

昨日のやまのうえは、朝から晴れて、寒くも無くて、最高の草取り日和・・・
なので・・・
わたス、朝から、庭に出て、あっちを遣ったり、こっちを遣ったりしていたら・・・
そしたらね・・・
既に、草を取った所で、何かが光ってるのが見えたので・・・
「何?」って思って、行ってみたら・・・
光っていたのは、たった一輪のリュウキンカのお花でしたんですが・・・
どう?テッカテカのリュウキンカ、メッチャ元気色で、イイお花でしょう?
リュウキンカ・・・
お花も可愛いくて、イイんですが・・・
漢字にすると、「立金花」・・・
茎が立って、金色のお花が咲くから付いた名前だとか言われてるんだけど・・・
わたスね・・・
ネットで、改めて、検索したら・・・
な、な、なんと・・・
花言葉がね・・・
「必ず来る幸福」
って書いてありまして・・・
わたスね・・・
昨日ブログに書いたように、年金を貰うために、失業給付金を諦める事になって・・・
ガッカリしていたので・・・
このリュウキンカの花言葉に、ビックリポン!
「アハハハ( ^ω^)・・・」ってね、笑っちゃいました。
リュウキンカ、なんと、なんと、素敵なお花なのでしょう・・・
わたスね・・・
昨日は、たまたま咲いてくれた、この、たった一輪の小さなお花に、とっても慰められました。
それでね・・・
昨夜、わたス、ブログのコメントを読ませて頂いていたのですが・・・
お二人の方が・・・
「65歳になって手続きすれば、一時金で、失業給付金を頂ける」と、書いて下さって・・・
わたス、またまたビックリポン!
「わぁ~!そうだったら、嬉しいなぁ~♪」
ってね・・・
まさに、まさに・・・
「必ず来る幸福」だったんで・・・
一人、大笑いしちゃいました。
コメントに書いて教えて下さった、「すぅ」さん、「ルーキー」さん、ありがとうございました。
ハローワークの担当の方は、そんなお話は、まったくされなかったので、本当に驚いています。
すみません、わたス、ネットで見たんだけど、講読力が無くて・・・
自分が、一時金で頂ける該当者なのかどうか、未だ、よく分からないのですが・・・
でも、
6月に65歳になりますので、もう一度、ハローワークに、行ってみようかと思っています。
教えて下さって、心から感謝いたしております。
「ありがとうございました。」
そして・・・
昨日は、多くの方々に励ましのコメントを書いて頂き・・・
とっても、嬉しく読ませて頂きました。
「ありがとうございました」
それに・・・
昨日のブログ、沢山の方々に、見て頂き・・・
それにも、本当に、ビックリしました。
わたスね・・・
「無知なおばちゃんが、愚痴を、ダラダラ書いて、皆さんに、嫌われちゃたかも・・・」って・・・
そう、思っていたので・・・
「ブログって、ありがたいなぁ~」って、メチャクチャ嬉しくって・・・
皆様に、感謝、感謝で、ございます。
心から、お礼申し上げます。
「皆様、ありがとうございました。」(最敬礼)
わたスね・・・
本当に、ブログ遣ってて、良かったです。
こんな、拙いブログなのに、こんなに多くの、優しい方々に見て頂けるなんて・・・
いっつも、そう思っていますんですが・・・
昨日は、改めて、「なんて、皆様、お優しいんだろう」って・・・
感動しちゃいました。
わたス、上手く言葉に表すことが出来ませんが・・・
ブログって、イイですね。
こんな辺ぴな、誰ぇ~も来ないような、ドへき地のやまのうえで・・・
チマチマと、庭か、山か、区別できないような庭の様子を・・・
多くの方々に見て頂ける・・・
そんな、昔では、考えられなかったような事が・・・
今朝も、こんな風に、昨日の庭仕事の様子を撮って、貼り付けられるなんてねぇ・・・
自分の為に・・・
自分が楽しから、出来る事を、出来る分だけ、山にお花を植えて・・・
それが、「咲いた、咲いた♪ 可愛いお花が咲いた♡ 」って、喜んで・・・
そんな、どうでもいいような事を・・・
「これでもかぁ~ これでもかぁ~」ってくらい、
しつっこく、ブログにUPしているだけなのに・・・
我が家では、考えられないような、多くの方々が、毎日、ブログに訪問して下さって・・・
庭の様子を見て下さって・・・
お優しいコメントまで、書いて下さる・・・
「感謝」としか、言いようがありません。
わたス・・・
いつまで、ブログの更新が出来るのかは、自分でも分かりませんが・・・
こんな寂しい、先進国ニッポンとは思えないような、やまのうえの暮らしを・・・
これからも、笑って見て頂ければ、嬉しいです。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)

失業給付金、もしかしたら貰えるかも知れないんですね
お役所はこちらから言わないと敢えてはやってくれないことが多々ありますが
何とか貰えると良いですね
お山での暮らし、ご不便なことも多々お有りでしょうが、
海辺に住んでいて、大好きな山にはもう行けなくなった私にとっては憧れの生活です
人間って隣の芝生は青く見えると言いますし、お住みになっていると色んなご苦労がおありでしょうが(鹿やイノシシとの戦いとか
こちらでは絶対に見られない大好きなお花たち(例えばレンゲショウマやオウレンなどの山野草)が、
やまんばさんのお庭に普通に咲いているのは本当に素晴らしくて
毎日パソコンを立ち上げて一番に拝見するのを楽しみにしています
これからも無理なく楽しく更新を続けてくださいね
私も今年は頑張って一番近くの山に出かけて見ようかなと思っています
良い一日になりますように
今日もありがとうございました
私も昨日のコメントにビックリポンです
ハローワークの方
私達の徳になる事は教えて頂け無い…
税金取るだけ取られ…
コメント読む事も為になる事が一杯でビックリポン
ヤマンバさん
日頃の愚痴 放出大歓迎
素敵な山の風景 大歓迎
楽しみに拝見しますよ
今の日本、65歳は節目です。
支給金がいただけたらいいですね
やまんばさんのブログを拝読していると、私も少しずつでいいから頑張ろう思います
何もしない時間を過ごしたら後ろめたい気持ちにもなるというお話を聞いて、全く同じでした。
私が片付けないと誰が片付けるの?と、断捨離にも励んでいます。
ぐうたらな私は、やまんばさんとお庭の清楚なお花たちに背中を押されているんですよ~
これからもブログアップ楽しみにしています
早速、主人に教えました。
ハローワークの方、意地悪ですね
リュウキンカ、ピッカリ光ってますね
花言葉も「必ず来る幸福」ですか~
お花に合った花言葉ですね~
これからどんどん珍しい山野草が咲いて来るのでしょうね
やまんばさんのUP楽しみにしてます
楽しみながら感心しております。お花に詳しいあなた
様に教えて頂きたいことがあります。鉢植えの
チューリップが咲き終えました。緑の茎や葉は刈り取る
のがいいのでしょうか。球根は馴れない者が取り出す
より鉢のまま冬を越させるのがいいかと思いますが
いかがでしょう。まったく初心者なのでよろしく。
前に相談に行った時 年金と失業保険は同時に貰えないから請求しないで下さいと言われましたよ
でも 旦那の会社の人の情報により 年金を貰う2日前までに退職、誕生日がきて 65になってから 失業保険の手続きをすれば両方貰えるという事がわかりました。
一時金より 失業保険で貰える金額が高いので 旦那は
その方法で 両方貰うと言っています
詳しくは リンクしておきましたので 良かったらこちらを参照するか 年金と失業保険を両方貰う為にはで検索してみてください
https://avenue-life.jp/blog/money/unemployment-insurance-annuity/
そういえば私もよく似たことで苦労しました。
一作年、義理の父が亡くなり、主人が何もしない人なので、結局私が色々な手続をすることになりました。義父は倒れる前に自宅に建物保険をかけていたそうなのですが、数か月たって農協から自働引き落としできなかったことで、そのお金の請求が我が家に来ました。そんなことを知らなかったわたしが、すぐに払うために、義父の書類を探したのですが、同じ金融機関で義父が終身保険をかけていた書類が見つかりました。
死亡保険が受け取れることはちっともおしえてくれないのに、火災保険の請求だけはちゃっかり請求しているのです。
その上に、空き家に火災保険をすすめられ同じ金融機関から主人が保険をかけさせられていたのでした。
結局死亡保険のことは向うからは言い出さなかったのでわたしの方から言いました。その時の態度もなにかとぼけたような感じだったので気分がわるかったです。結局ちゃんと書類をそろえて請求しましたが、ほんとうにこちらがしっかり問い質さないと、お役所も銀行も向こうからはなにもしてくれません。
良い勉強になりました。