やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

いつまでもあると思うな 命とお金

2021-01-16 10:45:33 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえは・・・
昨日は、お日様も出て・・・
午後には、ポカポカ天気になりまして・・・
雪を除けた、犬走は、陽だまりになったのか・・・・・・
いち早く、暖かさを察知して・・・
「冬知らず」が、また咲いていましたんで、撮ってみましたんですが・・・
どう?日差しを浴びた「冬知らず」・・・
小さなオレンジのお花が、嬉しそうに、笑っているように、見えないかしら?↑


で・・・
おばちゃんも・・・
久しぶりの、暖かな日差しに誘われて、外に出まして・・・

そんでもって・・・
チョットだけ・・・
ってね・・・
家の回りの、雪かきや・・・
前庭の、サツキや、ツツジの上の、雪が凄いので・・・
その雪を、取り除いていましたんですが・・・
積もった雪は・・・
日差しを浴びて、降った毎に、年輪のように、バームクーヘンの様に・・・
何層にもなっていて、とにかく、重くて、硬いので・・・
雪除けが出来たのは、ほんの僅かで、夕方になってしまいました。

それでね・・・
今日も、続きを遣ろうかと、思っていましたんですが・・・

今日は、ぜんぜん晴れそうも無くて・・・
8時半頃になったら・・・
雨が、ポツポツ降って来ましたんですが・・・
どうかしらねぇ?
雨の後、雪にならなければ、もっと、雪が溶けるので、嬉しいんですけどねぇ・・・↓




なぁ~んてね・・・
今日は、まだ、1月16日・・・
今から、大寒、なるんだから・・・
一年で、一番寒い時期は、これからが本番なので・・・
また、寒波が遣って来て・・・
大雪に・・・なるかも・・・

雪大嫌いな、おばちゃんは・・・
早く、庭遊びが、したくって・・・

(´Д`)ハァ… ってね・・・

ため息しながら・・・
今朝も、家の中から、真っ白な庭を見ています。


世の中は・・・
コロナウィルで、外出自粛ですが・・・

おばちゃんは・・・
コロナウィルも、あるけど・・・
母の介護があるので、長時間の外出は、出来ません。

なので・・・
家に居て、出来る事・・・

昨日もブログに書きましたが・・・
わたス、66歳なので・・・
もう、物減らし、断捨離世代なので・・・
これからは・・・
自分の趣味で、物を増やしたくないと、思っています。


これからは・・・
自分が、居なくなっても、物の残らない、庭遊び・・・

お花は、出来るだけ、地植えして・・・
鉢植えは、出来るだけ、少なくして・・・

とにかく・・・
習いに行くような、出掛ける時間の遣り繰りなんて、出来ないので・・・

それならば・・・ってね・・・
趣味は・・・
少しの時間でも出来る、家の庭での、一人遊びの庭遊び・・・
それ、一本で、母の介護しながら、楽しみたいと、思っています。

それで・・・
こんな雪の積もった、冬は・・・
「家の中の、断捨離を頑張ろう!」
って、思うんですよ。

で・・・
昨日は・・・
これを↓ そろそろ、どうにかしんと、アカンって、思いましたんですが・・・



これ、昔々、姉の旦那さん(義兄)の弟さんが、ニュージーランドで暮らしていた時・・・
我が家に、お土産で、買って来て下さった、羊の毛皮です。

昔は、冬に、ロッキングチェアに掛けていましたんですが・・・
新築の時・・・
それを、袋に入れて、片付け・・・
新築した時、布団部屋に入れたままだったのですが・・・

昨日・・・
わたス・・・
「冬知らず」のお花を、見ていて・・・
オレンジ色から、「そうだ!あれを、なんとかしなきゃ!」
ってね、オレンジ色の羊の毛皮を、思い出して・・・

それで・・・
華ちゃんの敷物にしてから、処分しようかと思ったのですが・・・

夫に言ったら・・・
「チョット、まだ、勿体ないんじゃないの?」
って、言いましたんで・・・

それならば・・・
言った夫に、責任取って、使って貰おうと、思いまして・・・

夫の、定位置の、コタツの所の、座椅子に掛けたのですが・・・
夫「なんか、高くなって、居心地悪い・・・」
って、言いまして・・・
夫が、横になる、ソファーに、置きましたんですが・・・
どうしましょうねぇ・・・
只今、思案中であります。

そうそう・・・
毛皮・・・って言えば・・・
これも、昔々ですが・・・
皮のコートが、流行った時代があって・・・
それ、丁度、バブルの頃だったと思うけど・・・

我が家にも、まだ、ありますんです。

何でだったか、忘れちゃったけど・・・

夫が、誰かの紹介で・・・
あの頃は、最盛期だった、岐阜市の問屋街で・・・
夫が、最初に、皮のコートを買って・・・
「おまえにも、買ってやるよ」
ってね・・・
とっても、珍しく・・・
って言うか、最初で最後ですが・・・(笑)

問屋街に連れて行ってくれ・・・
買ってくれまして・・・
それ、問屋なので、定価の、半額で・・・
たしか・・・
15万円ぐらいだったと思うけど・・・
黒革の手帳・・・ あハァ…(*´▽`*)
じゃなくて・・・
黒革のコートをね、買ってくれましたんで・・・
それを、その頃は、喜んで、着ていたのですが・・・
今は、ぜんぜん着る事も無くて・・・

でも・・・
勿体なくて・・・
捨てられず・・・

今も・・・
夫とわたスの分、2着、クローゼットにかかっています。

皆さんは、どうされたのかしら?
今まで、アンマシ、気にしていなかったけど・・・
この皮のコートも、そろそろ、気にしなアカンですね。

でも・・・
夫に言ったら・・・
「オレが、買って遣ったやつ、捨てるんか!」
ってね・・・
調子良く、いろんな事は、忘れるけど・・・
皮のコートを買った事だけは、きっと、忘れていなくて・・・
言う・・・ でしょうねぇ・・・ (ノ´∀`*) アハハハ…


さてさて・・・
もう、こんな時間です。

今日は、また、母をお風呂に入れて、ストマの交換です。

1日終わるのも早いけど・・・
1週間も、超~早くて・・・
アッ、という間に、また、1年が終わってしまそうです。

「いつまでもあると思うな、親と金」って、諺があるけど・・・
「いつまでもあると思うな、命と金」かも・・・

そう・・・
お金は、外せない・・・

そう・・・
親は、外しても、お金は、外せない・・・(鬼娘)
今の時代・・・
老後は、お金だよ、やっぱし・・・ アハハハ・・・

冗談じゃなくて・・・
母を看ていて、いろんな事に、けっこう、お金が掛かるので、そう思います。


さぁ~て・・・
しょうもないお話は、これぐらいにして・・・

お金は、なぁ~んとなく、残量が、分かるけど・・・
命は、まったく、残量が分からないので・・・

命ある、今・・・
動ける、今・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張って、生きなきゃねっ!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする