やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

あれぇ? こんな絵柄だったぁ?

2024-02-26 09:40:26 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

なぁ~んも、UPするものが無いので、
昨日、
納戸で、茶碗の整理をしていて、
「そうだ、あれがあったなァ…」
と、
思い出して、出して見た、お抹茶茶碗を、撮ってみました。

それがねぇ…
これ、私が、二十歳の頃に買った、お抹茶茶碗なんだけど、
昨日だして、
「あれぇ? こんな絵柄だったぁ?」
って、
私、絵柄を、スッカリ忘れていて、 
初めて見たような気持ちで、マジマジと、見て、
私って、あの頃は、こんな穏やかな気持ちで、暮らしていたのかと、 
笑えたんだけど、
どう? 買った物を、そんな風に思って見ると、面白いですよね。(そっち?)



で・・・
出したついでに、
これを見れば、少しは、穏やかな気持ちになれるかもしれないと思って、
どうせ、今後使う事など無いので、
玄関に、飾ってみました。




ほんでもって・・・
どうせ、今後、使う事など無いと、言えば、

あの頃の私、
ほんの少し、お点前を、習っていたので、
お茶道具を、買い集めたりもしていて、
ぜんぜん使っていない釜も、まだそのまま、二階の納戸に入れていますが、
今後、使う事など無いのに、
なかなか、処分する気になれず、ダメジャンでございます。


そうそう・・・
処分できないと言えば、

私、
昨日も、二階の納戸に籠って、
お揃いの、食器を、出来るだけ、少なくしようと思って、整理していたのですが、
これも、処分できなかった物です。



昔々の、小皿です。
決して、イイ物ではありませんが、
ピンクの梅の花が、可愛くて、
昔の物なので、全部手書きで、それを、一枚、一枚、見ていたら、
捨てられなくなって、
一枚、一枚、紙に包んで、片付けてしまいました。 (アハッ!)

私、
昨日も、ブログに書きましたが、

これが、私の最終の、分別だと思って、
衣装ケースに仕舞った、お揃いの陶器を見直しているのですが、
今、残しているのは、気に入った物や、30~50枚のお揃いの陶器なので、
断捨離の、思い切りが出来なくて、
現実、なかなか減らす事ができないです。

がー!

昨日までに、
やっと、浅い衣装ケース、1個だけ、空にする事ができたので、
できれば、あと1個、空に出来るように、断捨離をしたいと思っています。

お揃いのお皿や、茶碗などを入れている、衣装ケースは、一角だけですが、
納戸の反対側の壁側には、もっと大きな衣装ケースが、ズラーっと並んで、
その中に、昔の漆器や、いろんな、食器をいれています。

それでも・・・
私、
新築して、この納戸に仕舞った物を、もう半分以上は、処分しました。

捨てようか、残そうか、
その時々で、迷って、迷って、頑張って処分して、
自分では、かなりスッキリしたと思うのですが、

私のその頑張りを、誰一人として、知らないので、
誰も、「スッキリしたなぁ~」と、褒めてくれる人はいません。

私、どっちかと言うと、
褒められて、頑張れる人なので、
なんか、それが、悲しいです。

なぁ~んてね・・・
断捨離は、自分の為、自己満足の事なので、仕方がありません。

「私が遣らなきゃ、誰がやる!」

と、
やまのうえが、春爛漫になる前に、 (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)

今日も、
母を看ながら、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、しょうもない、断捨離のお話で、スミマセン🙇…
でも、
最後まで、見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました」 (感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これが、私の、人生最後の見直し | トップ | 最後まで、断捨離を迷って・・・ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ダイアナ)
2024-02-26 10:32:20
おはようございます✨山姥さんが昔、お買い求めになった器、なんとかわいらしい絵柄‼️とっても素敵な器に私も、マジマジと見つめてしまいました☺️お茶を習っていらしたのですね、お花も、習っていらしたのでしょうか?高校生のころ、お茶やお花の授業がある学校でしたので、懐かしくなりました。右手しか動かせない私ですが、小さな茶筅で時々お茶をたてて楽しんでおります。お気にいりの茶碗は、半年の入院から帰ると、なくなっていてショックでしたけど、今は手元に残ったモノで自由にお茶をたてて楽しんでおります、そして、山姥さんのブログで知った[慌てず焦らず諦めず]の言葉を胸に、日々の暮らしを私なりに私らしく、過ごせて居ます!毎日の記事更新に励ましを頂いて、ときに癒しも頂いて、感謝感激です❗山姥さんのきょうが素敵な1日でありますように。
Unknown (マグノリア)
2024-02-26 11:42:02
おはようございます
やまんばさん

可愛いい、お雛様模様の抹茶茶碗や梅の小皿、やまんばさんじゃなくても捨てられないですよ~

私達が小さい頃はまだ、冠婚葬祭を自宅でする事有りましたね

誰に褒められる事なく、やまんばさんは頑張っていらっしゃいますよ~
まだまだ沢山、有りそうなので
メルカリに出せればいいですね
そう言う私もメルカリが怖くて出来ていませんが😅
今日も更新、有り難うございました。
Unknown (雪椿)
2024-02-26 14:41:45
新潟今日は朝から雨が降ったり止んだり、まだ寒い日が続いています。
私も、?十年も前裏千家の茶道を4年間習っていました。今も茶筅、柄杓、抹茶茶碗はありますがお釜は
有りません。お茶立てて飲もうとは思いませんね。
でもお抹茶は美味しいですよね。
お抹茶茶碗素敵今の時期にぴったりですね。
やまんばさん家の陶器いっぱいあるんですね。
皆可愛いいものばかり、これじゃー断捨離も
勇気がいりますね。無理せずがんばんべーですよ。今日も更新有り難う御座いました。
Unknown (膠原ばあば)
2024-02-27 00:17:18
やまんばさん、断捨離を頑張っていますね。
すごいパワーです!

それに引き替え、婆のぐうたらと言ったら、寒い、暑いと、理屈をこねるばかり・・たいして進んでいません😰⤵️
使わないな~と思ったら、四の五の言わずに、袋の中に放り込まないと進まないのかも。
やまんばさんの、若さが羨ましい!

今日は、晴れたものの、風が強く、冷たくて、先日、髪を切ったので首すじが寒くてたまらない。

免許の更新に、警察署に行き、受付してから、視力検査、写真撮影をして、免許証を貰って、出掛けたついでに買物して、帰宅したら午後3時すぎでした。朝、9時半に家を出たのにね。

とにかく、無事にゴールデンを頂き講習も無しで帰りました。 が、年寄りには、ハードな誕生日でございました。

明日からは、やまんばさんの元気を頂いて、喜寿の婆も、ひと踏ん張りとふた踏ん張りも・・遣れるだけ、頑張んべ~!

更新有り難うございました🍀
Unknown (モッコウバラ)
2024-02-27 08:07:50
おはようございます。
やまんばさーん(^^♪可愛いお抹茶茶碗ですね。
つやつやして形もまあるくって愛らしいお雛様の絵ですね。
とーっても可愛い❣❣可愛いって何度もすみません(#^^#)
私も震災前までずっと習っていました。先生が結構厳しくっていつも緊張していました。
素質なかったかもです。お稽古終わるとホットしていました。
震災でお茶の先生亡くなりました。
娘さんが跡を継がれたのですが・・・通う気になれず13年たちます。
私のお稽古道具も全て・・・・
やまんばさんはきっと筋がよかったかもですね(*´▽`*)
ありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事