は、新緑の景色になりました。↓





前庭…
前庭と言えば…
昨日、ご質問があった、我が家の、前庭の石垣ですが…
何年かかかって、夫が積んでくれた、石垣です。
まったく一人で積んだ訳ではなく、仕事の閑散期に、少しづつですが、
お手伝いの方(当時は、従業員さん)の手を借りて、夫が、重機で、積んでくれました。
積んだ、大きな石は、ほとんどが、庭を造成した所から、出てきた石ですが、我が家の家の周りにあった、石も使って、積みました。↓




そんな石垣間に、まだ若かった両親は、自分達が育てていた、ツツジや、サツキを植えてくれ、咲いてくれてます。



今日も、時間が無くなって来ました。
わたスね…
今朝も、5時前には、起きたと言うのに…
何故か、バタバタしていると、時間が無くなってしまいます。(ドンクサイ)

本当にね…
わたスだけ、時間の経つのが、速いのじゃないかと、疑いたくなるくらい、
何も出来ていないのに、時間だけ、過ぎて行きます。


昨日もね…
庭仕事で、お花を全部植えるつもりだったのに、あっという間に、夕方…
気付けば、ポット苗を、たったの8個しか植えていなくって、ガッカリしました。

庭のどこに植えようかと思って、庭をフラフラしていると…
ついつい、草が気になって…
草取りやら、庭の整地やら…
やらなアカン事ばっかし目について…
結局、こんな小道の草取りなんぞで、時間が経ってしまいました。↓






あっ、これも、昨日コメントで、話題にして頂いた、アーチですが…
我が家のアーチは、今は5個あります。
まだ、試行錯誤中で、上手く使いこなしてはいませんが…
また、UPしますんで、見て下さいね。


では…
お休み無しで、6連チャンダヨ…

気合を入れて、頑張らねば… って、思いますぅ…

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台萩って自生種なんだぁ

2016-05-08 08:50:12 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

庭の隅っこで、真っ黄色のお花の、「センダイハギ」が、咲き出しました。

仙台萩…
この花、私がいつも通る道路の側の、数軒の家の庭で、毎年咲いているお花です。
わたス…
その様子を見て、ずっと、「欲しいなぁ~」って思っていたのですが、
HCなど、お店では、この苗に出会う事も無く、何年も、欲しいまんまのお花でした。

流石にね…
大事に育てていらっしゃるであろうお花を、いきなり訪問して、「分けて下さい…」だなんて、
そんな図々しい事、言えるはずもなく…
月日は流れ…
ある時、出掛けた大型園芸店で、この苗を見つけ、ようやくゲット、願い叶って、庭に植えたお花でした。

それがね…
ある年の秋暮れに、わたス、植えた所を、スッカリ忘れて…
花壇の造成を始めて、そこを掘り起こしたり、別のお花を植えたりと、グチャグチャにしてしまいました。

春になって…
よそ様のお庭で咲いているセンダイハギを見て…
ようやく、「あれぇ~? 我が家のセンダイハギは、どうしたんだっけ?」と、思いだし
「あぁ… やっちゃたよ…」って、ガッカリしてしまった、ダメジャンのわたスでした。

で…
センダイハギを、もう諦めた頃…
なんと、なんと、石ころばかり集めた所で、ヒョロっと伸びた、センダイハギを、一本発見!

「わぁ^^ 生きていたんだぁ~」ってね、ビックリするやら、嬉しいやらで…
まさに野生種「センダイハギ」の底力に、とっても感嘆いたしやした。

生きながらえて、今年も咲いてくれた、まさに、別名「先代萩」、嬉しいお花です。



可愛い、小さなお花と言えば…
やっぱね…
今の時期からは…
わたス…
「都忘れ」が、とってもお気に入りのお花です。

この寂しいやまのうえで暮していても、この花を見ていると、都を忘れるほど癒されるから、「都忘れ」なのか、
それとも…
華やかな都を忘れ、このやまのうえでも、案外楽しく暮しているから「都忘れ」なのか…

自分は、どちらかと言えば…

やっぱね…
後者の方だよね。(笑)

こんな「都忘れ」の、それぞれ、僅かながらも違ったお花の、一輪、一輪を見比べ、心奪われ、
この不便で、寂しい、ドへき地のやまのうえ暮しを、けっこう楽しんで暮しています。




そうそう…
真っ赤なお花…
ベランダでは、今、真っ赤なゼラニュームも、咲いています。↓



↑一番手前の真っ赤なゼラニュームは、もういつ買ったのかさえも、忘れてしまった、
何度も枯れそうになった、ゼラニュームですが、今年も、家の中の、縁側で冬越し出来て、こうして頑張って咲いてくれてます。
ゼラニュームにも、それぞれ思い出がありますが…
どの子も、とっても頑張って、華やかに咲き続けてくれる、寂しい我が家の救世主さん、
年老いた、今年90歳の父の、お気に入りのお花です。

 
父と言えば…

そうそう…

今日は、母の日…

わたスの母(88歳)、まだまだ元気でいてくれて、とっても嬉しいです。
私ね…
こんな還暦を過ぎた歳になっても、母に、母の日のプレゼントが出来る事は、本当に有難いことだと、感謝しています。

なぁ~んてね…
母の日のプレゼントだんなて、偉そうなこと言ってるけど、私のプレゼントは…

母の好きそうな、柔らかくて、着心地のよさそうな、激安の普段着と、
両親が大好きな柿の種5袋と、
他の色んな駄菓子数袋、
そいでもって、大袋に入った、ヤクルトの様な、両親のお気に入りの乳酸飲料2袋…
それから、えっーと、両親の好きな、ニッキ入り寒天ゼリーなど…
しょうも無いもんばっかしですぅ… (笑)

でも、いいんです。
両親はもう歳なんで、そんな、普通の物で、けっこう喜んでくれますから…
喜んでもらえれば、嬉しいねぇ…

父の日も、母の日も、両親に、喜んで貰える事を、しなアカンって、思う… 
今日この頃…

父母に限らず…
誰にでも、喜んでもらえれば、自分だって、嬉しい気持ちにさせて貰えるもんね。

では…
しょうもないおばちゃの戯言は、こんぐらいにして…
家族からも、お花達からも、色んな優しさを頂いて…
今日も、このやまのうえで、楽しく、庭仕事三昧させて頂きましょうかね。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シレネ・ユニフローラです

2016-05-07 07:43:29 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

シレネ・ユニフローラが、ようやく一輪、二輪と咲き始めました。↑

確か…
今年の春に、大型園芸店で、初めて見て、
斑入りの葉っぱが可愛いと思い、お試しで連れ帰って、地植えをしてみたお花ですが、
なんとか・・・
今んとこは…
根付いてくれたような…
そんな感じ…
初めてのお花なので、ずーっとこのまま咲き続けてくれるのか…
そんとこは、シレネぇ… 
なぁ~ンチャって… デヘヘヘ…



今日は…て、言うか…
今日も、なんだけど…
これと言った、話題も無いし…
そう、時間も無い…

なので…
やっぱしね…
今日も、適当な、ハチャメチャで、支離滅裂なUPと言う事で…

昨日買った、です。
HCコメリさんで、「赤星シャクナゲ」幼苗、2ポットだけ残っていたのですが、…
手に取ったら、ポットの下から、根っ子が出ていて、
ビックリポン!
よくよく見れば、苗の成長がイイ感じだったので、私にしては珍しく、マジ値、1ポット、198円で、買って来ました。

いつかは、きっと…
「シャクナゲの庭」に…
ってね…
貪欲なわたスは、どんなお花を買う時にも、そんな事を夢見て、僅かばかりの苗を買っているんです。




だから…
わたス…
ダメジャンの、正真正銘の、グウタラガーデナー、アカンですぅ… 

アカンお話し、続けます。
激安で買って来た苗も植えていないけど…
じつは、まだ、マジ値で買って来た「源平桃」の苗も、1本、なかなか植える所が見つからず…
買って来たまんま、待機させてます。

そんでもって… 

じつは…
激安の処分品のグラジオラスの球根や、
メチャ思い切って、マジ値で買った、ガーデンアマリリスなど、
球根も、いっぱいそのまんま、袋に入ったまんまになってます。

あぁぁぁ…
自分でも、嫌になるほど、グウタラですぅ…

で…
今日は、自分を、叱咤激励する為に、ブログに書いて「奮起しなきゃ!」って…
一応、思って見る… 
そう、思って、この小雨降庭を、見ています。↓



パートから、帰ったら…
せめて、1ポットでも、植えようと、ここで、決意表明いたしやす。

「頑張るぞー!」



さてさて…
おばちゃんも、人生色々で、色んな色を楽しみながら、今日も、生かさせてもらいましょうかね・・・

まずは、この山を下り、パートに出掛けまぁ~す。
私は、私の出来る事を、頑張る為に…

今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのお花に出会い…

2016-05-06 07:53:25 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

これ、昨日、私が、初めてであったお花です。↑

最初見た時は…
欲しいと思っている、立ち葵かと思い、とにかく買おうと思い、レジに持って行ったら…
レジの方が、「これは、ムクゲの仲間なので、大きくなったら、切って下さい。」って、仰いました。

「ヘェ~ そうなんだぁ~ ムクゲなんだぁ~」って思って、マジマジ見たお花、
ムクゲの仲間と言われれば…そんな感じもいたしやす… です。(笑)

頭患うわたス、名前なんて、忘れちゃったけど…
とにかく、初めてのお花だったし…
しかも、1ポット150円の激安だったんで、お試しに、買って来たお花です。

では…
とっても、お話しが前後しますが…
昨日は、用事が出来て、両親を連れて、夫と4人で、お出掛けしました。

で…
用事も終わって…
せっかく出掛けたのだから…と、帰り道は、少し遠回りして…
今、巷で騒がれ始めた「モネの池」を見て、家に帰ろう…って、事になり…

「モネの池」は…

行って見たら… 

こんな池でした。↓






↑岐阜県関市板取にある、ただの名も無い池ですが、モネが描いた「睡蓮の池」に似ているって…
ここんとこ、口コミで、とっても有名になっている池です。

どうかしら? 上手く撮れていないけど…雰囲気は、有りますよね… デヘヘヘ…

ここは、あの外国人さんにも人気の、刃物で有名な関市ですが、
平成大合併で、関市になった、昔は、板取村だった所なので、静かな、静かな、村なのです。

それがね…
そこだけ、どえらい、にぎわい…
車、車、車・…
人・人・人・人… たまに、ペット…

ビックリポン!のにぎわいで、小さな池に、なかなか近づく事も、できないくらいの、人が溢れていました。



そんでは…
しつっこく…
我が家の昨日の庭の画像、続けます。

だんだん、5月、新緑の庭に、変化している「やまんばの庭」です。↓




新緑の庭と言えば、聞こえはいいのですが…
本当は、「雑草園」に、変化しています…ですぅ… ↓(ダメジャン!)



思い切って、地植えをしたクレマチスも、少しづつ、伸びはじめました。
栄養も、手間も与えていないけど…
アーチも、雪の重みで、傾いたまんまだけど…
それでも、このアーチで、いっぱい咲いてくれたら… ってね…
期待と想像だけは、人並み以上で見ている、グウタラガーデナーのわたスです。


芝桜、もう終盤になって来た「やまんばの庭」です。↓




さてさて…
わたす、今日も、パートです。

両親も、まだ、なんとか元気で、それなりに息もしてくれてるし…
夫も、まだ、なんとか、我慢しながら、わたすと、共に暮してくれてるし…

ってね…
このやまのうえ暮しの幸せを、かみしめながら…

今日も、がんばらなきゃねっ!

今日も、最後まで、見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イッキに咲いたミカイドウ

2016-05-05 08:14:16 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

一昨日の嵐の様な雨が、通り過ぎたら…
イッキに、ミカイドウが咲いて、アッと言う間に、満開になりました。

これね…
わたス、いつも同じ事を言うんだけど…
昔、昔、両親が…
ピンク可愛いお花のハナカイドウガ欲しくて、ハナカイドウだと言われて、植え木屋さんで買って来たお花です。

でも…
咲いたのは、地味花の、白い花…
「???…」
木が充実したら、ピンクの花になるのかと、待てど暮らせど…
毎年咲くのは、白い花…

父は、ガッカリして、切ってしまうと言いだしました。
で…
それを止めたのは、わたス、
「ミカイドウ」別名「長崎リンゴ」って言って、これも綺麗だから、切らないで…」って、お願いしました。

だってね…
もう、こんなに育っていて、これも、なかなか可愛いお花だから… ねっ! 

この花、見る度に思う、両親の思い…
いつまでも忘れない、私の大切なミカイドウは、前庭の一番いいスペースで、育っています。↓





なんとなく植えたお花もいっぱいありますが…
1つ1つ、咲く度に、見る度に、思いだすお花も、けっこういっぱいあります。

一昨日も、UPしたお花、シラーカンパニュラーも、そんなお花です。
私が子供の頃…
母が、通販、たぶん、タキイで、野菜と一緒に、注文して買ったお花だったと思います。
その頃は、プランターんなんて、なかった(田舎では、売ってる店も無かったけど)時代で、
母は、送られてきた少しばかりのシラーの球根を、大切に、発泡スチロールの箱で、育てていました。

で…
何年も、何年も… 
ン十年も… 
そのまんま…
発泡スチロールの箱が、だんだん痩せ細るほど、ずーっとそのまんまでした。(笑)

最初は、咲いていたシラーも、母に、知らん顔されて、痩せ細った、葉っぱだけになっていました。

わたス、もう咲かないかと思ったけど…
その発泡スチロールの箱が、とにかく、みっともなくて、我慢できず、
全部庭にごっそりと、入れました。
そしたらね…
凄いです、ドンドン咲きはじめ、こぼれ種で、庭のあちらこちらで、咲いてくれるようになりました。

一本では、ヒヤシンスの様な派手さはない、とっても、地味花のシラーですが…
この花は、母を思いだすお花、私の、お気に入りのお花です。
ねっ、どうかしら? シラーも、なかなか可愛いお花でしょう? 



ほんでもって…
派手なのか、地味なのか、よく分かんないけど、
前庭のツツジが、新緑の中で、目だって来ている、今朝の様子です。↓





今朝と言えば…
今朝も、寒い、やまのうえです。
外の温度は、8℃ぐらい、ちょこっと凍えそうです。


さてさて…
今日で、連休は、終わりですね。

昨日は、スーパーで、私の担当は、カップ麺の積み上げのイベントがあって、
メチャクチャ忙しくって、長勤になって、ヘロヘロだったけど…
家に帰ったら、息子夫婦が、お昼御飯を作っていてくれて、とっても、とっても嬉しかったです。(感謝)
そんでもって…
お孫ちゃんの可愛い笑顔に、ただただ癒されて、疲れなんて、吹っ飛びました。(嬉々)

健康で、しあわせに、育って欲しい…
幸せに暮らして欲しい…

なぁ~ンにも出来ないけど…
だたそれだけを、子供の日に祈る… 
やまんばであります。

思えば…
人間も、動物も、植物も…
みんな、みんな、そう思って、命を繋いで、生きているんですよね。

私は、自分の命を繋ぐために、そんな思いのこもった尊い命を頂いて、生きているけど…
それに、何か、報いる事は、出来ているのかしらねぇ…

そんな事を、思いながら…
今朝は、この寒いやまのうえで、コタツにあたりながら、そんな事を思って、景色を見ています。

すみません、訳のわからんお話になってしまいましたが…
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。

どうぞ、みなさまが、楽しい子供の日を、過ごせますように…
人気ブログランキングへ 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九輪草の海、いつの事やら

2016-05-04 07:16:58 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

裏庭の、九輪草が、少しづつ咲き始めたので、撮ってみました。↑

どう?
雨露で、しっとり濡れた、九輪草も、なかなか素敵でしょう? 

なぁ~んてね・・・
それは、まったくのわたスの思い込みですが…

裏庭に植えた九輪草が、昨夜の嵐の様な雨に打たれたはずなのに、くたびれもせず、
まるで、水を得た魚のように、生き生きと、また少し大きくなりました。↓



↑九輪草の海…
とっても、とっても、憧れますんです、わたス…

でもね…
わたス、グウタラでしょう、なかなか裏庭の整地が出来なくって…
九輪草は、石ころだらけで、土も無いような所では、ぜんぜん思うように育たなくって…
毎年、ダメジャン! 繰り返しています。

あぁぁぁ…
いつかはきっと、夢の夢… 
わたスの、儚い、思いです。


それにしても、昨夜の雨は、まるで嵐のようなやまのうえでした。
今朝、4時半過ぎに起きた時は、まだ少し降っていたのですが、
5時半頃には、もう止んでいたので、庭に出て、少しお花を撮ったんで、それを貼り付けます。

薄暗い画像ですが…
今朝は、パートに出かける前に、やらなアカン事がいっぱいあるんで、見難いですが、お許しを… です。


お花の頑張りは、素晴らしいですね。
くたびれたおばさんは…
やっぱ、

朝、6時前に撮った、庭の様子も、ネタが無いので、貼り付けまぁ~す。↓





さてさて…
もう時間です。
今日も、メチャ忙しくなりそうですが…
こんなおばちゃんでも、働ける事、動ける事を喜んで、ガンバンべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は皆悩みの中あの鐘を…

2016-05-03 07:48:50 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

ほんの僅かですが…
真っ白な、小さな鈴のような、スズランが咲き始めました。

スズラン…
スズランって、本当に、可愛いよねぇ~
緑の葉っぱの色に白さが冴えて、香りも良くって、私の大好きな、5月のお花です。




チリリィ~ン チリリィ~ン…
ってね…
素敵な音色が、聞こえて来るような…
そんな姿のお花…
こう言うお花を見ると…
わたス、決まって思います。

あの鐘を鳴らすのは、あなた・・・
人は皆、悩みの中・・・
あの鐘を鳴らすのは、あなた・・・

ってね…

和田アキ子さんの、力強い歌声が、どこからともなく、聞こえて来るような…
そんな気がします…

わたスね…
最近のアキ子さん、あんまし… なんだけど…
でもね…
「あの鐘を鳴らすのはあなた」は、大好きな歌、お気に入りの歌声です。
昔々、ほんまもんも、見に行ったけど、とっても素敵な歌でした。

で…
いっつも、こんな鐘の様なお花を見ると、思う訳です。
「あの鐘を鳴らすのは、あ・な・た… 」ってね。




我が家の庭…
植えっ放しで、ダメになりそうなお花、いっぱいあります。

そんな中…
植えっ放しで、放たらかしで、花の生命力頼りの、グウタラガーデナーの庭で、
とっても頑張って、少しづつ殖えてくれているアジュガ、我が家の庭の救世主さんです。↓





今朝も、少し庭を歩いて・・・↓



クタビレタおばちゃんは、お花達から、パワーを貰いました。
さてさて、時間です。
ゴールデンウイークでも、山を下り、働かなくっちゃ!

本当は、わたスだって、人並みに、お休みして、庭いじり三昧なんぞしたいけど…
 
違った意味で…
「あの鐘を鳴らすのは、わたス…」って事で・・・
働ける事を喜び、今日も、頑張るゾ!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな事してアカンかも…

2016-05-02 07:30:57 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

昨日、夫が昼食しながら…
「そうだ、お前が欲しがっていた、花、咲いてたぞぉ。」
って、言いました。

わたス…
「えっ! どこ? どこに咲いてたの?」

って、聞いたお花は、こんなお花でした。↑


ホントはね…
以前から、夫に、山で見かけたら、少し取って来て欲しいと頼んでいたお花は、
菊咲イチゲだったのですが…

でもね…
この花「一輪草」も、庭に植えたいと思っていた花なので、とっても嬉しかったです。

で…
咲いていたのは、我が家の側の、田んぼの下、川の側でした。
そばに行ったら…
こんな様子で、可憐な白いお花が、とっても目だっていました。
もちろんここは、我が家の私有地ですが…

本当は、こんな事、してはアカンのだと思いながら…

このお花も、ずーっと庭に植えたいと思っていたお花なので…

「野に咲く花は、野に…」って、心後ろめたくも思いながらも…

欲望に負けて、少し取って来て、「一輪草」の好きそうな、庭の2か所に移植してみました。
来年は…
咲いてくれるかしら?
まぁね、強健な「2輪草」とは、性格が違うと思うので、ちょこっと不安はありますが…
来年も、お互い元気で出会える様にと、願っています。




今が盛りと言えば…
やっぱり芝桜…
今が見頃の、枝垂れ桃とのコラボです。↓








自生種の山ツツジも、頑張って、盛り盛り咲いて来ました。
これからは、家の前の石垣の端に植えている、ツツジやサツキが、目だって来ると、思います。↓ (たぶん…)






そうそう…
畑…
畑と言えば…
昨日、夫が言いました。
「今日は、ハウスの、ビニールを張るゾ!」ってね。

で…
少し前に…
夫に頼んで、ずーっと別の畑で使っていた、古いハウスを、家の近くの畑に移動して貰った、
ビニールハウスの骨組みに、、ビニールを、一緒に張って貰いました。

ご飯を食べて、午後から、夫は、慌てて、HCで、ハウスのビニールを買って来て…
夫と、私で、初めて作った、ビニールハウスは、こんな感じです。↓




果たして…
年老いた、両親は、喜んでくれるのでしょうか… ↓



なあ~ンてね…
この田んぼから、畑に替えたこの畑は、家から一番近い畑なので、足腰が弱った、両親は、けっこう喜んでくれました。

が…
きっと、心の中で、両親は…
「こんな、90歳の年寄りに、まだ、百姓させるんかい!」
って、きっと、思っているでしょう… 

恐るべし、62歳の、百姓知らずの、やまんば…
両親様には、どうか、死ぬまで、元気でいて欲しいと、心から、願っています。 アハハハ…


だってね…
わたスはね…
やっぱり、まだ、庭遊び、したいもん!↓



自分では、何も出来ない、こぼれ種頼りの庭ですけどね… デヘヘヘ…



では…
そんな、我が家の庭のお花達から、少しづつお花を頂いて…
こんな娘のお花を活けたんで、感謝の気持ちで、貼り付けまぁ~す。↓



あぁぁ…
時間だぁ~

今日も、大慌てのガサツな更新でしたが…
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)
人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする