やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

寒々とした庭でまだ頑張ってるお花

2019-12-03 07:49:27 | ガーデニング
人気ブログランキング

我が家の庭は・・・
落葉樹の葉っぱも、ほとんど落ちて・・・
スッカリ冬バージョンの寂しい庭になってしまいました。

で・・・
そんな寒々とした庭で・・・
昨日、まだ頑張っている小菊があって・・
なぜか、霜にも負けず、花びらが綺麗だったので、ネタ花に撮ってみましたんですが・・・
どう?黄花の小菊、なかなか頑張っていますでしょう?↑


ほんでもって・・・
だ頑張って咲いてくれているお花って言えば・・・
「太神楽」の椿もね・・・
まだ、次々に咲いて、頑張ってくれてますんで・・・
またまたですが・・・
今日も、デコ盛りの大輪のお花を、UPです。↓



我が家の「太神楽」・・・
一度、雪の重みで折れて、小さな木になってしまいましたんですが・・・
小さな木でも、本当に、蕾をいっぱい付けて、それが、ビックリするほど、次々に、咲いてくれてます。
そう・・・
次々に咲いてくれていますんで・・・
わたス・・・
そのお花の中に・・・
もしかしたら、昔の様に、白の色の入った花が、咲くのではないかと・・・
いっつも、咲いた花を、チェックしていますが・・・
未だ、咲くのは、真っ赤なお花ばかりで、ちょっと、ガッカリもしていますんですが・・・
でもねぇ・・・
蕾を見ると・・・
チョット白い感じもするんで・・・
きっとね、いつかは、きっと、元のお花が咲くのではないかと・・・
「今度こそ・・・今度こそ・・・」と・・・
膨らむ蕾を見て、わたスも、期待を膨らまして、見ていますんですが・・・
どう?だけど、きっと、咲いたら、真っ赤だよねぇ・・・↓;´д`)




なぁ~んてね・・・
初冬に咲いてくれる「太神楽」のように、頑張り屋さんの椿は
我が家に数ある椿の中では、こんな風に、アンマシ無いので↓・・・



「太神楽」は、今の時期の、寂しい庭で、咲いてくれるだけで・・・
それだけで、とっても嬉しい、我が家では、貴重な椿です。

ほらね・・・
我が家の庭・・・
こんなに、寒々としていますから・・・↓




でもね・・・
わたス・・・
この寒々とした庭景色も、これはこれで、好きなんです。
だってね・・・
庭は、ほぼ、秋色一色になって・・・
どう?草があっても、分かんないでしょう?↓デヘヘヘ…



あっ!そうそう・・・
我が家は、一軒家ではありません。
限界集落でありますが、ポツンとではありませんので、そこんとこ、お間違えないように、お願いいたします。(笑)


さてさて・・・
今日はね、わたス、3連チャンで、夫よりも、遅く起きまして・・・
と、言っても、5時半前には、起きたんだけど・・・
夫は、今朝も、5時頃起きて、朝支度してくれていて・・・
わたス、二階で、部屋の戸を開けたら・・・
プぅ~ンと、珈琲の香り・・・
「ありがたや、ありがたや・・・」
と、二階から、痛い膝をかばいながら、降りて来ました。(^^)♪

そうそう・・・
「ありがたや、ありがたや・・・」と言えば・・・
昨日、夫は、わたスの乗ってる車のタイヤを、スタットレスに替えてくれましたんですが・・・
それでね・・・
夕方、家の入って来て・・・
「オイ!車、洗っといてやったぞ!」
ってね、言ったので・・・
わたス、ビックリポン!ビックリポン!メチャクチャ嬉しかったです。

あのね・・・
わたス、グウタラで・・・
夏頃から、全然車を洗っていませんでした。
なので・・・
車には、華の足跡が、いっぱい・・・
それはそれは、いっぱい付いていて・・・
わたス、何処かの、駐車場に止める時、恥ずかしくって・・・
車を停めたら、即降りて、即、車から離れて、自分の車ではないような風にしていましたんですが・・・
それがねぇ・・・
お店から、自分の車に戻る時は、そんな事は出来ない訳で・・・
しかも・・・
自分の車に近づくにしたがって・・・
乗るたびに、華の足跡が、更に増えている我が車が、他の方の汚れていない車の中で・・・
それ、軽自動車でも、凄く目立っていて・・・
この間なんかね・・・
わたスの向いに停まった車の中から・・・
明らかに、わたスの車を見て、笑っていらっしゃるご夫婦があって・・・
わたス、恥ずかしかったけど・・・
重たい荷物を持っていたので、早く、車に乗せたくって・・・
大慌てで、車に乗り込んで、発進しましたんですが・・・
その夫婦は、わたスの車を、ずーっと、見て笑っていました。

だったら・・・
早く車を洗えばいいのに・・・
でもねぇ・・・
わたス、遣る事がいっぱいあって・・・
優先順位を付けると、車の洗車は、後回しになってしまうんです。

なので・・・
夫は、それを知っているんで・・・
きっと、見かねて、洗ってくれたんだと思うけど・・・
まぁ、「寒かった、寒かった!」と、しつっこく言われたけど・・・
とにかく、わたス、自分では洗わなくてよかったので、嬉しかったです。

それにね・・・
今朝は、雨降っていないけど・・・
我が家から見える山の上は、雪で白くなってるんで・・・
スタットレスに替えて貰えた事も、嬉しくって・・・
感謝、感謝でございます。

昔、独身の頃は・・・
自分で、タイヤ交換したり、雪が多い時は、チェーンも自分で装着していたけど・・・
結婚してからは、夫が・・・
子供が大きくなって、息子も遣ってくれるようになって・・・
まったく、自分で遣る事も無くなり・・・
これは、本当に、ありがたくって、いっつも、冬になると、感謝しています。

いつまで、車に乗れるのか・・・
公共交通機関の無い、やまのうえの暮らしなので、とっても心配しています。

最近の、我が家の辺りの井戸端会議の話題は・・・・
いつもね・・・
健康の話と、車の話です。

「車が乗れなくなったら、どうしよう・・・」
そんな話で、尽きています。

まぁね・・・
心配していても、どうしようもないので・・・
なるようになるさ・・・
と、皆さんも、誰しも同じなのですが・・・

それでも・・・
交通事故を起こさないように、出来る事を工夫して・・・

出来るだけ、車に乗らないように・・・
出来るだけ、病院を、家から近くに替え、近くのお店で買い物したり・・・と・・・
遠くに出掛けない工夫をして・・・
出来るだけ、長く運転が続けられるようにしなければ、暮らしてはいけない・・・ってね・・・
みなさん、頑張っていますが・・・
運転免許を返上された方は・・・
イチイチ、免許のある方に、お願いするのも、嫌だと言って、遠慮して・・・
買い物も、病院も、最低限に我慢して・・・
出掛ける時は、タクシー代で、一回に、1万円以上払っていらっしゃる方もあります。
・・・・
お年寄りの、免許返上は、田舎では、生命を脅かす、死活問題です。

「わたスも、行く道・・・だなぁ~」と・・・
そう思っています。

できれば・・・
年寄りでも、安全に乗りこなせる車が、早く出来れば、イイなぁ~
と・・・
切に、車の進化を、願っているのが・・・
今の、限界集落の現状です。

さてさて・・・
そんなわたス・・・
今日も、ちょいと、用事があって、午前中は、車に乗って行かねばなりませぬ・・・

今日は、ピカピカの車・・・(昨夜、華ちゃんが、登っていなかったら・・・🐾)
そいでは、準備して、安全運転で、出かけまぁ~す。

今日も、こんな拙い「やまんばの庭」を、最後まで見て下さって、
ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする