やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

我が家の庭の、昔話に花を咲かせ・・・

2020-04-24 09:17:17 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日は、昔々から我が家にある、イカリソウが咲いたので・・・
それを、撮って見ました。↑

それでね・・・
どうでもイイ話なんだけど・・・
わたスは・・・
このお花を見ると・・・
ちょっと、スケルトンの、神秘的な色のお花が・・・
ちょっと、異質な、異次元のお花に、思ってしまうんだけど・・・
宇宙人が?、ピコピコって、交信しているみたいだと・・・
思うんだけど・・・
どう?そんな事を思うのは、わたスだけかしら?


そんでもって・・・
昨日はね・・・
これは、昔、わたスが若かりし頃に・・・
名前が面白くて、買って来た「パンダスミレ」も咲きましたんですが・・・
どう?パンダ🐼に、見えると言えば・・・見えますかねぇ・・・↓ 




それにしても・・・
お花の名前って・・・
何かに似ているから・・・と、付けられた名前が、多い事に・・・
今更ながらなんだけど・・・
そんな事を、思います。



なぁ~ンてね・・・
しょうもない、おばちゃんの話は、この辺にして・・・

ここからは・・・
この間、コメントで・・・
「我が家の庭の、昔を見たい・・・」って、書いて下さったので・・・
それを、UPしようと、思いますが・・・

わたス・・・
コメントを書いて頂いてから・・・
いろいろ昔の写真を探したのですが・・・

とにかく、我が家の、昔の写真は、メチャクチャ多くて・・・
今の庭が、昔は、どうだったかと言う、それがよく分かる写真は、探せませんでした。

ごめんなさい🙇・・・


で・・・

これは、以前にも、ブログにUPしたけど・・・
まだ、昔の、古い家だった頃なんだけど・・・
ちょうど、家の周りの山を、掘っている頃の・・・
航空写真を、ピアノの部屋に飾っているので・・・
それを、手っ取り早く、撮ってみたので、画像ハッキリしてないけど、貼り付けます。↓



↑こんな風に・・・
家の周りの山を掘って・・・
何年も、何十年も、かけて・・
少しづつ・・・
少しづつ・・
夫に、石垣を積んで貰いました。


昔からあった植木は、普通のご家庭よりも、かなり多い我が家でしたが・・・
それを、ほとんど、別の所に、仮植して・・・
出来上がった所に、少しづつ、移植しながら・・・
新たな植木も、買って、それも植えながら・・・

本当に・・・
何十年もかけて・・・
少しづつ、少しづつの、庭作りでした。


山を掘った所は・・・
重機を使って、石垣を、積んで貰い・・・

その、重機で踏み絡められた、固い土盤の、土のまったく無い所に・・・
花木を植えられるように、花土を入れる・・・
それを、繰り返して・・・
ようやく、植木や、花を、植えるまでにして・・・

我が家の庭は・・・
どこもかしこも、すべてが、それの、繰り返しでした。

庭造りを始めた頃は、まだ、幼かった息子でしたが・・・
ここの石垣積みの頃は、成人していて・・・
仕事の合間に・・・
夫と一緒に、重機を使って、石垣積みをしてくれました。↓



ここが・・・↑
今は、こんな景色になりました。↓




いつも、同じ事を言いますが・・・

我が家の庭は・・・
まったく、こだわりの無い・・・
花木を植えて、楽しむだけの、ド素人の庭です。

こんな、ドへき地の、やまのうえで・・・
家族、みんなで、楽しみながら作った庭です。↓




だから・・・
なんでもかんでも・・・
咲いてくれたら、それでイイ・・・
ってね・・・
植えるだけが、精一杯で・・
気に入ったお花を、ハチャメチャに、植えています。

きっとね・・・
ブログを見て下さる方の中には・・・
「ああしたら好いのに・・・こうしたら、もっと良くなるのに・・・」
と・・・
ダサい庭だと思って、ご覧くださる方も、おられるとは、思いますが・・・
そこんとこは、どうぞ、笑って、スルーして下さい。

すみません・・・
ついつい、昔話に、花を咲かせてしまいました。


では・・・
ついでに・・・
こんな事も、記録を兼ねて、UPです。

この間、病院に居る母からの手紙に・・・
「鶴の折り方を忘れたので、見本を折って、洗濯物と一緒に、入れて欲しい」
と書いてあったので・・・
「鶴の折り方」を、作ってみましたんですが・・・
どう?笑える( ´∀` )でしょう?↓



果たして・・・
これで、母は、鶴の折り方が、分かるかしらねぇ・・・

コロナウイルス対策で、全然会えないので・・・
92歳の母を、家族、親族、心配していますが・・・
どうしようもありません。

皆さんも、同じだと思いますが・・・
自分の出来る事と言ったら・・・
外出自粛して、コロナウイルスの消滅を、願う事しかありません。

誰の為でもありません・・・
不自由な生活でも・・・
それは、自分の家族を守る為・・・
命を守る為・・・

娘を、病気から、守って遣れなかった母は・・・
どんな事でも、我慢できる・・・

こんな外出自粛で、命を守れるのなら・・・

って・・・

思います。

出来る事を、出来るだけ、頑張ろう!


今日も、シチャカメッチャカの、思いつくままの、ブログになりましたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギャァー!雪が降ってるぅ~! | トップ | ガッチガチに、凍っています »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さつまあげ)
2020-04-24 10:36:31
鶴の折り方のお見本が素晴らしいです~!
これならお母様でも分かりやすいですよね♪

石垣積みは息子さんも手伝ってくれたんですね。
私はてっきり、お父様の代からあるものだと思っていましたよ。
御家族皆さんで造られたお庭だったんですね。

個性的なイカリソウは今年も元気に咲いてくれましたね~。
宇宙人がピコピコですか?
確かに、そう言われてみれば、そんな感じも致しますよ。
口紅水仙は、名前がピッタリで、笑っちゃいますね。
Unknown (izumi)
2020-04-24 10:40:42
イカリソウ大好きなお花ですが💕今年は山に見に行けずで、
お向かいの家に早々と3月から一株咲いていたのでそれで我慢です👍
園芸品種の小さいピンクの花のは家に一鉢あって、それは漸く咲き始めました😍
パンダスミレも口紅水仙も良いですね💕

お庭の石垣、ホント見事なものですね👏
手が掛かっている分素晴らしさも伝わってきます👍

お母様本当にお気の毒で私も気掛かりです😓
鶴の折方丁寧に作ってあげて素晴らしいです👏
きっとお母様もお喜びになるでしょうね😉👍
こんなことがなければという異常事態が今沢山あるのでしょうが、
一刻も早く通常に戻れるよう、
皆が我慢して出来ることを出来るだけやらなければなりませんね✊

良い一日になりますように🎶
今日もありがとうございました☺️✨
Unknown (makkochan)
2020-04-24 11:37:04
いつも楽しみに読ませて頂いています。
やはりコツコツと造り上げただけあって素敵です。
私は山姥さんの庭が大好きです。

私、TVの「ポツンと一軒家」が大好きなんですが、
山を開拓して自然と共に生活されている方がよくいられますが、羨ましいな~大変だけど私もやりたいな~って
いっつも思って見ています。
ただ一人じゃ無理だな~って・・・。
今はただ山姥さんと同じで、「一人で出来ることをできる分だけ」と思って花を植えたり草取りしたりしています。
いつかはきっと私も四季折々の花が咲く庭を目指してコツコツとやっていきます。
山姥さんのブログが本当に楽しみで目標です。
Unknown (チロル)
2020-04-24 12:38:54
航空写真凄いですね!まだ花が咲く庭木とか前庭のお花も無いし開拓中ってのが良くわかりますね。忙しいのにありがとうございました😃

やっぱり重機の力は凄いね!山に道作っちゃうんだから!この重機も旦那が買ったやつでしょ?私の父も欲しがっているけど金額がね~💧
それに来年90歳になるのに年を忘れてる父です(笑)

そろそろ旦那さんはナスとかキュウリの苗を植える時期ですよね~。昨日、農家の店『みのり』って言う農家専門店へ花を買いに行ったら人が外にも中にもいっぱい❗2台のレジに10人くらい並んでて❗これって3密じゃん❗
今はステイホームなんで、ガーデニングブームだとか。
せめて免疫力を付けてかからないようにしなきゃですね!
Unknown (九輪草)
2020-04-24 12:53:27
お庭の歴史 、御家族皆さんのご苦労、その中にある造り上げる喜び 花木がお好きな気持ち、本当に素晴らしい‼です。

休日は家族で働くのが当たり前のだった 自分の子供時代に少しばかりの石積みの為に 一輪車に何倍も土を運んだ事を久し振りに思い出しました

良いお話、写真有難う🙇
Unknown (九輪草)
2020-04-24 12:59:53
追伸

鶴の折方 見本のアイデア ナイス👊😃💕 です。
Unknown (ke)
2020-04-24 19:27:27
ご苦労されたお庭だと、よくわかりました。
石垣を造られるなんて、ホントに凄いです~~
お花が育つように、土を入れられたことも凄いです~

イカリソウのアップのお顔がユニークですね。

外出自粛、ステイホームを頑張ります!!
素晴らしいお庭 (fufu)
2020-04-24 20:39:41
こんばんは
最初から広くて凄いお庭だと思っていましたが
何十年もかけて作り上げられたのだと知り
驚いています
Unknown (RINRIN)
2020-04-24 20:48:25
凄い!🙀山が切り開かれている!!
何十年もかけてご家族で作られたお庭、、ご家族の歴史そのものなんですね、、✨✨✨
早くお母様も、春のお庭を一緒に見れるといいてすね、、!
瀬戸内からお祈りしています。
明日は私も、東部の実家で山仕事をして来ます。タケノコが家を食っちゃうと行けないんで、、(-_-;)

追伸 折り鶴ナイスですッッッ😃✨
Unknown (笹団子)
2020-04-25 06:26:10
イカリソウの花びらって、ほんと不思議な形していますね。
昔の航空写真・・・いつもブログで見ていたお庭は、石がゴロゴロしていて、それから石垣を造って、池を造って、家族の思い出の結晶ですね。
長い時間がかかったでしょうが、花や木がたくさんあって、管理は大変でしょうが、すごいです。
ツルの折り方・・・感心します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事