やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

こんな事にも、気づけないなんて…

2024-01-31 12:01:37 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえ・・・   (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝は、厚い雲に覆われて、
10時頃から、
チラチラと、雪が降って来ました。

が、
今朝は、降って来る前に、
私、
昨日の、晴れで、雪がかなり融けて、
庭の小道が、サンダルでも、歩けそうだったので、
母を看てから、
気分転換に、庭を歩き回って、
何か、ネタ花がないかと、探したら、
雪の中で、頑張っている蕾を見つけたので、撮ってみました。
どう? 何度もUPしている「太神楽」、我が家の椿の中で、一番寒さに強い、頑張屋さんです。



しつっこく・・・
これも、何度もUPしている、寂しい庭ですが、
今年の、1月31日の、雪の積もり具合を、私の記録を兼ねて、UPしときます。




ほんでもって・・・
今、私が、
捨てようか、もう少し残して置こうかと、
凄~く迷っている物ですが、
今、とどまっても、いつかは、処分すると思うので、 
これも、私の記録を兼ねて、UPしときます。



昔々、独身の頃に、編んだ、パッチワークですが、
なんか、捨て難くて、まだ、とっていました。

昨日、布団部屋で、断捨離する物を探していて、
「もう、処分しようかなぁ…」
と、
袋から出して、広げて見たら、2か所ぐらいほつれていたので、
「捨て時かなぁ~」
と、
思ったんだけど、

ジィーっと、見ていたら、

そうだった… 
「これ、電話番号案内の、泊まり勤務の時、夜中暇な時、交換台で、編んでいたんだなぁ…」

なぁ~んてね・・・
職場での、若い頃の、いろんな事を、思い出して、
また、畳んじゃった  

断捨離進まず、困ったものですぅ… (アハッ!)



そうそう・・・
困った、と言えば、

私、
昨日は、母がディサービスに出掛けたので、

ルンバちゃんに、部屋の掃除をして貰おうと思って、(リビングダイニング以外)
出来るだけ、動きやすいように、物を片付けて、
「さあ、出動だよ、お願ねッ!」
と、スイッチを押しました。

がー!

ルンバちゃん、うんともすんとも、言わず、
「エッ! どうした? なんでぇ?」

私、訳が分からず、
コンセントを差し替えたり、コンセントを抜いて、初期設定をしてみたり、
説明書を見たけど、故障なんて、何も書いてなくて、

それで・・・
夫が、自分のスマホから操作出来るようにしていた事を、思い出して、
夫のスマホから、動かすように頼んだのですが、
少ししてから、
夫から「なんか、エラーになるので、お昼に帰ったら、見てやるよ」
と言ったので、

お昼に、帰って来るのを待って、
食べる前に見て貰ったけど、
ルンバには、スイッチ以外、これと言って、操作する所は無いので、
夫も、ぜんぜん分からなくて、
本体の、ゴミ袋を換えたりしているので、 (そこは、関係ないと思うけど…)

私「説明書に、ルンバのお問い合わせの、フリーダイヤルが載っているから、掛けて見て」
と、言いましたんですが、

夫は、グズグズしていて、
「待てよ、待てよ!」の繰り返しで、
ぜんぜん掛けないので、(夫、電話で聞く事、苦手です)

私、イラッ!として、
 「スマホに登録しているのは、アンタなんだから、早く、掛けてよ!」
と、せっついたら、

夫は、スゴスゴと、リビングに入って、コタツにあたって、 (早くせい!)
ようやく、モソモソと、かけ始め、
ガンダンスに添って、モタモタやっていました。 (遅っ!)

それで・・・
私は、
また、ルンバを置いている部屋に戻って、
ルンバをひっくり返して見て、

そんでもって、
ルンバのゴミを回収する箱を見て、

コードが、確実に、コンセントに差し込んであることを、もう一度確認して、

そして・・・
なにげに、コードに触って、軽く、引っ張ったら、

「えぇー! うそぉー!!」

コンセントと繋がっているコードの、
本体の後ろの、奥の方に挿し込んであるべきはずの、コードの先が、
なんの躊躇もなく、スーッと、出て来ました。 (そこが、外れていました)

で・・・
慌てて、スマホを掛けている夫に、
「原因が分かったよ~!」
と、呼んだら、 
夫は、まだ、ガイダンス中で、スマホを切り、
飛んで来たので、

本体を、壁から離して、コードをつないで貰ったら、
スイッチのランプが点き、一件落着
二人で、
「あぁぁ… 良かったぁ♪」
と、安堵しました。   ┐(´∀`)┌ヤレヤレ

でも・・・
こんな事にも、気づけないんて、どうよ?

「私達って、やっぱ、もう、歳なんだなぁ…」
と、実感しました。 (-_-;)


今日も、どうでもイイ話で、スミマセン🙇…


さてさて・・・
困った事、
って言うか、今、心配な事が、もう一つありまして、

それ、
今日も、母の便の出が頻繁で、
私、朝から、何度も、母の部屋に行って、ストマパウチから、便を出しているので、
明日は、また、母が、「ディサービスに行かない」と言うんじゃないかと、
心配しています。

先週は、母が、ディサービスに行かなかったので、
私は、整形外科に行って、両膝に注射をして貰いに行けなかったので、
今週は、行きたいのですが、
母が、家にいれば、いつ、便が出るか分からないので、出掛ける事は出来ません。

母は、その私の状況も、ショートステイの事も、分かっていても、
自分からは、絶対、ショートステイの事は、口にしないので、
って言うか、
母は、私に、「私の為に、病院に行けないから、悪いねぇ…」
なんてことは、一度も言った事はありません。

なんかねぇ・・・
ここんとこ、私、

母の介護が終るのが先か、
それとも、
私が歩けなくなるのが先か、

と、
最近は、そんな事を思います。

まぁ、考えても仕方ないので、
その時は、その時、
と、思うようにしていますが、

時々、
我が家で、母を見てくれる人があったら…  なんて、思います。
(本当の息子ではない夫に、便を取らせるのは、夫も、母も、可愛そうで、
そんな事をさせるのなら、私が我慢した方が、イイです)

私は、
とにかく、出来るまで、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おばちゃんの断捨離は続くよ… | トップ | もしかして… 死んでるぅ…? »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モッコウバラ)
2024-01-31 12:21:34
やまんばさーん(^^♪
どうみてもやはり手編みのパッチワークはとっておこうかしら・・・ね(#^^#)もったいないです。
それと・・・私(*´ω`)💦こんなことにも気が付かない・・・(#^^#)それ私
やまんばさんの言っている何の躊躇もなくコードが出てきた辺りが・・よくわからんかった―――私お年ですから(#^^#)
どゆこと??ほんと理解力が落ちました(*´ω`)💦
ばかなの?
Unknown (1kamakura)
2024-01-31 12:37:58
江戸の秋

なんだか切ないです。
やまんばさんがご自分の身体のケアも
ままならないなんて。
どうにかならないかしら。

でも、どうにかできるならとっくにやっていますよね😞
Unknown (fufu)
2024-01-31 13:33:08
こんにちは
やまんばさんのお母さまのお世話とても私には出来ない程良くなさっています
ご自身のひざの痛みも大変な状態なのにと
色々考えさせられますが今を精一杯やっておられる姿に敬服いたします
Unknown (ke)
2024-01-31 15:17:25
こんにちは~

今日の私は、お天気のように曇っています。

手編みの作品は、思い出深いですよね!
捨てなくてもいろいろと活用できるように思えます。

ルンバでは同じ原因で焦ったことがあります。
後ろのコンセントが外れていたら、ホームに帰れないのです。
少しのことで外れますから、それ以降気をつけています。
新しい機種ならそんなことは解決しているのかしらと思いながら、そうそう買い換えはできません。

お身体をご自愛くださいね。

今日もありがとうございました。
Unknown (城下町のおばさん)
2024-01-31 16:10:10
「こんなことにも、気づけないなんて・・」事は最近増えてきました。
注意散漫なんですよね😢

今日の山姥さんの思い出のパッチワーク
素敵です。💓💓
懐かしい思い出まて捨てる事はないように思います。私も山姥さん見習って断捨離に頑張っています。今朝もごみの日でドライヤーを玄関に出し忘れない為に置いていました。それは主人が使っているとの事
ビックリしました。自分が使わないと不要と解釈するなんて・・
ばかと言うより「認知」に問題あり??

もう少し日々の生活を丁寧にしなくては
いけません。
やっぱり句読点はつけた方が落ち着きます。今日もブログ有難うございました。
Unknown (まーさ)
2024-01-31 22:06:47
初めまして。
やまんばさんのお庭の様子、毎日楽く読ませて頂いています。

私、2世帯住宅の上下で住んでいる義母のケアマネージャーが最近付いたばかりの介護初心者です。

ストマの事も、介護保険の事も良く分からずにコメントしてしまいますがお許し下さい。

お母様に定期的に訪問看護を付けて、訪問看護の日はやまんばさんが安心してご自分の病院へ行く事が出来るようするのはいかがでしょうか?

介護の点数や各市町村の介護方針等、出来る出来ないがあるかと思いますが、一度包括支援またはケアマネージャーさんにご相談されてはと思いました。

大切な足です。くれぐれもお身体ご自愛下さいますように。
Unknown (ミモザ)
2024-01-31 23:51:23
はじめまして
郡上と聞くと なんだかゾワゾワ
仲良しが八幡出身だったので、懐かしい
今は他のところで暮らしているので、 お互いに病気して会えなくなっていますが 時々LINEしてます

やまんばさん 膝の痛み大変ですね
私も重量オーバーで膝が痛くなってます。
去年 妹が再生医療という治療法を受けたのですが
1ヶ月ぐらいから効果が出ると言われ 本当に痛みがなくなったようです。
自分の血液を使うので副作用が少ないそうです
プロ野球の選手やテニスをされる方が多く治療されているようです
一度ネットで検索されて見てはどうですか?
2時間ぐらいで治療は終わったそうです
Unknown (みき)
2024-02-01 04:33:07
やまんばさん、脚の痛みは大丈夫でしょうか。。手編みのパッチワーク素敵ですよ~。編み物が苦手なのでこんなに上手に編めるなんて羨ましい。もう2月になりますね。日が段々と長くなって春が近づいてワクワクします。うちはクリスマスローズが咲いていましたが葉っぱの下で窮屈そうでした、明日天気が良かったら葉っぱの剪定します。寒くてもお花は頑張ってますね~。
Unknown (モッコウバラ)
2024-02-01 07:18:59
やまんばさん
私のコメント意味不明だったことでしょうね。
ルンバの構造がわからなくてピンとこなかったの(#^^#)
どなた様かしら説明していたのを拝見して想像力を働かせてみました。
ありがとうございます。
今日も頑張っぺ(#^^#)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事