やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

ヒャァ~こんな所に作ってたぁ~!

2020-08-28 09:14:35 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえ・・・
今朝7時のリビングの温度計は、25℃、湿度48%で、ㇺッとしていますんで・・・
今日のブログネタ花は・・・
見た目だけでも、爽やかに・・・
って、思って・・・
まずは、真っ白に咲く「高砂百合」が、爽やかだと思って、撮ってみましたんですが・・・↑
どう?なかなかでしょう?

で・・・
ここで、いい訳ですが・・・
わたスは、今の時期に咲く、このユリを、「高砂百合」って呼んでいますが・・・
厳密に言えば、高砂百合は、花びらの外側に、線の入ったお花だとか・・・
真っ白な花びらは、鉄砲ユリと、高砂ユリの交配種の、新鉄砲ユリと、言うらしいのですが…(たぶん…)
わたスは、厳密な事は、分からないので・・・
こぼれ種で、勝手に育って、咲いてくれるこのユリは、ひっくるめて「高砂百合」って呼んでいますんで・・・
そこんとこ、アシカラズでございます。

まぁ、どうでもイイ話ですけどね・・・デヘヘヘ…



そんでもって・・・
白花を繋いで・・・

厳密に言えば、白花ではありませんが・・・
我が家の庭の、大きな楓の下は、薄暗くて、「レンゲショウマ」のお花は、白っぽく見えるんだけど・・・
今朝見たら・・・
日照り続きでも、けっこう花が咲いていたので・・・
その様子も、わたスの記録を兼ねて、UPです。↓





ではでは・・・
もう一つ、わたスの記録って事で・・・

わたス・・・
昨日は.・・・
何か、断捨離するものは無いかと、探していて・・・
「そうだ、今時、もう、はたきなど、掃除に使う事はないなぁ~」
と、母が、元気だった頃、使っていた・・・(たぶん…)
はたきを、断捨離しようと思いましたんですが・・・

それ、どうせ捨てるなら、家の回りの、クモの巣取りをしてから、捨てようと思って・・・
家の中の、天井のの隅っこを、はたきで、なで回して・・・

その後・・・
外回りも、はたきを使って、蜘蛛の巣取りをして・・・

そして・・・
洗濯干し場の、庇も、蜘蛛の巣取りを始めて・・・

「ン?・・・・」

庇の所に、ぶら下がっていた物を見て・・・
「ヒャァ~! こんな所に、作ってたぁ~!」 と、慌てて、はたきを引っ込めました。



↑これ、「とっくりバチ」の巣です。
まぁ、とっくりバチは、攻撃性の少ない蜂なので、見ていたくらいでは、どうってことも無いのですが・・・
でも・・・
蜂は、蜂なので・・・
わたスとしては、恐くって・・・
ソォ~ッと、一歩、二歩と、下がって、退去しましたんですが・・・
離れて、見ていたら、蜂は、もう居ないようだったので、(´▽`) ホッとしましたんですが・・・

わたス・・・
蜘蛛の巣取りしていて、いきなり、ハチの巣を見つけて、驚きました。(怖い)

冷静になって、思えば・・・
ここは、道路から、家への入り口で、いっつも、通っている所なので・・・
こんな、大きめの、とっくりバチの巣に、今まで、気が付かなかった事にも、驚きでした。

歳をとると、だんだんと、鈍感になるのかしらねぇ?
困ったものですぅ・・・


さてさて・・・

今日は・・・
やまのうえは、晴れるかしらねぇ?

11時頃に、母のケアマネージャーさんが、8月分の訪問って、連絡を頂いたので・・・
わたス・・・
午前中は、庭に出ると、汗だくになって、恥ずかしいので・・・
午前中は、何か、家の中の事でも・・・
デブなので、アンマシ動くと、汗が出るので・・・(ミットモナイ)

まずは・・・
あの、とっくりバチの巣を、排除して・・・
簡単な作業、整理整頓兼ねた、断捨離探しでも、しようかと…思っています。

何でもイイから、遣らないとねぇ・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドアップ写真が、ぜんぜん撮... | トップ | いよいよ草刈り機デビューし... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モッコウバラ)
2020-08-28 10:39:10
おはようございます。

やまんばさーん ^^ _U~~うっとりしています。

なんて素敵な花々でしょうか私(ほんとワタスと言ってしまいそう)感動しています。

大好きな花々たちの数々
 新鉄砲百合もいい感じです。
 レンゲショウマの神秘的な幻想的な美しさ。
そして
 とても好きなのはストケシアです。中心にいくほど薄いピンク色になっていますね。
 花期が短いのが残念ですがそこがいいのかしら?
 薄いブルーのガラスの花瓶にいけると清々しいですよ。

びっくりぽん!(まねてすみません。)
 トックリ蜂ですか初めて見ました。ほんとに徳利に似ていますね。立派ですね( *´艸`)

山の上の隠れ宿いい感じですね。
 やまんばさんのご近所さんはどのくらい離れていますか?
 ポツンと一軒家ではないのでしょうか?
 この頃再放送を観る機会がありましてやまんばさんちを思い出しました。

山の上からの風景いつ見ても感動しますね。
 何かの本で読みましたが日に数回は空や風景を観るのは脳に(心に)良いそうです。

私は以前から空の景色をよく見ていました。雲の形は想像力を掻き立ててくれます。
 ある日いつものように眺めていたらなんと雲の形が麒麟でした。
 空を駆けている麒麟でした。写真撮り友達に送信しました。麒麟が来るのスタートのころです。
 やまんばさんにも見せたいです。

どうでもいいこと長々と失礼しました( *´艸`)
今日もありがとうございました。
毎日楽しみにしております。私の日課となっています。
Unknown (むぎほ)
2020-08-28 11:28:14
私も時々この形のハチの巣みかけます
庇の部分って言うんですかね、気付かないものですね~
見つけたら長い箒でつついて壊します

今日も猛暑です
ちょっと動くと汗ばみますね
家の中にいるに限りますよ
やまんばさんは家の中でも中なりに動かれていて見習わねば~といつも思っています。
Unknown (オリーブ)
2020-08-28 16:09:21
やまんばさん こんにちは
一面に広がる朝の雲海…
何度、拝見しても幻想的で心が落ち着き うっとり してしまいます…。
リビングは夏の適温、適湿に思われましたが体感温度は違って蒸し暑く感じられるのですね…
今日も、残暑が厳しい様ですので外のお仕事をされる時は、熱中症にならない様に水分・塩分を十分にお摂りくださいね。
白い花々…そして白い高砂百合の爽やかな表情は一際目立ち涼を感じられました。
やまんばさんの広〜い庭園で、今日も目の保養をさせていただきました。
池の周りも綺麗に剪定されて、日々の努力が伺えました。 こんなに広い庭をお一人で剪定をさらて大変だったことと思います。どうぞ、ご無理をなさらずに…。
いつも通る所に、大きめのトックリバチの巣!  大きな巣で…びっくり‼︎
13 ミリメートルのハチが泥で徳利形の巣を作るらしいです…
名前の通り、徳利が逆さまになっている様に見えますね〜  
昆虫博物館で巣を拝見したことが有りますが、シマシマ模様が有り、芸術的で感心してしまいます…。
自然は凄いですね〜
他にも、巣が有るかも知れませんので十分お気を付けてくださいね。
楽しい🎶お話し いつも いつも ありがとうございます。
Unknown (ももこ)
2020-08-28 23:08:12
やまんば様 こんばんわ

今日も暑い一日でしたよ。
お野菜は相変わらず高値ですし、ぶどう、梨は店頭に並んでいる量が少ないようです。
そう言えば、今年大好きなスイカが、少なく感じましたよ。

やまんば様のお宅では自家製のおナス、かぼちゃ等のお料理がテーブルに並んでいるでしょうね。
いいですね。

さて、今日のお勉強は「とっくり蜂」です。
こちらでは初めて聞きましたよ!
本当にとっくりが逆さまになっているのですね!
まあ本当に知らないことが多くてびっくり(ポン)です。

庭の茂みの間にもハチの巣を作ることがあり、うっかりできませんね。

見せて頂いた広い広いお庭を手入れされるのは本当に大変なことと思います。
どうか、くれぐれも無理をされませんように。

今日も一日お疲れ様でした、そして有難うございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事