やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

水の力は、偉大です。

2022-02-05 11:23:49 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは、今朝も、新雪が積もっていて・・・
私・・・
今朝も、ママさんダンプ(スノーダンプ)で・・・
水を流している所に、雪寄せをしましたんですが・・・↑
どう?雪国の暮らし、わかるかしら?

なぁ~んてね・・・
我が家は、雪国と言っても・・・
豪雪地帯では無いし・・・
今朝も、心配していたほどの雪でも無いので・・・
まぁ、こんな感じなので、有難かったのですが・・・

でも・・・
それでも、降った雪を、放っていたら・・・
ドンドン積もって、大変な事になるので・・・
私・・・
雪が積もれば、その都度、水の所に、雪を寄せて、雪を融かし・・・
それ、一日、何回も、遣って・・・
出来るだけ、家の周りには、雪を溜めない様に、しています。

本当に・・・
水が無ければ、雪国では、この時期、雪は消えることも無く、溜まる一方で・・・
水のお陰様だと思います。
水の力は、偉大です。


で・・・
雪は、降ったり止んだりを繰り返しているので・・・

夫は、雪で仕事が出来きないらしく、珍しく、コタツで、マッタリしているので・・・
私・・・
「そうだ!我が家にある、懐中電気の、要らないやつを、見て貰おう」
と・・・
思って・・・
納戸から、出して来て・・・
一緒に、選別して貰いました。

私・・・
この間も、懐中電気を、整理して、少し捨てたのですが・・・
3人家族にしては、まだ数が多くて・・・
それぞれに、常に電池を入れて置くのは、勿体ないので・・・
夫の目線で、見て貰って、また少し断捨離しました。

それにしても・・・
我が家の懐中電気は・・・
ほぼ、ノベルティなどで、頂いた物ばっかしなのですが・・・
とっていたら、こんなにも、たまるものだと、驚きました。

何でも、頂ければ、得したような気持ちになって、嬉しい、私ですが・・・
よくよく思えば・・・
私達、もう、年なので・・・
もしも、今後、頂くものがあれば、消耗品が、ありがたいなぁ~と、思いました。。

出来れば・・・
食べ物や、洗剤や、ティッシュペーパーなど・・・

私も、どなたかに、今後、差し上げるような時は、消耗品にしなければ・・・
と・・・
今更ですが、改めて、強く思いました。



ほんでは・・・
もう、何もネタがないので・・・
また、どうでもイイ、断捨離の話ですが・・・

今日は、捨てようか、どうしようかと、迷う・・・
こんな物を、私の記録を兼ねて、UPです。↓



↑これ、昔、我が家のお米の収穫時に、使っていた、「一斗升」です。
そう、お米の量を計る「一斗升」ですが・・・
今は、もう、全部、機械化して、お米を計るのも、コンピューター化して、まったく使う事は無いので・・・
どうしようかと、思っています。


そんでもって・・・
まったく使い事は無い物・・・って、言えば・・・
まったく使わない、竹で編んだ、背負い籠も、まだ、とってあるので、UPです。↓



↑これは、小さなカゴです。
我が家には、これよりも、大きな同じような、竹の籠が、2つありましたが・・・
それは、昔、蚕を買っている時に、蚕の餌の桑の葉の収穫時に、使っていて・・・
その後も、なにゃらかんやらと、使い・・・
かなりくたびれていたので、断捨離しましたが・・・
一番小さなカゴは、アンマシ使わなかったらしく、綺麗なので、捨て難くて、とってあります。

昔の物を、とっていても・・・
我が家は、普通の家なので、これを使って、飾ったりは、したくないので・・・
本当に・・・
今後、どうしたものかと・・・
只今、おばちゃんは、思案しております。


さてさて・・・
もう、お昼に近くなりました。

夫が・・・
「腹が減って来たなぁ~」
と・・・
私に聞こえるように、呟きますんで・・・

そろそろ・・・
昼食の、用意をいたしやす。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする