やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

何でも聞いてみるものですねっ!

2021-01-21 11:56:47 | ガーデニング
人気ブログランキング

やまのうえの我が家は・・・
辺り一面、真っ白で・・・
今日も、これと言った、ネタ花は、ありませんので・・・

「まぁ、これでもイイかぁ~」ってね・・・
またまたですが・・・

暖の無い、朝晩は、1~2℃ぐらいしかない、寒い寒い、我が家の縁側で・・・
「カネノナルキ」のお花が、今朝も、頑張って咲いているので・・・
頑張りを称え、撮ってみました。

で・・・
わたス・・・
いっつも、思うのですが・・・
「カネノナルキ」って、何で、こんな寒い時期に咲くのかしらねぇ?

まぁね・・・
我が家では、お花の無い、こんな寒い時期に咲いてくれるので・・・
それは、それで、貴重なお花、有難きお花なのですが・・・

それにしても・・・
「もっと、暖かくなってから、咲いたらいいのに・・・」
と・・・
そんな事を、思いながら、見ているんだけど・・・

そう思うんだったら・・・
「こんな寒い、やまのうえに、連れて来るな!」って、事ですけどね。


ほんでは・・・
寒さに弱いお花って事で・・・

寒さに弱くって、我が家では、地植えでは、ほぼ育たないので・・・
鉢植えにして、育てている「万両」も、またまたUPです。↓



↑去年・・・
鉢植えにして、大きく育った万両が、4鉢、いきなり、枯れてしまいました。

でも・・・
3鉢は、根元に、小さな芽がでていたので・・・
ダメ元で、一回り大きな鉢(母から貰った、漬物桶)に、植え替えたら・・・
芽が育って、とっても低い木に、お花が咲いて・・・
真っ赤な実を、いっぱい付けてくれました。

それでね・・・
いつもの冬は・・・
「万両」の鉢植えは、寒さ除けで、ビニールシートで囲った、ベランダに入れるのですが・・・
植え替えた2つの鉢は、重過ぎて、持ち上げられなくて・・・
わたス、犬走に置きましたんですが・・・
果たして・・・
寒さに弱い「万両」は、犬走で、冬越し出来るのかと、心配していますんですが・・・
今の所、大丈夫そうなので、(´▽`) ホッとして、見ていますんですが・・・
どうでしょうねぇ・・・
このまま、春を迎えられたら、イイんですけど・・・
やまのうえの寒さは・・・
これからが、本番なので・・・
縁起物の、真っ赤な実が、落ちない事を願って・・・
ご利益願って、見ているおばちゃんです。 アハハハ…


そうそう・・・
真っ赤と言えば・・・

わたス・・・
スーパーに買い物に行った時・・・
真っ赤な袋入りの、くまモンのブッセのお菓子を見つけ・・・
「へぇ~こんなん、あるんだぁ~」
ってね、珍しかったので、買って来ました。

まだ、食べてはいないんで、どんな味か、分かりませんが・・・
まぁ、ブッセなので、想像の域だと・・・思います。(たぶん…)

それにしても・・・
こんな、岐阜県の、田舎の郡上市(ぐじょうし)のスーパーでも・・・
熊本県の、お菓子が、普通に、並べてあって・・・
今更ながらですが・・・
流通の凄さに、驚きました。

物流は、ビジネス拡大の大きな担い手・・・
経済発展の、縁の下の力持ち・・・
とにかく・・・
難しい事は、言えないけど・・・
運送業さんに、感謝です。


それでね・・・
運送業って言えば・・・

わたス・・・
一昨日・・・
母のストマのパウチの申請の手続きで・・・
パウチの会社の方から、いつもの様に、お電話いただきまして・・・
その時に・・・

・・・・・
わたス・・・
以前、母を、ストーマ外来に連れて行った時に・・・
担当の看護師さんに、「もしかしたら、こっちのパウチに変えた方がイイかも・・・」
って言われたのですが・・・
そのパウチが、母に、本当に、合うのかどうか、分からないので・・・
恐くって、パウチを、変えないでいましたが・・・
ずーっと・・・
変えた方がいいのか、どうか・・・気になっていました。
・・・・・

それでね・・・
言われたパウチの、試供品って、ないのかと・・・
そんな事を、最近、思いついて・・・


一昨日、担当の方にお聞きしたら・・・
即、「それならば、東京の会社に、直ぐに、連絡しますので、明日、東京の会社から、直接届くようにします」
って・・・
ぜんぜん、躊躇することなく、快諾して下さったんですが・・・

そう、仰って下さったのは・・・
名古屋市の、パウチのコールセンタの方だっし・・・
もう、お昼間際だったので・・・
まさか、次の日に、こんなドへき地に、届くなんて、期待もしていなかったけど・・・

それが・・・
昨日の、午前中に、本当に、届きまして・・・
対応の速さ、運送の速さに・・・
ビックリポン!
驚きました。

それでね・・・
こんな事を言うのは、お門違いなのですが・・・

これが、役所の手続きだったら・・・
きっと・・・
「2~3週間は、届かないだろう・・・」
ってね・・・
例えが悪いけど、本気で、そう思いながら・・・(笑)
民間の会社さんの、超~早い対応に、感謝しました。


で・・・
こんな事を言うのは、お門違いな事・・・
それ、もう一つあるんですが・・・

それ・・・
どうでもイイ話ですが・・・
わたスの、頭の体操兼ねて、変な文章を、書いてみます。(変な所は、笑って、スルーして下さい)


わたス・・・
去年・・・

ストーマ外来に、母を連れて行った時・・・

ストーマ外来の看護師さんが、「穴を大きく切ったパウチに、換えた方が、切る手間が省けて、イイかも・・・」と、言われたのですが・・・
それ、本当に、言われた通り、母に合うのか、自信が無くて・・・
10個入りで買うので・・・
買ってから、もしも、穴が、大き過ぎて、合わなかったら、使えなくて、勿体ないので・・・
買おうかどうか・・・
悩み続けていました。

わたス・・・
ストーマのパウチは・・・
試供品を、頂けるなんて・・・
しかも、2枚も・・・(1枚、850円)

そんな事は・・・
誰も、教えて下さらなかったので・・・
まったく、知りませんでしたんですが・・・

この間・・・
フト・・・
「試供品って、無いのかなぁ~?」

「あるのなら、それを、お試しで、使って、良かったら、不安なく、換えれるのに・・・」
って、思いついて・・・

それ・・・
ダメ元で・・・
チョット、図々しくて、言うのが、恥ずかしかったけど・・・
今回、恐る恐る、聞いてみたら・・・

まさか・・・
こんなに、簡単に、頂けるなんて・・・
本当に、驚きました。

何でも、聞いてみるものですねぇ (^_-)-☆


これで・・・
今度、母のストマ交換する時に、試供品を使ってみて・・・
それが、良かったら・・・
次に注文する時に、新たなパウチを、心配なく、注文できるので、とっても嬉しいです。


やっと・・・
やっと・・・
気になっていた事が、1つ無くなって・・・
スッキリしました。

感謝、感謝・・・
ありがたい時代だと、思います。


でも・・・
なんで、ストーマ外来の、看護師さんは・・・
試供品が貰えることを、あの時、教えて下さらなかったのかと・・・
「試供品を貰って、使って見て、良かったら、換えたら?」
って、言って下さらなかったのかと・・・
まさか、知らないはずがないので・・・
それが、チョイト不審、悲しく思います。


まぁ・・・
それは、お門違いで・・・

聞くことも分からない・・・
なぁ~ンにも分かっていない・・・
わたスが、無知だって事なんですけどね。 (ノ´∀`*) アハハハ…



さてさて・・・
もうこんな時間です。

ボヤボヤしていると・・・
あっという間に・・・

夕暮れになりますので・・・
今日も、なにか ・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする