やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

デヘヘヘ…貰っちゃったぁ(^^♪

2019-12-02 07:58:38 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日は、日差しもあって、小春日和の一日で・・・
犬走の側に植えている、黄花の「砂漠の宝石」が、一輪、また咲いていましたんですが↑・・・
冬に咲いた、小さなこのお花は・・・
「砂漠の宝石」って言うか、我が家では、「冬の宝石」みたいだなぁ~、と、思って見てしまいました。

ほんでもって・・・
他には、咲いていないかと、探したら・・・
別の所で、一輪咲いているのを見つけましたんですが・・・
「こっちはね、まるで、ルビーの指環みたいだなぁ~」と思ってしまいました。↓



それでね・・・
そんな事を思ったら・・・
あの懐かしいフレーズが、知らず知らずのうちに、頭の中に流れ・・・
わたス・・・
ルビーって言えば・・・
若き頃、ルビーに憧れて、それを買いたいと思ったんだけど・・・
でもね・・・
「高価なルビーを買っても、歳をとったら、こんな色の宝石は、付ける事が出来なくなるなぁ~」
と・・・
買うのを止めたことを思い出し・・・
今は、「断捨離、断捨離」って、いっつも思って暮らしているんで・・・
「買わなくって、良かったぁ~」
ってね・・・
堅実だった、若き自分を、自分褒めしながら・・・
ピンク砂漠の宝石を、見ていました。

スミマセン・・・
わたス、お歳なので、またまたの昔話で、お許しください。


そいでは・・・
今はね、宝石よりも、お花が嬉しい、そんなわたスが・・・
昨日・・・
「デヘヘヘ…貰っちゃったぁ(^^♪」
と・・・
頂いて、大喜びした物を、わたスの記録を兼ねて、UPです。↓



↑これ、ヤマユリと、ササユリの、種から育てられた球根です。
昨日、育っていらっしゃる方が、我が家まで、持って来て下さって・・・
わたス、こんなに沢山だったので、メチャクチャ嬉しかったです。

一昨日の夜のことでした。
わたス、お風呂から上がって、リビングに入ったら・・・
夫が、誰かと電話をしていました。
それでね・・・
「聞いて見ないと、分からん・・・」みたいなことを言って、電話を切りました。

わたス・・・
「誰だったの?」って、聞いたら・・・
そこで、夫は言いました。
「〇〇さんが、奥さんは、ユリの球根は要らないか?・・・って、掛けて来た・・・」
わたス
「ハァ~?要るに決まってるじゃん!」
「あんたって、わたスが、リビングに入って来たの、見てたヤン!なんで、電話切る前に、聞かんのよ!」

夫、いっつものことなんだけど・・・
意地悪でしょう?
「ムカつくぅ!」
って、言葉に出さず・・・
満面に、態度に出したら・・・
夫は、わたスに、なぁ~んにも、一言も言わず・・・(ここが、また、意地悪で、性悪なんです)
すごすごと、スマホをいじり出して・・・
電話をかけました。
「もしもし・・・球根、要るって言ってる・・・」
「明日、籾殻を持ちに来るとき、持って来てくれる?お金、いくらなの?」
「えっ、タダでくれるの?じゃあ、明日・・・」

と・・・
言う訳で・・・
昨日の朝、持って来て下さったのですが・・・
その方は、色んな、気に入った植物を、種から育てるのがお好きな方で・・・
自分乗って来た軽トラに、種から育てた、「細葉シャクナゲ」の苗を、2ケース載せておられて・・・
「これから、これを、田んぼに、植えて、大きく育てる・・・」って、見せて下さり・・・
わたスに・・・
「これ、要れば、あげるよ、まだ、家にいっぱいあるから・・・」
って、仰ったので・・・
わたス「要る要る、下さるのぉ?」
って、言ったら・・・
これ、1ケース、全部下さり、ビックリポン!超~嬉しかったです。↓




そして・・・
また、その方の、種から育てるお話を、聞いていましたんですが・・・(話好きな方なのです)
そしたらね・・・
今度は、レンゲツツジの話になって・・・
また、その方は、仰いました。
「レンゲツツジ、要る?要れば、今、植え替えしてるから、その苗、あげるよ?」
わたス「要る、要る、下されば、欲しい!」

と、言う訳で・・・
そのまま、わたス、その方、おじさんの所に、自分も、軽トラを運転して、ついて行って・・・
種から育てられた、レンゲツツジの苗と、珍しい「渋川ツツジ」の苗も、一つ、下さいました。↓




メチャクチャ嬉しかったです。
わたス・・・
いつも、買って来た苗などを、グウタラで、なかなか直ぐに植えられないんだけど・・・
昨日は、とにかく、枯らしたらアカンって思って・・・
午後から・・・
「とにかく、何処でもイイから、土に預けなくちゃ!」と・・・
庭の、あっちこっちに、植えました。

で・・・
ついでに・・・
この間買った、山茶花の苗2株、まだ放たらかしだったので・・・
それも、勢いに乗って、植えました。

本当は・・・
ユリの球根も、植えたかったけど・・・
植える所が、なかなか見つからなくて・・・
しかも、庭は、草がまた生えているので、それを取りながら、球根を植える所を探さなければならないので・・・
ユリの球根は、3個だけ植えたところで・・・
もう、こんな夕暮れになってしまいました。↓




欲深いおばちゃんであります。
いっぱい、いっぱい、頂いたけど・・・
果たして、育てられるでしょうかねぇ・・・

下さった方は、「上手く育たなくっても、仕方ないよ、生き物だから・・・」と・・・
優しく、仰って下さいましたが・・・
でもね・・・
種から育てた、その手間を思うと・・・
出来れば、皆、上手く育てなければ・・・と、思います。

そうそう・・・
わたス、昨日、その方に「今、おいくつなの?」ってね・・・
お歳を聞きましたんですが・・・
その方は、「82歳になったよ」って、仰ったんで、これにも、驚きました。

その方は、愛知県の方で・・・
自営業で、製麵のお仕事などされていて・・・
仕事の休みの時や、暇を見て、この岐阜県郡上市で買った、古民家迄通って・・・
まだまだ、いっぱい、色んな植物を、種から育てて、楽しんでいらっしゃるんです。
そのバイタリティー、感動しました。

そして・・・
わたス、そのおじさんから、球根や、苗も、いっぱい貰ったけど・・・
それより何より・・・
大きな、パワーを頂きました。

わたスも・・・
生きている限り・・・
元気な限り・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張ろう!楽しもう!

ってね・・・
そう思わせて頂きました。

ではでは・・・
今日のやまのうえは、雨・・・
庭には出られないけど・・・
今日は、母を、病院に連れて行き・・・
眼科で、一緒に話を聴いて、そこでは、白内障の手術が出来ないらしくって・・・
紹介状を書いてもらう・・・とか、母が言うので・・・

まぁ、どうなるのかは、行って見ないと分からないので・・・
とにかく・・・
これから、母を眼科に連れて行き、母の白内障の事を、早く落着させなければ・・・
と、思っています。

ではでは・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする